
はっきりいってあんまり期待はしていなかった。
パチンコ屋のようなイルミネーションの看板の建物。
それが中国雑技団の劇場だった
レッツ観賞♪
ホールに入ると、美空ひばり大先生の「川の流れのように」が中国風にアレンジされて静かに流れていた。
人々の様子をみると、外国人が多いようだった。
ガイドがいうにはここが一番の人気の劇場らしい。
自由席だったので、はやくいかないと後ろに方になっちゃう!と僕らをせかしてくれた。
おかげさまかわからないけれど、2階だけどそこそこいい場所に座れた。
暗転しSHOWが始まる。

※オープニング(緞帳があがる途中でございます)
緞帳が開くとスモークとともに雑技団が登場。
キラキラ光る服を着ているのでとっても美しかった。
側転、バク転、輪くぐり・・・など基本からどんどん難しい技へ展開していく。
小さな子供たちも責任を持って大舞台に登場してくる。
すごいなぁ~と思いながら見る。
リズミカルに演技が展開していくので、次はこうなると予測がつくのだが
ところどころ失敗か?!と思わせるようなイレギュラーをうまいことはさんでいくので
常にドキドキした気分を味わうことができた。
僕が中でも気に入ったのは、演技を決めた後の決めポーズである。
大体ひとつのまとまった演技が終わると、それぞれで違うのだが、
たとえばウルトラマンのような片手は上に片手は腰にみたいな決めポーズとり
「ハッ!」
とか
「ヤァッ!」
の掛け声とともにビシっと決めるのがツボだった。
決めポーズがないときでも、技が完成するとみんなで
「ヤァッ!」と叫んで一定時間その美しき完成形を維持し、そして僕らが拍手する。
そう、会場は「ヤァッ!」→「パチパチパチ」の繰り返しである。

※「ヤァッ!」
しかし、本当にこの雑技というのは人間の可能性を感じさせてもらえる。
例えばどこまでもイスをひとつずつ上にくみ上げていくだけの演技でも
えぇ、どこまでやるんですか?!
というくらい積み上げていく
これは、その途中の写真。

一段積み上げるごとに「ヤァッ!」が炸裂する。
これはまさに彼の「ヤァッ!」が決まった瞬間。
僕は演技のすごさと、「ヤァッ!」の面白さのため思わず手振れしてしまった。
そしてライティングのいたずらでサイドに映し出されるでかい影の決めポーズも
僕の肩とカメラを震わせるのだった。
結局彼はこの後もひたすらイスを積み続け、「ヤァッ!」をその都度言い続け
そしてステージの枠をはみ出て二階席からまっすぐ見れる高さまで上り詰めた。
「ぶらぼ~!」僕は涙目で拍手していた。
しかし、本当に雑技団の演技はすごい。
よくある軟体の演技でも、
そんなに曲げちゃあかんよね。。。。
あぁ・・・見てられない!
えぇぇぇええええ!
うそん
ほんとに~
あひ~
ってな声が漏れてしまう猛烈な演技が繰り出される。
こっちの想像をちょっとずつ超えて彼らは仕掛けてくるのだ。
そして、最終的には「ヤァッ!」とともに繰り出される造形美が目を癒してくれる。
最後にみてください、僕の見た奇跡を!!
ヤァッ!
- 2007/07/11(水) 20:47:09|
- ニーハオ北京2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
私、わかりました。
わかりました、私。(←繰り返して強調の技 ^ ^)
ウナムさんと旅をしていたら、
このように実況してくれるウナムさんのことばかり見てしまいそう~!
雑技団そっちのけで(笑)
ところで、「ヤァッ」は日本語? 北京語?
全世界共通語?
(めったにコメント入れないplrの連続技でした~)
- 2007/07/12(木) 00:28:59 |
- URL |
- photoletterrain #pAdiOM1w
- [ 編集]
最後の軟体芸は衣装もピンクでフラミンゴのようです。ヤァッ!
カメラがOKな劇場と言うのにも驚きましたよwww
警察がヤァッ!と言いながら、ウナムさんに手錠がかけられなかったようでよかったwww
- 2007/07/12(木) 01:58:31 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
曲がりすぎですこと!w
普通に言いましたら、限界を超えておりましてよw
雑技をこなします、この方達の「普通」を知りたいと思ってしまいましたanego☆です。ヤァッ!
- 2007/07/12(木) 04:00:55 |
- URL |
- anego☆ #-
- [ 編集]
テレビで見る雑技団と同じようなのがいる!
「ヤァッ!」もそうですけど、中国人て普通に「アイヤーッ!」って言いますよね。一度その現場に居合わせて思わずニヤリとしてしまいました。
- 2007/07/12(木) 05:20:03 |
- URL |
- 姐 #-
- [ 編集]
博多の小学校では、体育会などで立ち上がるときに「ヤァッ!」という掛け声をあげるところが多いです。あれ、なんでなんだろう。中国雑技団となにやら関係があるのだろうか。
ラストの写真、腰にわるそうですね~お城の天守閣にあるシャチホコよりも曲がっているような気がします。すごい。。。
- 2007/07/12(木) 06:42:52 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
あんなに体が曲がっては、彼らにタワーブリッジは通用しない!
- 2007/07/12(木) 10:14:38 |
- URL |
- リョム #-
- [ 編集]
バレーとか体操とかで柔らかい人を見ると「がんばって鍛えたのね。」と思うけど、雑伎団のはちょっと無理がありすぎというか、人間の可能性を超えているというか・・・とにかく凄い角度ですね。
- 2007/07/12(木) 13:57:09 |
- URL |
- milesta #S4B2tY/g
- [ 編集]
あひ~ がツボに入ってます><
ホント、見てるとこっちの体がどうにかなりそうです、、
写真、色が綺麗。幻想的ですね。
- 2007/07/12(木) 20:32:45 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
氷室さんのコンサートやら、中国雑技団(煌びやかな舞台ですね♪)やら、最近、舞台三昧のウナムさんですねェ~。
(氷室さん情報、アリガトウゴザイマシタ!)
私も、ライブ行きたいです。
もう、かなり久しく行ってない。。。。。。。
なんか、観たいのがあんまりなかったっていうのもあるのですが、
それにしても、コンサート代って、いつからあんなに値上がりしたんですかね?
その昔、私がライブに行きまくっていた頃って、アルバム一枚(3千円とちょっと)分くらいで観れたんですよ。
外タレでやっと5千円くらい。
今、5~6千円ってとこ?
舞台を観ていて、グワァ~ンと圧倒される瞬間が好きですね。
- 2007/07/12(木) 23:29:08 |
- URL |
- Roco #r48.u01Y
- [ 編集]
まさに中国の世界ですね~。
今、しきりに中国の違う顔のニュースが流れてますが、このようなすばらしい芸術があるのですから、頑張ってほしいですね。
北京に行ったことはありますが、雑技団を見るということまで、考えていなかったので、残念なことをしました。(~~;)
鍛えれば、あそこまで、軟体になれるのでしょうか~。ヨガをやっておりますが、硬くて、硬くて(::)
- 2007/07/13(金) 07:18:54 |
- URL |
- sakura #-
- [ 編集]
北京では雑疑団が常設なんですか?
それにしても すごいなぁ~
あんなに体が柔らかかったら、ストレッチとかできなさそう 笑
- 2007/07/13(金) 20:06:21 |
- URL |
- dvgmola #tFBzJEqE
- [ 編集]
所選ばず…! 場所選ばず…!
ウナムさんの行くところ全て、“感動の嵐”(^_-)-☆
そして、今日か明日には台風の嵐(^_^;) とほほ!!
ウナムさんは、その行動力が素晴らしい!!お見事です\(^o^)/
- 2007/07/14(土) 20:45:37 |
- URL |
- Grayman2006 #s2PTBPs6
- [ 編集]