
北京とは
スモッグにはじまり スモッグに終わる。
2泊3日の北京旅行もいよいよ最後。
今回は使い損ねた写真を救出するということで
本文と関連性なく載せながらいこうと思います。
ぼったくりナイトを経験した僕らの買い物に対する意気込みは倍増していた。
とにかく値切る集団と化していた。
半値までは当たり前、4分の1まで値切るのが目標になっていた。
店からガイドに「あの客はなんなんだ?!」と文句が出るほどに。

※本文とは関係ない写真その① パンダ
しかし、中途半端に資本主義化しつつある中国
ちょっとずつ定価販売が浸透しつつあるようだった。
販売店側が用意した、値切り対策、それは
10元 100元均一コーナーである。
要するに日本の100円ショップみたいなものである。
僕らツアー客が連れてこられる店の多くはとても広い店であり
そして客以上に店員が多いような店である。
とても店員のすべてを教育できるはずがない。
多くの店員は簡単に値下げに応じてしまう。
だから100元コーナーというものを作って、
ここの商品は値下げさせないという対策をしたように感じられた。
実際店員に交渉すると「ダメね、100元ね」と跳ね返されてしまう。

※本文とは関係ない写真その② 黄色の箱
それでも、「じゃ、これとこれとこれで200元にしよ~よ~」
とかしかけてみたり、
もういらん!っと離れていったりすると・・・
むふふな金額が提示されたれするから、侮れない。
中国の店員さんは基本的に女性なのだが、
はっきりと2種類に分かれていた気がする。
ガツガツした人と、素朴な感じの人。
ガツガツした人とは本当にバトルをしながら値引き合戦をしていく感じ。
我らが値引きのリーダーは常に激しいバトルをして、
僕はそれを見ているのが楽しかった。
電卓でとんでもない安い提示して、店員に電卓をはたかれたのには笑った。
僕がいつも相手にするのは素朴な感じの人。
やさしい感じで値引き額をいうと「ん~・・・」と悩んじゃうような子。
で返された答えで僕も「ん~~~・・・」って悩んでみたりする。
なんやかんやでそうやって店員とやってたときが一番面白かったなぁと思う。
そういえば食事をしたあとにカートに載せて
「一級品ね」の言葉ともにブランド品の偽ものが登場するのも面白かった。
奥の秘密の部屋に案内するね・・といわれてついていくと
ブランド品の偽者だらけが並んだ部屋にたどり着いたのもおもしろかった。
万里の長城でお茶飲んで休憩していると、片っ端から偽者のブランド品を「一級品、一級品」と売りにくるのも面白かった。
うん、面白かったよ。買わなかったけど。

※本文とは関係ない写真その③ ニーハオの発音がすばらしかった鳥
帰りの飛行機。
14:55の出発だ。
定刻に乗り込んで、滑走路まで長い距離を移動する。
飛行機の耳全体にかかるブオオオンという重低音をききながら僕は眠りに落ちた。
起きた。
相変わらずブオオオンという音が耳を覆っている。
時計を見た17:00を過ぎていた。
どこかなと思って外見ると、滑走路が見えた。
まだ飛んでなかった。
どうやらまだ北京らしい。
外を見ると飛行機が渋滞している。
なんと光化学スモッグの視界不良で飛べないらしかった。
なんてこった!

※本文とは関係ない写真その④ 街の雑貨
飛行機の中は倦怠感あふれる空気で満ちていた。
添乗員が水を配っていた。
暇で仕方ないので、飛行機の席にある雑誌を読む。
写真をみながら、、、うむむ~さすがはプロ!このアングル!すばらしい!!
とがんばって興奮してみたが長続きはせず
ぼーっとしながらふたたび眠りに堕ちた。
チンタオを経由してようやく日本についた。
結局3時間以上遅れての到着だった。
部屋について気づいた。
僕の荷物はすっかり中国のにおいになっていると。
急速に建てられるビルと取り残されるスラム。
店員の多さ。
老人ののびやかさ。
生活の苦しさ。
スモッグのひどさ。
つばめの巣のようなオリンピックスタジアムの滑稽さ。
現地の人たちが住む細道を歩いた恐ろしさ。視線の痛さ。
偽ブランドの嵐。
店員とのかけひき。
ぼったくり。
全部は書けなかったけれど、これにて「ニーハオ北京」編も終わり
ご愛読ありがとうございました~
- 2007/07/24(火) 21:34:21|
- ニーハオ北京2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
こんばんは^^
なかなか面白い旅行記でしたね^^
そっかぁ~。。。店員さんは皆女性なら・・・・・行かなくては。。。笑
海賊版やコピー商品・・・・段ボール入りハンバーグ・・・・
どうでしょうか???
『何がいけないの?』と心底思う意識の中に敵が居るように思います。
そうそう、ちょうど40~50年まえの日本と同じですよ。
そのころは真似しゴンボをしても、誰にも怒られなかった時代。。。。。
そう言う意味では、中国は可哀想なところもありますが
人が多すぎですよね。。。笑
- 2007/07/24(火) 22:42:53 |
- URL |
- ossanniichan #-
- [ 編集]
飛行機を遅らせる光化学スモッグに驚かされましてよw
anego☆のいとこに中国人が嫁いできましたの。
彼女は、必ず「これ…」と言っては、何かを渡してくるのですが、金銭的なものを頂こうと必死ですのwww
それを分かってからは、親戚一同誰も何も貰おうとしないのですが、時に強行策に出ますのよ!
ほんとボッタクリ以上に悪質ですのwww
中国人には気をつけなくては…と、ウナム様のblogで復習する事が出来ました。ほんと、気をつけなくてはなりませんわねwww
- 2007/07/25(水) 03:26:21 |
- URL |
- anego☆ #-
- [ 編集]
偽ブランドの並ぶ秘密の部屋って本当にあるんですね、テレビで見たけど まさか~って思ってました
そこに入ったウナムさんなのよね
中国のにおいはどんなにおい?
アメリカに行った時スーツケースや中身全部がアメリカの臭いになって なかなかとれなくて困りました
その国のにおい 思い出にはなるけど
やっぱり クサイ と感じました
ちなみにGAPに買い物に行くと同じにおいがします
- 2007/07/25(水) 07:06:34 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
こんにちわ~
3時間の遅れは辛かったでしょ? それも機内での缶詰は想像を絶する苦痛ですね(笑) FSKもこの間のモルディブでエアランカンが噂通りの遅れがでて、空港で2時間・・・疲れてるから早く帰りたいのにね><
偽者の小部屋は興味ある!!行ってみたいなぁ~。そして、FSKは買うんだろうなあ(笑) ラレックスとルイピートンを^^
次はついについに川越かな?
- 2007/07/25(水) 09:40:34 |
- URL |
- FSK-JP #-
- [ 編集]
光化学スモッグは凄いらしいですね、
1枚目はそんな雰囲気が良く出てます。
中国と言えばコピー商品、素人目には解らないものもありますからね、迂闊に買うと空港でえらい目に合いますよね( ̄∇ ̄;)
- 2007/07/26(木) 07:10:26 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]