
※ひとり川越駅
川越にいこう。
そう思い立ったのは僕の中ではもはや熱血ドラマと位置づけられている
大河ドラマ「風林火山」の本編後のコーナーで
なんとも情緒のある街並みが紹介されていたからである。
ひょっとしてこれ「さいたま」の近くじゃないの?!
いきたい!
出発3日前ぐらいから「秘密のコメント」という形でアプローチをかけたりした。
その結果集まったのは・・・
いつも軽やかな記事とコメントで楽しい気分をくれるFSK-JPさん
フィルムの重ね技で詩的世界を展開するphotoletterrainさん
さりげない草花をみつけたらまっしぐらヒツジ草さん
集合の様子はこちら↓の回をごらんくださいませ
「
ウナムの首都圏氷室ドキュメント」
無事に11時前に川越駅に集合できた我ら4人。
ヒツジ草さん、FSK-JPさん、plr(photoletterrain)さん、ウナム。
ありえないほど繁盛した商店街を通りながらワイワイと川越の街を歩く。
(写真はない)
道先案内人はヒツジ草さん。
以前友人と来たことがあるそうだ。
ヒツジ草さんを信じてレッツゴ~。
商店街を抜けたあたりで、さてどこへ行こうということになった。
「喜多院」ってとこが有名だからそこいこうってことになった。
とはいっても僕は喜多院なんて全然知らなかった。
「紅葉が有名だよね」とFSK-JPさんが語っていたから紅葉が有名なことはわかった。
しかし今は夏だった。
実はFSKさんは最初集合場所である川越駅を間違えて
本川越駅へ一人集合してしまったのだが
川越駅への移動にタクシーを使った際に運ちゃんに「今川越で何かある?」とたずねたら
「なんもない」
とせつなさが微妙にからみつく回答をされたことを披露してくれた。
なにもない!!
いや、いや、ここに4人いるじゃないか、何もないわけがない!
むしろ4人がいればいいじゃないか!
ここにすべてがある!!
・・・な~んて思いながら
さて喜多院に向かおう!となったとき
「あっちだ」とFSKさんが先頭にズンズン歩きだした。
ヒツジ草さんの道先案内・・・終了!(笑
途中「仙波東照宮」っていう3大東照宮のひとつと思われるところへ行った。
階段登って参拝。
上でおばちゃんに、「この狛犬もとってもふるいのよ」と言われ
「ほほぅ~、そういわれればこのひび割れ具合、この侵食具合、、、古いですね♪」
と言って階段を下りた。
そして、初対面のわりにはかなり打ち解けてる我ら4人は
なんやかんやしゃべりながら、つっこみつっこまれながら喜多院へ到着。
途中の看板で「春日局」と関係があるとこと知り、ウナム的にテンションがあがった。
「薬を飲むふりして飲まない春日局のマネ」をしたが
誰にも分かってもらえなかった。
でもリョム(兄)はこの記事を読んでわかってくれるだろう。信じてる!
喜多院に到着。
そこは、、、広場があって、本堂らしきものがあって
売店がツタや葉っぱにまみれてるのが魅力的なとこだった。

※モジャモジャの売店
売店の中には提灯とかがあり、なかなか情緒があった。
どうやらこの売店で「五百羅漢」のチケットを買えるらしかった。
僕らは見なかった。
不思議と一致団結していた。
「無駄なお金は使うまい!!」の心意気である。

※提灯と売店と直角と
モノクロ本殿(慈恵堂)で参拝し、
モクモク煙の上がるアレの前で体の悪い部分に煙を振りかけたりした。
ヒツジ草さんと、plrさんはなんと同じ場所に煙を当てていた。
「ボケ防止、ボケ防止」
と二人で呟いているのが印象的だった。
どこにかけていたのかは・・・言うまでもないですね

僕は「あったけ~」って手をかざしてヌクヌクしてみたりしてました。
詳細はヒツジ草さんの
「ここは川越~☆」で確認
FSKさんの関連記事はこちら→
「川越道中1」歴史ある建築物がこの街はあふれていた。
さすがは小江戸といわれるだけはある。
多宝塔(県指定有形文化財)をパシャリ

※本当は赤色の多くの宝の塔
僕「いや~文化財すごいね~」
FSK「ここは文化財だらけだぞ~」
僕らは何度かこのやり取りを繰り返した。
次回は蔵の街並みへGO
☆旅の仲間のブログ☆
「ヒツジ草のみちくさ日記」byヒツジ草さん
「カメラと手紙と雨音」byphotoletterrainさん(plr)
「やらとの隣の隣」by FSK-JPさん
家に帰ってきて例の「五百羅漢」について調べてみた。
川越の観光名所の中でも、ことのほか人気の高い喜多院の五百羅漢。
日本三大羅漢の一つに数えられます。ことのほか人気の高いものを見事にスルーしちゃったウナム一行でした。
- 2007/08/01(水) 00:27:28|
- 07,07.07-08 川越と氷室とブレッソンと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
小江戸 川越 喜多院 フムム・・・
名前を聞いた事はある が・・・
春日の局!絶対お薬を飲まなかったこと!
知ってる知ってる~その話!(ここで安心)
いい感じですね
今は夏だから
この売店で一服すればセミの鳴き声も違って聴こえる気がします
- 2007/08/01(水) 07:48:07 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
タクシーの運転手さんに「なんもない」って言われて楽しい仲間がいるじゃないかっていうのなんかいいですねぇ~
そういえば実家の近くにも五百羅漢っていう駅があったな。
- 2007/08/01(水) 07:51:14 |
- URL |
- ma-ya #-
- [ 編集]
川越は一度行った事があります。
埼玉だし東京からすぐだと思ったらすっごく遠かった(笑)
駄菓子屋さんが色々あって楽しかったな。
いい町並ですよね。
- 2007/08/01(水) 14:38:40 |
- URL |
- janet #-
- [ 編集]
一枚目の写真、スッゴイ好みです♪
人がいて、空間があって・・・・、単純な三角形もあって~!!
説明出来ないですが、とにかく好きなのですw
- 2007/08/01(水) 22:48:42 |
- URL |
- タコヤン #-
- [ 編集]
「ボケ防止に!」とヒツジ草さんに指示を出したplrです ^ ^
「薬を飲むふりして飲まない春日局のマネ」に反応できなくて、
ごめんなさい~。
ウナムさんが呟いていたのはしっかり覚えているのですが、
日本史0点な私はボケ以前の知識不足で…。
喜多院の五百羅漢!
そんな人気スポットだとは!
リベンジが必要ですね(笑)
- 2007/08/01(水) 23:39:55 |
- URL |
- photoletterrain #pAdiOM1w
- [ 編集]
あたしも体の悪いトコロに煙当てた~ぃ

モチロン、頭に

笑
ウナムサンの記事を読んでるとむしょうにどっか旅に行きたくなります

今ゎやっぱ、避暑地かなァ

- 2007/08/02(木) 17:55:24 |
- URL |
- ai #-
- [ 編集]
旅のお仲間さんのブログも拝見させていただきました~
4人の珍道中!?
読んでてすごく笑わせてもらいましたよ~w
狛犬のトコとか文化財のトコとか特に・・・(爆)
細かいところでもイチイチ面白いっす!!
- 2007/08/02(木) 21:09:24 |
- URL |
- jack #c1a/7uNA
- [ 編集]
ちょうちんなんて、なんだか風情があってよろし!
川越にこんなところがあるんやねぇ。
出張で毎回いくから、ちょこっと町並み探索したいですよ!
- 2007/08/02(木) 22:06:08 |
- URL |
- 太棒 #SFo5/nok
- [ 編集]
埼玉って都心から結構あるんですね。
この前,さいたまスーパーアリーナの横を通ったけど,東京から新幹線で30分くらいかかったような・・・
「ウナムさんここまで来てたんだ~」って,微妙に感心しました。
- 2007/08/02(木) 23:54:37 |
- URL |
- 那珂川流域 #X.Av9vec
- [ 編集]
春日局のマネめっちゃ気になりますwww
僕の地元は春日局の縁というか、生誕の地だったように思いますよwwww
- 2007/08/03(金) 01:25:58 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
あぁ~乗り遅れた・・・出張だったから、そんな気はしたんだよ><
今日で追いつくぜぇ~^^
さて、毎回のUPはこうやって作られていくんだなぁ~と、少し違った気分で見ていました。ウナムさんは記憶力がいいね。FSKはな~んも覚えてないよ(笑) これ見返して、また思い出にふけよっと♪
- 2007/08/03(金) 15:24:04 |
- URL |
- FSK-JP #-
- [ 編集]