
このご満悦なボーズ男。
はい、僕です。
なんでこんなご満悦なのかというと、スープを飲んでるから。
僕はこのスープが大好物。
2度目トルコに来た時は「チョルバを飲むために戻ってきた」といっていたほど。
味は、う~ん。
不思議な味である。
日本にはない味なのは確か。
チョルバっていうのはトルコ語でスープという意味。
まず一番メジャーなのがメルジッキメッキ・チョルバスってやつ。
レンズ豆のスープらしいのだけど、飲むと豆の粒子を感じて、
液体なんだけど、少し抵抗感があるというか、気持ちドロっとしてる感じ。
食感はそんな感じで、肝心の味は・・・
・・・すっぱい?といった風なのだが、
はっきり一言ではいい表せない味。
大抵一緒にレモンがついてくるので、絞っていれると、
さらにすっぱく!
といったら終わりなんだけど、また違った味に大変身!!
さらに香辛料いれると、3度楽しめます。
チョルバを頼めばパンもついてくるので
朝食はチョルバとパンをかっ込めば満腹である!!
イスタンブールで2YTL(約200円)でフィニッシュ!!
チョルバ最高!!
また、トルコには
サバサンドなるものがあり
海沿いの出店やお店で売っている。
バックパッカーの中で人気らしく、イランの方からやってきた人たちが
久々に食べる魚料理になるらしい。
僕らは新市街と旧市街をつなぐガラタ橋の中の店で食べた。
メニューはサバサンドしかなくそれ専門の店みたいだった。
店頭で焼いてくれるので、焼き上がりを待ってパクリ。
うんま~ぃ!!レモンをぶっ掛けて食べるのだが、醤油が欲しい・・・と思ってしまうのは
日本人だからだろうか。
サバサンドを食べる満悦リョム(兄)。バックにはガラタタワーがぼんやりと見える!
- 2006/05/27(土) 21:18:49|
- 2006年トルコ イタリア スイスの旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
すごいですね、トルコ。
安すぎです。
スープ+パンで200円だなんて!!
そしてさばさん。
パンに魚ってどうなんだろう?とかも思ったけど、どうなんですか??
- 2006/05/27(土) 22:34:06 |
- URL |
- りんご #jdgj8OxM
- [ 編集]
>りんごさん
随分物価があがっているけど、まだ少し日本より安いかな。
パンは何頼んでもついてくるのですよ。
サバサンドは、まぁおいしいと思いますよ。
うん。
でも一匹を真っ二つに切ったのが丸々はいってるから
ボリュームはあるね。
- 2006/05/27(土) 23:22:31 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]
ではそろそろ明智の肥沃な土壌でレンズ豆を栽培する『収穫期』とでも洒落込むか。
- 2006/05/28(日) 00:07:51 |
- URL |
- kozo #-
- [ 編集]
>KOZOくん
そりゃいい考えだね。あの肥沃な田舎大地に豆は埋められる運命にあるんだよ。
エリコさんにチョルバの作りかたを聞かなくちゃね。
>沙耶花さん
店によってはパンに汁?というかうま味汁みたいのを
つけたサバに挟んでるところもありましたよ。
チョルバは日本で言う味噌汁みたいな存在かな。
- 2006/05/28(日) 12:28:58 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]
サバサンドって美味しそう!
それにしてもサバサンド大きいですね~。
アゴがちょっと疲れそう(笑)だけど食べてみたーい♪
- 2006/05/28(日) 12:30:36 |
- URL |
- ちづ #-
- [ 編集]
>ちづさん
トルコのパンは、基本的にフランスパンみたいな感じのデカく太いやつです。
店によって違いますが、僕がチョルバをすすってる店では
プラスティックの大きめのケースにパンを入れてましたよ。
左手前にちょっとだけ写ってます

- 2006/05/28(日) 12:55:25 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]
>トイトイさん
あるらしいですね。
前の職場の方が、そういえば大須でメルハバって書いてあるお店あったよ。
って言われたこあります。
きっとそこだぁぁぁぁぁあああああ!!!
これはアレを発動させないとね!
- 2006/05/28(日) 19:06:25 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]