fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

兼六園を撮る!

木漏れ日




兼六園にやってきた。

兼六園を撮る!

木漏れ日すら気風を感じる(ような気がする)

撮るぞ~~!!!





兼六園、それは日本三名園のひとつ。
水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)と兼六園が三名園とのことだ。

加賀藩主が何代にも渡り、長き月日をかけて作ったものを・・・
250分の1秒とかのシャッタースピードで切り取っちゃうんだから!



「兼六園は、「廻遊式」の要素を取り入れながら、様々な時代の庭園手法をも駆使して総合的につくられた庭です。」
ホームページより引用

ちなみに「廻遊式」とは、寺院とか建物などから見た景色を大事にするのではなくて
広い敷地を利用して、歩きながら楽しむ(遊覧)ものらしい。


なるほどね!
僕も歩きながら撮っちゃうよ!
パシャリ☆
直角の枝

・・・兼六園とあんまり関係ないのが撮れた。
直角に曲がりこんでいく枝が・・・・いい




お、花にスポットライトが当たってる!
パシャリ☆
ワンポイント

ちょっとピントがずれたけど・・・・いい




おぉ、葉っぱにもスポットライトが当たっている。
パシャリ☆
ワンポイント2

これまた兼六園とあまり関係ない写真になったけど・・・・いい




テクテク歩いていくと、噴水出現!
なんとこれは日本最古の噴水ということらしい。
しかも虹が出てた!
すばらしい!
パシャリ☆
日本初の噴水

あんまり虹写ってないけど・・・・いい




とまあ兼六園をざっと見たわけなのだが、
正直僕はあんまりピンとこなかった。
歩き方が悪かったのかもしれない(誰か案内して)
僕の中では高松の「栗林公園」が一番だ。
(庭園はこの二つしかいったことないけれど…)

とはいうもののあくまで僕個人の感想。
真実はみなさんに確かめてもらいたい。
諸君らの検討を祈る




とかいいつつ次回も兼六園!



  1. 2007/09/21(金) 00:00:00|
  2. 2007夏の思い出
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:25
<<カレーラムネの誘惑@兼六園 | ホーム | 21世紀に追いつけない男たち>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/09/21(金) 02:10:15 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

個人的に兼六園は好き。
ここには青春の思い出がある。
いつかまた行きたい。
イイ☆
  1. 2007/09/21(金) 03:54:35 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

[色:9900CC]兼六園ってあそこ?
よく石でできた灯篭みたいなのがあるところだっけ??

日本初の噴水。。とってもシンプルで小さいけど
日本の庭園に噴水って・・よく考えたらすごいよ~~な気がするe-113
私の中では曾木の公園が1番v-34
というか。。そこしか知らないっていうのが正しいw/色]
  1. 2007/09/21(金) 09:12:58 |
  2. URL |
  3. 蓮華 #-
  4. [ 編集]

兼六園は広いから、どことっていいかわからないかも^^ FSKも大学時代に数少ないデートで行きましたよ♪ それも! 雪が降ってました(笑) 写真撮ったら綺麗だったでしょうが、そのころは彼女に夢中でした(爆)

次回も楽しみにしてま~す!
  1. 2007/09/21(金) 10:35:48 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

兼六園、なつかしい。。

私も栗林公園のほうが記憶に残ってる。
4枚目のバックのキラキラもGOOD~v-218
  1. 2007/09/21(金) 12:40:55 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

こんにちはっ
兼六園は昔一度だけ行った事あります♪
奥行きのある写真がいいですね~。

うん、でも、この記事写真だと兼六園って??
って思っちゃうけど その下のコメントが ・・・いいv-398
  1. 2007/09/21(金) 12:49:43 |
  2. URL |
  3. タワ #mQop/nM.
  4. [ 編集]

ま、兼六園には兼六園のよさがあるってことやね。
たーぼーは日本庭園が好きやけど、天竜寺とか、筥崎宮とかが好き、というか目に焼きついてます。
ま、行く時期によるんだけれども。
  1. 2007/09/21(金) 18:27:16 |
  2. URL |
  3. たーぼー #-
  4. [ 編集]

兼六園、懐かしいです。
大学生なりたて、ただっぴろい庭あっけにとられボー然。
良さがまったく理解できずでした。v-15
今なら少し分かるかもしれないような?しれなくないような・・・。
二条城とか金閣寺も、限られた土地を遠近法で広くみせる「池泉廻遊式庭園」でしたよ。
意味は少し違うけど・・・なんだか一緒なのかもしれ
ません。
虹がうっすら浮かんで見えましたv-22
  1. 2007/09/21(金) 21:53:43 |
  2. URL |
  3. ぴあにか #I9hX1OkI
  4. [ 編集]

兼六園では、まったく写真を撮らなかったplrです。
心は近江町市場の魚介類に奪われてしまっていました!
(彼女に見とれてたFSKさんと大違いだ~。イヤ同じ?)
兼六園は「天気予報に登場する場所」という認識です >_<
もしまた行く機会があったら、今度こそ激写!

それにしてもウナムさん、いつのまに私の義弟に?
知らないうちに、親戚関係???
まさか、「東京に住む遠縁の伯母さん」じゃないですよね!?
  1. 2007/09/21(金) 22:23:30 |
  2. URL |
  3. photoletterrain #pAdiOM1w
  4. [ 編集]

後楽園なら案内するよん♪
  1. 2007/09/21(金) 22:47:18 |
  2. URL |
  3. みえっち #-
  4. [ 編集]

兼六園

 10年以上前になりますが,兼六園には行ったことがあります。

 実は僕もピンとこなかったです。(日本三名園という期待が大きすぎたのかなぁ・・・)

 池があったのは憶えています。でもそれ以外で印象に残ったものはないなぁ・・・v-12

  1. 2007/09/22(土) 00:26:15 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

私も何年か前に一度行った事があります。
・・・・でもあんまり覚えていません ^^;
カメラも持ってなかったしな~。。。
でも噴水は思い出させていただきましたw
次回どんな兼六園が出てくるか楽しみにしています ^^
  1. 2007/09/22(土) 01:51:41 |
  2. URL |
  3. jack #c1a/7uNA
  4. [ 編集]

大きな庭園もいいけど 私は小さな庭が好き
山口の雪舟の庭 あそこはなんだか落ち着きます
こぢんまりとした日本庭園に 凝縮された美

たぶん人間がちっちゃいってことね^^
  1. 2007/09/22(土) 07:32:24 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

兼六園…懐かしいです。
学生の頃、兼六園のそばに住んでました。
でも中に入ったのは真夏に両親を案内して入ったのが一度だけ。しかも、真夏だったので、とにかく暑くて死にそうだった記憶しかありません…
なので兼六園の見所、さっぱりわかりません(泣)
  1. 2007/09/22(土) 10:58:12 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

いい.。.:*・゜☆

ウナムさまの。。。兼六園を。。。ウナム様流のパチリスポットにしちゃうところが。。。。。。いいv-398
誰も。。。気付かないような。。。でもちゃんと当たっている。。。天然のスポットライトに気付いちゃう。。。その感性が。。。いいv-398
「僕も歩きながら撮っちゃうよ! 」←このしゃべり口調が。。。。。いいv-398
「ちょっとピントがずれたけど・・・・いい」←こう言う。。明るさが。。。。。。。いいv-398

今回も・・大変楽しかったです。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。
ここに伺うと。。。HAPPYな気持ちいっぱいになっちゃうのが。。。。。とびきり。。。。いいv-410
ありがとうございました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。
  1. 2007/09/22(土) 15:18:48 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

イィe-399
どの写真もウナムサンっぽくて…イィe-278

てか、歩きながら写真撮るなんて…高度なワザを…e-267
さすがウナムサンe-343
しっかり構えないとシャッターが押せないaiゎいつか、ウナムサンに教わりに行きますッッe-365色付きの文字
  1. 2007/09/22(土) 15:36:34 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

あれ?
なんか、最後にへんなのがくっついてる…e-352

失敗v-137e-282
  1. 2007/09/22(土) 15:39:23 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

こんばんは~。
早いもので、あれから、もう一週間になりますね~。
皆さんの反応の凄さに私も驚いています。
金沢は主人の家の菩提寺があるので、毎年、12月に行っています。2年前娘と、兼六園に行きましたときは、大雪の時でしたので、それは、それは大変でした。雪つりのロープがゆさゆさと揺れて、でも、松の形を一生懸命守っていたのが印象的でした。吹雪かなければ、情緒があっていいのですが。
↓の美術館は、去年行ってきましたが、なかなか面白いところでしたね。(笑)
  1. 2007/09/22(土) 18:02:39 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

兼六園は

うちの父母の新婚旅行先らしい
私は行ったことないけど・・・ ^^
天気が良くって、ぼけーっとしたい感じの気持ち良さですね
  1. 2007/09/22(土) 22:35:26 |
  2. URL |
  3. dvgmola #czwcMj9s
  4. [ 編集]

>かぎこめさん
まさか、あのあと再びあの場所へ行って
なおかつ迷子になられてるとは思いも寄りませんでしたw
爆発したいときってありますよね


>リョム兄
なに?!
いつのまにここで青春の思い出作りをしていたのだ?!
僕の知らないとこで・・プンプン!
とかいいつつ栗林の方は僕の青春の思い出があったりしてw


>蓮華さん
自分が落ち着けるとこだったらそこが一番!
曽木でいいじゃないか!
ははは~
石灯籠はどこにでもある気がするので・・
それじゃちょっとわかりませんね。。。



> FSK-JP さん
ふふ。
出ましたね、最近切ない写真を撮ったりするFSKさんw
最近は鬼のようにクリックを差し上げてますよ♪
青春の思い出。
それが一番。そして美しい。


> akiさん
栗林公園いいですよね。
なんかよかった記憶があるんです。
すごく絵になりました。
キラキラお褒めいただきありがとうございます
  1. 2007/09/22(土) 23:51:17 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>タワ さん
奥行き感でてますか?
よかった~。ただボケてるだけっていわれた
ありゃりゃ~でしたからねw
兼六園はなんだかんだで・・・いいv-398とこでしたw


>たーぼーさま
なんと、僕にたーぼーのお気に入りを二つも教えてくれるとは!!
ありがたや~
ぜひ攻めたいと思います。
兼六園のよさは・・・もう一度いく必要がありそうです


>ぴあにかさん
二条城とかも同じような形式でつくられているんですね。
兼六園はあんまりよいと思えなかったけれど
栗林公園は結構写真撮りたくなるようなとこがたくさんあった記憶があります。
ぜひいってみてください♪
虹は・・実はYSKの方が上手に撮っててちょっとジェラシー


>photoletterrainさん
フォトレタレインさんこんばんわ。
ちょっとFSKさんと共通点を見つけてしまいましたねw
残念?!うれしい?!
そこはおいといて、兼六園では写真撮られなかったんですね。
名前の割りにはって感じですかね。
もりもり食べて大変なことにならないように気をつけるでざんす~w


>みえっち さん
ぜひに!!

しかし遠いv-406
  1. 2007/09/22(土) 23:58:28 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>那珂川流域 さん
やっぱりネームバリューが大きすぎかもしれませんね。
確かに高台に池があるところとか技術的なすごさはあるかもしれませんけど
ピンとこなかったんですよね。。。
ぜひ栗林公園に行ってみてください?
出張あるといいですね~w



>jack さん
なんと道民のjack さんまでも呼び寄せたことがあるとは
さすがは兼六園!恐るべしですw
次回に兼六園の景色は・・・・
景色じゃないかもw


>クイール さん
なんと雪にねずみを書いた雪舟さんですって?!
数年前京都の美術館で見てきましたよ。
それまでは幼いころに漫画で読んだ一人の人物で
まわりの同世代にきいても知らないっていうのに
美術館に行ったら長蛇の列でびっくりしたお方ですねw
ぜひいきたい!


>たっくさん
近くのテレビ塔、名古屋っこ登らず。
そう、近くにあるものほど意外と行かなかったりしますよね。
真夏の野外施設は・・・
地獄の思い出になることが多いです。
冬いってよかったので、夏に友達つれていったら
最悪だった思い出の場所がありますw
  1. 2007/09/23(日) 00:09:06 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>あや さん
いいv-398

いろんなとこに気づいてもらってありがとうございますw
こうやって抜き出されると、
結構特徴ある言葉を使ってるのかも。と自分で確認することができました。
ハッピーな気持ちになってもらえて・・・いいv-398ですねw



>ai さん
いいを イィにアレンジしちゃうあたりがai さんですねww
とってもイィv-398です
でもですね、、、歩きながら撮るといっても
撮る瞬間はちゃんと立ち止まってますからねw
じゃないとぶれちゃいますし・・
でもたまに本当に歩きながら撮ることもあったりしてw
色つきの文字を失敗してますねw
あれは色つきの文字ってある部分を消して、
そこに文字をいれないといけないんですね。
次回に期待!



>sakuraさん
あらから一週間。。。
早すぎですよね。
先週の今頃は・・と思いながら過ごしました。
反応が多くて僕もびっくりでしたw
金沢にも縁があったのですね。
兼六園の雪つりロープは有名ですよね
あの幾何学で実用的な形をみなさん撮りにみえますよね。
次は冬にいかねば!


>dvgmolaさん
新婚旅行。
ここはデートにはいいみたいですよw
上のコメントにも何名かここで思い出があるみたいですしww
次は僕も女性といくべきかな。
すれば少しはピンとこれるかも?!
  1. 2007/09/23(日) 00:27:08 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

顔文字を使うウナ兄は新鮮ですw
何でもトライ出来るところがカッコイイw
虹が写って無くてもあの力強さがイイ!
男性のシンボル的な感じにも見えますw
  1. 2007/09/27(木) 00:02:35 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

>ナオシーさん
僕のブログの強みは常にニュートラルなところ。
時には笑いを提供し
時には真剣を提供し
時には顔文字を提供する

そしてときには僕が直接人を訪問するw
男性のシンボル的なものに見えるなんて
心が曇ってるに違いない!

と思ってみたら
あれれ~、僕にも・・見える!
  1. 2007/09/27(木) 00:07:01 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/362-a4d1a67a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

名勝散策 ~若干雪景色~

金沢城公園から,橋を渡ると,目指すところはすぐだ。 丁度入場ゲートも開いた。 1時間後の高速バスに乗らんといけんので...
  1. 2009/03/06(金) 23:41:20 |
  2. 「那珂川流域」の博多もっこす(本丸御殿)

♪りんりんりりん りつりんりん Go!

池と沼の違いってナニ?                                       西湖「カッパがいるかどうか」 ...
  1. 2009/04/01(水) 22:56:35 |
  2. 「那珂川流域」の博多もっこす(本丸御殿)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード