fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

九州の名護屋城

名護屋城の池





九州の名護屋城。
そこの池は風が見える池だった。










呼子にある名護屋城へやってきた。
日本を平定した秀吉が、外なる敵の明と対立すべく
朝鮮半島への足がかりとして作ったお城である。

加藤清正に設計させ、分担作業により5ヶ月という短期間で完成させた
五層七重の天守を持っていた、とても大きな城である。

(ちなみに加藤清正は大坂城、熊本城、江戸城、名古屋城などに携わった築城名人。
 その石垣はすばらし~!の一言です。)

思い出は石垣
※立派な石垣


名護屋城は広かった。
おかげでいきなり迷子になってしまった。

とりあえず、池が見えたので池の方へ行ってみた。
ピックニック
※ナイスロケーション


なんとも整備された公園で、のんびり散歩にはもってこいだった。
ふと見てみると、家族でピクニックにきてる方々もいた。


ピクニク
※父・母・娘


なんか微笑みこぼれる光景だ。
昔は戦う城、今は母なる公園となりてここにありといった具合だった。
急峻な石垣もところどころ壊れて、やさしさすら感じさせた。


青い空 白い雲 戦いの日々
※空、雲、記憶



池に沿って歩いて行った先は茶室だった。
入場料が必要だったので、僕らは「行き止まり」と言ってUターンをするのだった。
支える細い糸
※支える細さ

茶室の入り口に松があった。
しっかり手入れの行き届いた松で、細い線で枝ぶりを調節してあった。
僕はあんまり写真を撮るときとかも細かい部分まで注意していない気がする。
これが撮りたい!っていう核心部分だけがとれてれば他は多少どうなっててもいい
って思っているのだけど、こういう細かい仕事を見ると
やっぱり細部が全体を作るんだなぁ思えたりした。

うん。勉強。




僕らは名護屋城の天守閣のあった天守台へ向かった




那珂川流域さんの記事はこちら↓
風の見える丘と湖 ~ナゴヤは城で持つ~
  1. 2007/12/08(土) 00:00:00|
  2. 2007秋 福岡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<武将の道 | ホーム | 風が見える丘公園>>

コメント

ピックニックがピクニクになったのを見逃しませんよ!!
って、ピクニックじゃなかったかしら・・・?w
これもウナムマジック!?w
  1. 2007/12/08(土) 02:55:53 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

幻の名城!

やはり、名護屋城だったか!
この城こそ再建してもらいたいものだ!
もちろん、木造でな!
  1. 2007/12/08(土) 03:15:52 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

お写真から、城の広さが垣間見えました。
こういう公園は、散策していてきっと面白いだろうなあと思いました。
  1. 2007/12/08(土) 09:02:51 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

名護屋とは
九州だったのか
賢くなりました。
  1. 2007/12/08(土) 09:14:04 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

九州は何回も行ってるのに、名護屋初めて知りましたぁ。今回もウナムくんに授業受けてるみたいやね。。

細かい仕事に気付くのはウナムくんらしいね♪
  1. 2007/12/08(土) 10:59:25 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

戦った城が今は母なる公園となっている
素晴らしいことですね

その手から武器を捨てて 我が子を、愛する人を、抱いて欲しい
今 世界のどこかで戦っている戦士に言いたい

名護屋が和やかになったように
  1. 2007/12/08(土) 21:03:25 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

唐津は友人の実家のあったところ、
呼子はその友人の妹さんが嫁いだ先ですね。
どちらも一度だけ行きました、昔ですけどね^^;
サザエや伊勢海老やらご馳走になりました。
新鮮でおいしかったです。
どちらもいいところですね。
名護屋って呼子でしたか、知りませんでした^^;
  1. 2007/12/08(土) 21:19:19 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

松の写真が撮っても素敵デスe-343

ピクニクw
  1. 2007/12/09(日) 07:50:29 |
  2. URL |
  3. 蓮華 #0j6G4aFc
  4. [ 編集]

ぱっと見ただけじゃわからないながらも、実はよく見ると繊細かつ力強く支える存在が主役をひきたてるのですねv-353v-353
そう思って見ていたら、何だか松が、昔の武将の象徴のように見えなくもありません。もちろん頂点に立つ者自身も有能なんだけど、細かい仕事のできる優秀な部下をもってこそ、存分に輝けるのでしょうね。

  1. 2007/12/10(月) 00:00:48 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

>ナオシー さん
さすがはナオシー!
目の付け所がオンリーワンw
ピクニックが多分正解だけど
外人の発音を聞くと結構適当でいいみたいねw


>リョム兄
ここは武将が生活した家とかのあとがしっかり残ってて
だれがどこにとかまでもわかっているみたいだから
なかなか浸れるぞよ。
しかし再建は石垣から破壊されてるから難しそう
そして再建したらしたで、朝鮮半島への侵略の反省を忘れたか!って言われそうw


>mToTmさん
壊れた石垣はときとしてのんびりとした景観に感じ
ときとして歴史ロマンを掻き立てます。
撮影ポイントはいろいろありましたよ。
いいスポットだと思いました。


> あすとろさん
ナゴヤとは九州にあったのです。
福岡まで近くなったもんだw
  1. 2007/12/10(月) 12:13:43 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>akiさん
こんにちわ。ウナム先生です。
勉強になりましたか?
僕も勉強になりましたw
細かい仕事の上に成り立つことっていっぱいありますよね。
写真もそうでありたいですね



> クイールさん
本当ですね。
今戦ってる戦地が、はやく母なる公園になってもらいたいものです。
しかし、話し合いですめば戦争はいらないので難しいとこですよね。
結局はプライドの問題なんでしょうかね。


> K さん
なんとまたもやKさんゆかりの地でしたか。
呼子は海に囲まれた豊な地でしたね。
しかし、呼子で伊勢海老とは。。。
なんか本当に名古屋みたいですw
呼子から一応ひとつ島を渡りますけど
多分名護屋も呼子だと思いましたが・・違うかもしれません・・



> 蓮華 さん
松のすばらしさ!
細い線のすばらしさ!
ピクニクのかわいさ!



> somedayさん
細い糸みてもらたようですね。
あんな細いもので全体を演出しているってすごいことだと思います。
大切な部分なんだけど一見すると気づかないほど細かい仕事。
でもとっても大事なんですね。
こういう部分大事にしたいです。
  1. 2007/12/10(月) 12:22:17 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

今度は私がお勉強♪の巻♪

こんにちは^^
>こういう細かい仕事を見ると
>やっぱり細部が全体を作るんだなぁ思えたりした。
>うん。勉強。

あの。。。私。。。

>あんまり写真を撮るときとかも細かい部分まで注意していない気がする。

に。。。。me too。。。です(。・_・。)ポッ 

松に施された。。。細い鉄線をみて。。
それを悟っちゃう。。。ウナム様が。。。
素晴らしいv-398・・・って素直に想いました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。

私のほうが。。。いいお勉強をさせて頂きました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。
感謝します.。.:*・゜☆
  1. 2007/12/10(月) 12:58:26 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

ナゴヤ城。
結構すごいトコなんですね。
秀吉関与してるなんて
佐賀もやるなぁ~
ってちょっと佐賀に失礼なこと
思っちゃいました。笑
  1. 2007/12/10(月) 19:04:27 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

>あやさん
me too!
まさか英語で来るとは!
さすがはあやさんw
僕の記事でもお勉強ができちゃうだなんて
新しい発見です。
今日、僕は鼻水で過ぎでパタリンコでしたw



>沙耶花 さん
佐賀をなめたらあかんぜよ。
ってなぜか四国的な発言の僕ですが
ナゴヤ城はすごいですよ~
ひろい、でかい、おっきい!
そしてぜひ名古屋城を見に来てください。
エレベーターが通ってるんだから
  1. 2007/12/10(月) 23:33:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

やはりあの名護屋城でしたか!!
燃えます!
  1. 2007/12/11(火) 08:30:41 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

>たっくさん
結構歴史好きですか?!
たっくさん炎上v-10
ファイヤ~!
  1. 2007/12/12(水) 00:02:46 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/409-26faecfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード