ここは万博か?!コロッセオのあまりの混雑具合に疲弊した僕らは
とりあえずコロッセオへ入るのは後回しにして、お隣のフォロロマーノへ行くことにした。
まっすぐ伸びる街道にローマの気分を感じつつ、なだらかな坂を上る。
日本とは違う強い日差しを背中に感じながら前にある
残骸のようなフォロロマーノへ足を進める。
ふと振り返ると、コロッセオが一望できた。

フォロロマーノへ直進していたのだが、
人の流れからそれてみたくなるのが僕。
左に素敵に人がいない道があったのでそちらに移動。
結構な急な坂道だが、気にならない。
僕らの気持ちはホリデー。
新緑を通して降り注ぐやさしい日差しが、高揚した気分を沈め
穏やかな気持ちにしてくれた。

※新緑の中のリョム(兄)
新緑のトンネルの先の行き止まりに小さな教会があった。
中に入ると大きな壁画があり、キリスト教に関する絵が描かれていた。
見たことあるような絵があったような気がする。
(絵の名前がわかったら教会の名前とともに追記しますね)
しばらく静寂の教会でのんびりした後、僕らは来た道を少し戻った。
またフォロロマーノの方向へ歩き出すとチケット売り場が。
どうやら2~3箇所ぐらいの共通チケットを買えるようだった。
入りたい場所の名前を言えばそこの入場券だけを買えるようだったが
僕らは根性なしだったので、「ウーノ(1枚)」と言ってセット販売のチケットをそのままいただいた。
どうやらそのチケットはパラティーノの丘ってところと、コロッセオの入場券がセットになっているようだった。
どうやら意図せずコロッセオの入場券も手に入れてしまったようだ。
僕らはとりあえず、近場の入場を通り、とりあえず歩いた。
山をずんずん登っていくと山の上に。
そこにはフォロロマーノの景色が眼下に広がっていた。

すごい!!!
どうやらここがパラティーノの丘というところらしかった。
続く!
テーマ:世界遺産・遺跡・名所 - ジャンル:旅行
- 2006/06/03(土) 20:34:28|
- 2006年トルコ イタリア スイスの旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おおぉコロッセオ!!
ローマは凄いですね。
はるか古代にこれだけの規模の建物を作って維持できたとは!!
映画『グラディエーター』を思い出しました。
- 2006/06/03(土) 20:42:27 |
- URL |
- チー・トイトイ(旧ストレス顔) #-
- [ 編集]
>沙耶花さん
遺跡もいいけど、そのときの気持ちが現れた写真もいいですよね。
緑の写真は自分でも気持ちがいいです。
>リョム
そう、うしろからニヤニヤしながら撮影していたのです。
シャッター切ったとき、いい写真とれたと思いましたから。
実際、かっこよくとれてた!!
>笑顔美人の主婦日記 K子
背中が何かを語っているでしょ?
応援どうも。
今日も輝けました!
- 2006/06/04(日) 17:22:41 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]
コロッセオの近くにマイナーなちび教会があるらしい
という噂を聞いて行ってみたけど、探し出せなかった・・・
もしかしたら、ウナムさんが行った教会がそれだったかも?!ですね!
また行きた~い!!
- 2006/06/04(日) 21:43:24 |
- URL |
- dvgmola #.6ktWdU2
- [ 編集]
>dvgmolaさん
確かにあそこはコロッセオからは近いですね。
行く人も少なかったし、
道も小道を行く感じだったし
最後は行き止まりだったから
たしかにマイナーちび教会にぴったりなシチュエーション。
ぜひ次こそはみつけてみてください!!!
- 2006/06/04(日) 22:09:00 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集]
ローマ・・・私、なんでだか懐かしいってことに気づいた!どうなってんの?
コロッセウムの円柱も、そして緑のトンネルも!この木の名前さえ、知っているような・・・・不思議不思議!
- 2006/10/12(木) 06:06:53 |
- URL |
- 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
- [ 編集]