
※住吉神社
光。
素敵な瞬間。
それは毎日過ごしていて、歩いていて何度も何度も何度も何度も訪れる。
なんとなくカメラを持っていなくて逃した瞬間の数々。
あとちょっと待てばもっとよくなると思って逃した瞬間の数々。
もう少し先に行けば素敵な景色が開けると思って逃した瞬間の数々。
ピントに、露出に、気をとられて逃した瞬間の数々。
カーブを曲がりきるよりも、曲がりきらない直前に未来を感じる。
トンネルを抜け切る前の、
光に満ちた外界に高揚を感じる。
逃げちゃうまえにつかまえなくちゃ。
迷うよりも動かなくちゃ。
「自分がいいと思った瞬間が一番すばらしい」
そう信じて撮る。
- 2007/12/29(土) 17:31:40|
- 2007秋 福岡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
そうですね。。
ウナムさんの言葉。。どれも凄くよくわかります。
じっくりみてみれば、自分にとっての素敵な瞬間って沢山おとずれているんだなぁ・・・と。。
その1つ1つに感謝しながらも、もっと動いてその素敵な瞬間を沢山感じて生きたいと思いますね☆
「信じること」大切だと思います。。
- 2007/12/29(土) 18:37:49 |
- URL |
- さきっぺ #-
- [ 編集]
厳かな雰囲気ですよね。
別に神道を信じているわけではないのですが、それでも礼をはらいたくなる雰囲気が神社にはありますよね。
- 2007/12/29(土) 19:01:41 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
学生時代いつも見ていた住吉神社。大変懐かしいです。光と影の写真は、最近のお気に入りです。
神社仏閣の光と影は特に厳かに感じます。
写真、ナイスです♪
- 2007/12/29(土) 19:23:50 |
- URL |
- かおり #-
- [ 編集]
>「自分がいいと思った瞬間が一番すばらしい」
<はい 私もそれを見習って撮っていきたいと思います
電車の中まで撮ってしまうんですから^^
神の住まいはおごそかで美しいですね
- 2007/12/29(土) 20:21:57 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
同じ場所を何度も撮っていると、光によって与えられるイメージが変わってくるのが客観的にわかります。
朝の光、昼、夕方、夏、冬、晴れ、雨・・・
だから何度撮っても面白い。
住吉シリーズはウナム視点のおさらいみたいですね。
- 2007/12/30(日) 00:10:18 |
- URL |
- naomi #3un.pJ2M
- [ 編集]
「自分がいいと思った瞬間が一番すばらしい」
やはりそうでないと、撮らされてる感がありますよね。
しかし逃がした魚は大きいと言いますが、良い瞬間をかなり外してます、それはほんと反省です。
- 2007/12/30(日) 08:21:35 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
日常の中にあふれている「素敵な瞬間」に気付かずに過ごしてきたけど、それに気付かせてくれたウナムさんに感謝の一年でした。
自分がいいと思ったものを信じるって、言葉では簡単だけど、なかなか奥が深くて難しいですね。そうなれるように、日々成長していきたいです。
逃してきた瞬間の数々は、手に入れられなかったからこそ、いつまでも心の中で輝いていられるんだよね
- 2007/12/30(日) 11:31:21 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]
こんばんは^^
詩人であり、歌人であり、写人であり、哲学者・・・・・
ウナムさんはホント凄い人だと思うよ!!(マジで)
今年は、色々ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしますm..m
少し早いけど、良いお年を。。。。
- 2007/12/30(日) 19:33:22 |
- URL |
- ossanniichan #-
- [ 編集]
これは名言。
今回のウナフィーは短い文の中におっとこまえな文を凝縮してお届けされているのですねw
をっどごまえだ!!
- 2008/01/06(日) 02:21:40 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]