fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

つばめ 来たる

ツバメ



ピチピチパーチクピチピチパーチクピチピチパーチク ヴィィー♪


懐かしい声がした。


それは求愛。愛の旋律。


見上げるとそこにまだ1年目くらいのかわいいツバメが飛んでいた。

そう、今年もツバメは帰ってきた。






僕の幼いころから毎年のようにツバメが我が家に巣をつくる。

巣作りからはじまり、子育てを見守る喜び。巣立ちの寂しさ。


あれはおととしのことだった。

いつものように苦労して奥さんをみつけてきたツバメさん。
変わりばんこに巣を暖める。

そして生まれた新しい命。
気のせいかと思えるぐらい小さな泣き声に耳を澄まさずにはいられない。


次第に大きくなっていく声。
次第に現れてくるちっちゃな体。

父と母のもってくる餌をピーピーピー!と首を全力で伸ばして叫びながら食べる愛らしさ。
ときどき転がってるトンボの残骸にちょっと我に返る僕。
ちょこん


そして響きわたった叫び声。
親鳥の、ヒナの叫び声。
尋常でない声のあと、巣を見に行くと、4匹いたヒナが3匹になっていた。



カラスだった。



日に日にへっていくヒナたち。
つままれ、落とされ、車に轢かれたヒナもいた。

そしてついに空になってしまった巣。


なかなか立ち去ろうとしない親鳥の姿が目に焼きついた。
ツバメは止まらない


去年もツバメはやってきた。
ツバメは巣をつくった。
そして子を産み、育てた。

僕はいつでもカラスが来てもよいように棒のありかを確認していた。

幸いカラスは来なかった。


ちょうどそのころもう一匹ツバメがやってきて、求愛の歌を毎日歌っていた。
何日たっても相手が見つからない。

そりゃそうだ、もう6月でツバメのシーズンとしては終わりがけだった。
その間に一組目のツバメは子育てを終えようとしていた。
よりそってしまうの


そんなある日、朝巣を見上げてみると巣の中に二匹並んでツバメが寝ているのを発見した。
そして数日後、常に一匹は巣にいるという状態になった。
卵を産んだのだ。



いつ生まれるのか。
しかし、いつまでたっても子供は生まれない。
2週間たっても生まれない。
必ず片方は巣にいたはずの景色も、いつしか空っぽの巣があるだけになることが多くなっていた。

もうだめなのか。
あの巣の中では腐った卵が残されているのだろうか。
巣を離れて飛び回るツバメ達を見て問いかけたくなった。


しかし、またツバメは巣に座り始めたのだ。
でも、また飛び立っていく。
どうなっているのか理解のできないまま数日がたったある日、あの音が聴こえてきた。


チーチーチー

それはかすかで、車でも通ろうものならすぐにかき消されてしまう小さなものだった。
待ち望んだヒナの産声だった。
5匹いた。


それから見る見るうちに子供は大きく育った。
巣から体ははみ出し、産毛はとれ、すっかりヒナから子ツバメになっていた。
モゾモゾ!と体を反転し、フンをプリッっとする姿もなかなかプリティーであった。
早く生まれた一組目の子ツバメ達が、巣の前に飛んできてピチチチ~といたずらしてる様子もほほえましかった。

そしてついに子ツバメは飛んだ!
昼間はほとんど巣にいる様子を見かけなくなった。
空を見ればすごい勢いで追いかけっこをしてるツバメたちがいた。







7月になった。


朝6時前。
窓の外の声で目がさめた。
カーテンを開けると目の前の電線にツバメたちがいた。
しずかに数枚写真を撮って僕は寝た。
数日後ツバメは渡っていってしまった。
私は見つめる。カーテンの間から




そんなツバメがまた今年も帰ってきた。
いつもより早い渡りのような気がする。
僕の空で愛の歌を歌っている。


今年もあのかわいい産声が聴ける日を心待ちにするのだった。
  1. 2008/03/31(月) 00:00:00|
  2. まなざし
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<< | ホーム | 永保寺 その2 ~はじめてのモノクロ現像を公開してみる~>>

コメント

福岡の私も、昨日ツバメを確認しましたよ!
  1. 2008/03/31(月) 00:09:46 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

ツバメが家に巣を作ると繁栄するって言いますよねw
きっと実家も商売繁盛!
僕の家ではツバメが巣を作るとおばあちゃんが物干し竿で竹やりみたいに巣を潰します・・。
  1. 2008/03/31(月) 01:05:13 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

私も昨日確認しましたよ
「あ!ツバメ!」って言うと 
連れ合いは
「まだ早いよ ツバメじゃないよ」

いや、絶対あれはツバメだ 私の目の方が確かだ

うん、確信した!
  1. 2008/03/31(月) 08:12:45 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

ツバメにもモテル子とモテナイ子がいるんだね・・・
不公平だ!!

全員が相手を見つけて、可愛い子ツバメが生まれるといいね~。そぉ、願ってやまない人間界の1人モノは思うのであった・・・^^
  1. 2008/03/31(月) 09:46:03 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

あや(ニコマーク)です。(しばらくハンドルネームに固定)
ツバメの巣作りは微笑ましいと思っていても本人たちは必死ですよね。とても笑えるような余裕はないんですよね。子育てでも同じかも。のほほーん。
  1. 2008/03/31(月) 11:23:37 |
  2. URL |
  3. sakuraya #-
  4. [ 編集]

いいですね。
一生懸命命の営みを繰り返す。
ささやかながらもそれが幸せなんですよね。
  1. 2008/03/31(月) 13:22:41 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

自然の中に生きてるものは強いです。
踏まれても何があってもムクッと立ち上がる強さがないと生きのびていけませんもんね。
毎年戻ってきてくれる子供たち、かわいいでしょうね~
すっかり親御さんの気分じゃないですかv-290
  1. 2008/03/31(月) 18:10:17 |
  2. URL |
  3. naomi #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

もうつばめが来たんだぁ。
いつもより早いような気がする。
これも温暖化のせい?
家にツバメが巣をつくるといいらしいよ。
なんでかわかんないけど。
実家には去年はいたけど、今年はどうだろう。
  1. 2008/03/31(月) 20:49:07 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

五線譜に音符が並んでるみたい。
空の色、綺麗♪
僕の空で愛の歌かぁ~。
春やのぉ。。
産声、楽しみだねぇ~。。
なんか。婆ちゃんになった気分だ…。
  1. 2008/03/31(月) 22:13:27 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

こんばんは。
お花に小鳥に、生命の営みを感じると、春だなと思いますね~♪
子ウナムの産声はいつ聞こえるのかしら?

↓、水戸黄門様のブログのような全国行脚をしていらっしゃったのですね~。(笑)
  1. 2008/03/31(月) 22:27:55 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

(。・_・。)ほのぼの。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。

いい写真と。。。いい文章。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。
ウナムさまの気持ちがこもった・・・あったかな・・・お話.。.:*・゜☆
。.:*・゜゜・*:.。. (。・_・。)ほのぼの.。.:*・゜゜・*:.。
・・・させて頂きました.。.:*・゜☆
ウナムさまのところに帰ってくるつばめさんは。。。
とても幸せなつばめさんですね^^
ウナムさまのやさしいまなざし(はぁと)に。。。包まれて過ごせるのですから。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
今年もきっと。。。素敵な時間をつばめさんと
もたれる事でしょう.。.:*・゜☆私も。。。
つばめさんを見かけたら。。。きっと。。。
このウナムさまの記事を。。。思い浮かべる事でしょう.。.:*・゜☆
(*'‐'*)ウフフフ♪
  1. 2008/03/31(月) 22:36:20 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

[ピチピチパーチクピチピチパーチクピチピチパーチク ヴィィー♪

「ヴィィー」って???

新聞配達か!?
  1. 2008/03/31(月) 23:38:24 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

うちの会社にも何年か前に来ていたのですが・・・
巣が壊れたりして、なかなかいい場所が見つからなく、ここ最近は、来てくれません・・・

かなしかです。

毎年、来るのも、楽しみに一つですよねー^^
  1. 2008/04/01(火) 01:29:23 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

朝から優しい気持ちに慣れました。

昨日は片頭痛で少しふらついていたから、
今朝はちょっと辛かったんですが、立ち直れました。
やさしい目線と写真、ウナムさんの人柄が出てますね。
鳥の姿に目が行ってなかった自分に反省です。
  1. 2008/04/01(火) 06:40:41 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

もうつばめが?
こちらはもう少し先でしょうかね。
僕も毎年同じ場所の子作りをずっとみてるんですが、見飽きませんよね。
巣立ちの時はほんとに嬉しいですよ(^^)
  1. 2008/04/01(火) 06:45:32 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

すてきな詩をよんだような気分になりました。
ありがとう。
  1. 2008/04/01(火) 15:20:04 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #yhBShXCQ
  4. [ 編集]

つばめですか、、、春…というより、夏の気配?
ツバメは、以前は近所でも拝見できましたが、去年はあまり見かけなかったような気がします。。。
今年も着てくれるかなあ???
  1. 2008/04/01(火) 21:23:54 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

>満月さん
福岡にもつばめがやってまいりましたか。
あれはやっぱり南から順番にくるんでしょうかね?
ちなみに僕が最初に気づいたのは3月27日でした。


>ナオフィー
そうそう商売繁盛っていわれてますよね。
だから大事に見守っているのですw
竹でつつくのは・・・・たしかにフンとか大変ですし
仕方ないといえば仕方ないですよね~
日本のつばめの巣がたべれるわけでもないですしねw


>クイールさん
それはきっとつばめです。
いや間違いなくつばめです。
僕も最初はうそ?!って思いましたが
だっていますもん。巣にすわってますもんw
まだ一匹ですけどねw



> FSK-JP さん
ははw
笑ってしまいました。
悲しいことにどこの世界にもモテルとモテナイの2種類が・・・
みんなあいてが見つかるといいねぇ。僕らも含めてw
  1. 2008/04/01(火) 21:45:36 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>sakuraya さん
最初ニコマークってなんだろう?って思ったらアレのことですねw
新しい名前了解です。
子育ては見ているこっちもちょっとどきどきです。
いつからすがくるやらw
本当の子育てはどんなやらw


>たっくさん
おお!なんかいい響きのコメントですw
命の営み。ささやかな幸せ。
う~ん大事ですね~


> naomi さん
親御さん気分のウナムです。
今年も帰ってきてくれたツバメ君たちに熱視線です。
はやく奥さんつれてきておくれよ~
って言ってると母に突っ込まれます。
「あなたもね」と。



>akiさん
つばめはいいらしいですよね。
でも何で家につくといいのかは知りませんよね。
不思議ですけど、でも着てくれるとうれしいからそれでいいかなw
今年は確かに早い気がします。
今年もふた家族きてくれるといいなぁ~



>ヒツジ草さん
春~。
僕の空って表現はちょっとやりすぎちゃったかなw
まぁ春ってことで許して頂戴。
電線の上にいるツバメ君たちをどの大きさで撮るかで性格が出るなぁと思いながら
僕はちっこく撮りました。
♪みたいになりましたね


> sakura さん
あぁ! sakura まで!!
まるでうちの母のようなことを言ってるw
子ウナムの予定は当分なさげです。
子ウナムをつくるには僕がまだ子供すぎかもしれません。
  1. 2008/04/01(火) 22:08:42 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ほのぼのあやさん
(。・_・。)←これいいですね。
まだそちらにはつばめはきてないのですね。
こっちは今日橋上で何匹ものつばめがビュンビュンと飛び回っていました。
夕方には巣に帰ってきてちょこんと座ってました。
まだ独り者でしたけど、かわいかったですよ~
ぜひつばめが帰ってきたら思い出してくださいね


> ysk さん
う~ん、つばめの歌声を聴くとわかるよ。
ぴよぴよぴよぴよって言った最後にヴィ~って音させるから。
あの声を文章にするのは難しい。



>goodstar さん
つかわれなくなった巣にはすずめが住み着いたりするんです。
でもつばめの巣にすずめがいるというだけで
赤の他人のつばめがすずめを攻撃するんですよ~
エキサイティングな光景です。
つばめくるといいですね~


>cha2さん
偏頭痛に「ウナムのまなざし」が効くw
新しい発見です(笑
余裕がないときは鳥には目はいかないかもしれませんね。
僕が気づいたのはツバメの歌声が聞こえたからです。
あれにはどうしても反応してしますね。
  1. 2008/04/01(火) 22:25:43 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>こーちゃん 殿
ツバメ好きには悪い人はいない?!
あの求愛から子育て、巣立ちまでの一連の様子を見続ける人に悪い人はいないような気さえしてしまいます。
そうですか、こーちゃんも見守りますか。
いや~、あれは癒されますよね。はらはらどきどきほのぼのですよねw



>空の書斎さん
ありがとうだなんて・・・なんか照れますね。
詩にするつもりはないのですけど、どこか詩っぽくなってしまうのですねw


>mToTmさん
ツバメは春から夏のはじめですよね。
つばめがやってくると春まっさかりって感じがします。
つばめが去ると夏が来る・・・っておびえるわけですね~w
わが街の夏は暑いですから
  1. 2008/04/01(火) 22:37:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

もうツバメが来るんですね。早い。。。
初夏のイメージでした。。。(^_^;)
知識不足ですね。


動物達の世界も、本当に大変。
たった数ヶ月に凝縮された人生(鳥生?)があるんですね。。。

今年も無事に巣立ちますように。
  1. 2008/04/02(水) 07:39:46 |
  2. URL |
  3. uraran #Yulr60n.
  4. [ 編集]

ツバメって最近見ていないかも。
これから暖かくなったら探してみよっと。
  1. 2008/04/02(水) 18:21:42 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

間近に子育てを見ているとほんとに、感動しますね。
我が家も、ヒヨドリでしたが、巣をつくって巣立つまで観察出来た事がありましたが、雨がしとしと降ったときには、羽を広げてじっと覆い被さっている姿を見たときは感動でした。

ウナムさんのやさしいまなざしに守られて、居心地がよかったから毎年、帰ってくるのでしょうね。
いい写真だな~~
  1. 2008/04/02(水) 22:30:28 |
  2. URL |
  3. noa #AMZ1M8Og
  4. [ 編集]

こんばんは^^
久々の訪問です。
情景が鮮明に浮かんできました。
短編集ができそう!!
そっと撮った電線に並ぶつばめの姿。
愛おしいような光景です。

ヒバリも鳴き始めましたね♪
春から夏へ。
あらゆるモノたちが、活発に活動する季節がやってきますね~
  1. 2008/04/03(木) 00:21:13 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

>uraranさん
ツバメは今年は相当早い気がします。
僕はツバメは春ってイメージでしたが、初夏なのかもしれませんね。
5~7月のイメージですから。
やっぱり気候変動があるんでしょうか?
なんか気になってしまいますね。
同じ場所にもどってきて巣作りしてくれるっていうのは心があったまります。



>ma-yaさん
つばめさんがやってきてうれしい限り。
耳をすませてみればその先につばめがいるかも。
春~


> noa さん
写真は朝の静寂の中で鳥たちがちょっと休憩中ってものですね。
飛んでいかないように息を潜めてとりました。
やっぱ見守るって大事ですよね。
途中どうなってしまうことやらってなるのがまた親心?をくすぐります。
ぜひ今年もいい思い出になりますよ~に


> Fmi さん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
ヒバリを認識していない僕です。
ツバメはわかりやすいからみてますけどね。
ヒバリの声なども研究しないといけませんねw
桜満開!新しい季節に胸躍ります。
夏はちょっと御勘弁ですけどね。本当暑いですから。
  1. 2008/04/03(木) 23:25:38 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/484-22292f95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード