fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

川端商店街

ちょっとブレちゃった・・・
※お魚屋さん


魚屋さん、八百屋さん、肉屋さんがなくなることが商店街崩壊の致命傷だと思われる。






博多リバレインを出たあと、櫛田神社へ向かうべく川端商店街なるアーケード街を歩く。


参道というものが商店街の基本だとどこかで読んだか、聞いたことがある。
櫛田神社へと続く川端商店街。
まさにその典型だと感じた。

さらに人気スポットの博多リバレインとキャナルシティの動線ともなるので自然と人の流れもできるようだった。

「博多商人の歴史、文化、伝統を担う街」(HPより)という自負や誇りも商店街をささえているのだろう。




川端商店街の様子はakiyasu_sukiyasuさんとこで確認♪
撮影隊 博多篇その3
  1. 2008/04/12(土) 14:11:32|
  2. 2008冬 来福
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:17
<<櫛田神社 | ホーム | はるかなるセルフポートレート>>

コメント

ウナムさん 川端商店街 もゃーとしていい感じ~
生活感がひしひしと伝わってきますよ。 
昔、ここに川端ぜんざいがありました お昼休みに友達とアクロスがある場所からダッシュで食べダッシュで職場にもどったものです とっても甘いぜんざい 食べ放題の黄色いたくあん でっかいやかんのお茶  でっかいおじさん2人とでっかいおばさん(兄弟らしい) お美味しいですが ダッシュがこたえて午後の仕事は、お友達とムカムカするねなんて話しながら・・の思い出がありますよ 7月15日午前5時のお櫛田さんは、迫力ありますよ~~~ 来福なり~~
  1. 2008/04/12(土) 15:58:05 |
  2. URL |
  3. atsuko.f #-
  4. [ 編集]

こういった魚屋さん って見かけなくなりましたね
魚をさばくのを見るのが好きでした

飛んでくるうろこがすごくおもしろかったりして^^

商店街自体が今はありませんもんね 近くに

懐かしいなぁ。。。
  1. 2008/04/12(土) 17:11:46 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

川端通商店街と言えば、
やはり「川端ぜんざい」が思い出されます。
めちゃ甘くて、
目の前の大きな鉢にてんこ盛りのタクアンが懐かしい。
今でもやってるのだろうか。
  1. 2008/04/12(土) 18:14:20 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

お魚でクイッとやりた~い♪
とお写真を見て思ってしまったAyaですv

ecoを唱えているわりにはスーパーで売られている生鮮食品、
こうした商店を見直して売り方を変えることから始めるべきでは?
と家庭でゴミが出るたびに思います。
私が幼い頃はお豆腐屋さんへ入れ物を持っていきました。
お肉屋さん魚屋さんも簡易包装でした。
母は籐のお買い物籠を持って出掛けてました。

利益が自然も商店も破壊してるのでは??

語ってしまいすみません。^^;
  1. 2008/04/12(土) 18:16:19 |
  2. URL |
  3. Aya #G91RSZjw
  4. [ 編集]

商店街、いつまでも趣を変えないで残っていてほしいですが、なかなかそうもいかないんですよね。
それがわびさびになるのかもしれませんが…
  1. 2008/04/12(土) 19:02:05 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

石川の魚市場名物お姉さんが恋しくなっちゃいました(思い出ほろほろ)w
  1. 2008/04/12(土) 21:38:37 |
  2. URL |
  3. 夜うさぎ #-
  4. [ 編集]

懐かしい魚屋さんだね。
昔祖母の家の近くには『軽トラ魚屋さん』がきていたことを思い出しました。
  1. 2008/04/12(土) 21:53:47 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

ウナムさんに言われてそっかぁ~と思いました。
夕食の準備ができるお店が並んでいると、本当の商店街って感じがしますね。 
最近は商店街の空いた店に遠くの村のアンテナショップも入って
新鮮な野菜なんかが買えるので人気なんですよ。
下の心霊写真は面白いですよね!
最初は全然見つけきれなかったのに、一度分かると浮かび上がったウナムさんしか目に入らなくて困ってしまいますw
  1. 2008/04/12(土) 23:44:57 |
  2. URL |
  3. naomi #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

大型のショッピングセンター内に
さらに大きな店が集まり商店街をなしていき
生活と密着した店が無くなってきている

わたしが年をとって車を乗れなくなったら
ネットで毎日のお惣菜を注文していたりして?
  1. 2008/04/13(日) 07:48:50 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

川端商店街~

博多の、よね?
私も博多行ったら必ず寄ります!
明太子とかココで買うんだけど、揚げたてのさつま揚げ?はんぺん?とか絶品☆
ちなみに6月に博多行きます♪
  1. 2008/04/13(日) 07:57:33 |
  2. URL |
  3. ちかぽん #-
  4. [ 編集]

すんませんっ

私が必ず行くのは【柳橋市場】でした(^_^;)
もちろん川端商店街にもかなりの確率で出没しますw
  1. 2008/04/13(日) 08:06:53 |
  2. URL |
  3. ちかぽんⅡ #-
  4. [ 編集]

お久しぶりですね~
お名前は変わりましたか?

先日パソコンが壊れたので一週間くらいネットに通じられなかったんです~

たまに日本語でブログの日記を書こうと思いますが、、、あまり頭を使いたくないね:P

ところで、写真の中にある魚屋は~テレビで見た場面に似てるんですね~
  1. 2008/04/13(日) 12:25:43 |
  2. URL |
  3. V #-
  4. [ 編集]

博多リバレインがどうしても、博多タンバリンに見えてしまうのです。
何故だかは不明です。
  1. 2008/04/13(日) 17:05:09 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

 一般的に、商店街が寂れて姿を消す順番は、
1魚屋さん
2肉屋さん
3八百屋さん
といわれています。
 理由はいくつかあると思いますが、やはり最大の理由は「魚は鮮度が命。」だからでしょう。
 魚屋さんが存続できるという事は、魚を買って帰れるくらいの距離に住んでいる地元のお客さんがたくさんいるということなので、それだけ商店街全体も活気があるのだと思いますよ。
 先日巣鴨のコンビニで刺身を売っているのを見つけてショックを受けた空の書斎でした。
  1. 2008/04/13(日) 18:32:33 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

>atsuko.fさん
アクロスってなんのことだろうと思ったら、あの斜めの建物のことですね。今分かりました。
位置関係がよくわかってないですけど、ダッシュで甘いものは・・・ちょっとつらいかもしれません。
でも食べたくてたまらない味なんですね。
7月15日。来福・・・ドキドキ


> クイール さん
魚屋さんは見ないですね。
僕の近所にもないです。
スーパーの中でしかみないです。そういうのが以前は街の中にあったと思うとなんか不思議な気分がします。
うろこ飛ばしみてみたかったです。


>Kさん
川端ぜんざい。
では次回はそれを食さねば。
まだやってるといいなぁ。
やまもりたくあん見てみたいです。


>Ayaさん
お魚→酒 と思考がいくAyaさん素敵ですw
たしかにプリプリしておいしそうなことこの上なしです。
確かにスーパーの魚屋さんとかの包装はいちいちラッピングされてて膨大なゴミになりますよね。
でも一週間分の食料を買い込むような生活スタイルだとあのような包装がないと持って帰るのも大変かもしれません。
生活スタイルからも変えていかないとエコは難しいかもしれないですね。
熱い語りのAyaさんも新鮮ですよ♪


>たっくさん
わびさびで済む間はいいですけど最終的には駐車場になりますね。きっと。
  1. 2008/04/13(日) 22:18:12 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>夜うさぎ さん
名物お姉さんですって?!
ぜひいこうv-10


> ma-ya さん
うちには普通自動車八百屋さんがきます。
車のトランクにキャベツとかナスとかとれたての野菜がはいってますw


>naomiさん
食品を売るお店がなくなると、毎日来るお客が来なくなるんです。
だから存在大きいですよ~
地方のお店のアンテナショップ!いいですねぇ~
安心して食べれる野菜を提供してくれるんですね。
そういうアイディアをもっと地方でも実践できるといいのですけど。
心霊ウナムに取り付かれてしまったみたいですねw


>あすとろさん
すべての人々がネットに頼るようになったとき
ネットテロが起こって餓死みたいな時代が来たら怖いですね。
スーパーは有名店の商店街。まさにです。
  1. 2008/04/13(日) 22:28:22 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ちかぽんさん
柳橋市場!まだ未踏の地ですね。
はんぺんがおいしいとのこと。
ちかぽんさんの絶品を体験せねば!!
とりあえず6月!・・・のおみやげにw


>Vさん
中国語で文章かけないので、せめて名前だけでもとちょっと変えてみましたw
この魚屋さんは川端商店街のものですよ。
テレビに出たことある・・・かもしれませんね~有名な商店街ですから。



>ナオシー さん
大丈夫です。
僕は博多マンドリンに見えましたから


>空の書斎さん
肉屋と八百屋の順番が僕の予想と逆でしたが、そういう一般論があるんですね。
コンビニで刺身っていうのはニュースで見たことがありました。スーパーとかでしか買えなくなった一方で近くで買いたいというニーズがやはりあるとと思うとともに
コンビニかよっていう感じもしますね。
  1. 2008/04/13(日) 22:52:09 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/494-63dd833f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

撮影隊 博多篇その3

博多リバレイン と キャナルシティ博多 という大型商業施設の間に位置する 川端商店街。今もなお 博多らしさが強く残っています。 博多ど...
  1. 2008/04/14(月) 21:48:40 |
  2. Look For The Silver Lining 

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード