fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

百道(ももち) ウォーキング

幾何学が好きだ!
※福岡タワー (トリミング)



海風強く 冷気頬差し 話楽しく 心温か





百道浜。
文永11年(1274) 蒙古襲来。
再度の襲来に備えて堤が築かれる。
江戸時代 藩主黒田長政によって松が植えられ百道松原現れる。
大正時代 学問の街、海水浴場として栄える。
戦後    宅地開発、百道松原消滅。
昭和57年 海岸の埋め立て工事。
平成元年 アジア・太平洋博覧会(よかトピア)
       福岡タワー完成


そんな場所に僕はやってきた。
はたして今の百道はどうなっているのか?!
海を撮るヲナゴ
※こうなってた!   (撮影中 akiyasu_sukiyasuさん)

とりあえず猛烈に風!猛烈に寒い!


百道浜は・・・人っ子一人いなかった。
そりゃこれだけ寒くて風が強けりゃ仕方ない。
海岸付近を歩く予定が変更に。
行って帰って行って
※この道を降りる!・・・予定だった。


僕らは歩く。
どうやら福岡ドームの方へ向かうようだった。(僕はついていってるだけw)

naomiさんは携帯でなにやら連絡を取り合って忙しそう。
noaさんは息子さん(だったかな?)がピアノの調律師だそうで、
一台に一日かける丁寧な仕事で東京の方で評判があがってきているという話だった。
「もっと早くたくさんやれればいいのにねぇ~」っていう顔はとってもうれしそうだった。
akiyasu_sukiyasuさんは僕とnaomiさんとnoaさんの間をバランスよくまわっていた。


テンテンと
※テンテンとした風景



こういう都市計画に基づいて一気に作り上げられた街っていうのは面白い。
ひとつひとつに人の意思とか美意識っていうものが散りばめられている。
しかも計画的に。

左
※左


僕の街なんて、昔の村と村がくっついて町になり市になり
家の隣に家ができて、国道ができたから店ができて・・という具合に街としては計画性がない。
こうやって設計図のもとにズドンと作り上げてしまう都市空間っていうのは田舎者としては魅力的に映る。
壁
※壁のようなビル



そうこうしているうちに目の前に福岡ドームが見えてきた。
どうやら目的地はその手前のJALリゾート シーホークホテル福岡 みたいだった。
入口に入る直前の風が一番強かった。


フクオカドーム
※福岡ドームとシーホークホテル




akiyasu_sukiyasuさんの記事はこちら
ももちでひと休み
  1. 2008/04/18(金) 21:46:34|
  2. 2008冬 来福
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:21
<<アトリウム再び | ホーム | 福岡タワー>>

コメント

一番最初の。。。

一番最初のショット.。.:*・゜☆
かっこいいですね(。・_・。)ポッ 
それぞれの作品の視点が。。。
スタイリッシュ.。.:*・゜☆って想いました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
そして。。。トラバ先の。。。
ウナムさまポーズ.。.:*・゜☆
あの。。。。ウナムさまって。。。職業モデルさんですか?(*'‐'*)ウフフフ♪
決まってます☆

トルコのパンは。。。世界一美味しいって雑誌に書いてありました^^
美味しかったですか?^^
  1. 2008/04/18(金) 22:22:19 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

1枚目のお写真、抽象絵画的で面白いですね。
直線だけで構成されているのも先鋭的でGoodです。

統一性の取れた計画的な街には独特の秩序感が感じられます。
でも混沌とした街もそれはそれで魅力的だなあって思います。(^^)
  1. 2008/04/18(金) 23:34:58 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

akiyasuさんの凛々しくも美しい立ち姿。
ウナムさんの冴えてるgoodな切取視線。

ここまで人影が少ない百地浜は珍しいんですよ。
まるで街が撮影隊の到着を待っていたかのようですね。
  1. 2008/04/18(金) 23:36:12 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

奈良旅行のお写真を拝見しているとき、
モノクロとお寺ってステキ!と思い、
福岡旅行を拝見してみれば、街中写真にモノクロってステキと。
シマシマとか、チェックとかマルとかとか。
こういう楽しみ方もあるのですね~

PS:神戸へは、またいつでも♪
  1. 2008/04/18(金) 23:37:35 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

あの異常な風と寒さは想定外でした!
土日の百道はもう少し人がいるんですけど、さすがに普通の人は来てませんでしたね^^;;
福岡タワー、20年前のとは思えないくらいかっこいい!
一枚目の写真もかっこいい!

  1. 2008/04/19(土) 00:24:55 |
  2. URL |
  3. naomi #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

自然とか歴史あるものも素敵だけど、
便利性を兼ね備えたビルもなんとも言えないキレイさがあるわ~
  1. 2008/04/19(土) 07:11:24 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

福岡タワー ぜひ次回はスパイダーマンに
制覇していただきたいですねv-391

丸い石が並んでいると (これ、動かせないかな)と思う私はヘンなのかしら・・・^^

  1. 2008/04/19(土) 08:04:05 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

百道は進化してるねェ~

アジア・太平洋博覧会のころがなつかしいw
  1. 2008/04/19(土) 10:07:52 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

akiyasu_sukiyasuさんの立ち姿が凛々しい♪
ウナムさんがポージングしてた点々だ♪
福岡タワーは部分を取っても、尖ってますね。
  1. 2008/04/20(日) 09:49:27 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

こんにちは☆
何の写真?と思ったらタワーでしたか♪
遠目で見たことがあるけど、実際に訪れたことはないので、一度行ってみたいなぁ~。。
近代化って感じですね☆
  1. 2008/04/20(日) 14:58:35 |
  2. URL |
  3. さきっぺ #-
  4. [ 編集]

1枚目の福岡タワーの切り取り方、かっこいいですね。こういう見方は新鮮に感じました。ペンで描いたイラストみたいにも見えます。

2枚目「海を撮るヲナゴ」ありがとうございます。なんだか男らしい(笑)
背中にかついだ、ウナムさんのユナイテッドアローズのオレンジ袋は、ある意味防寒になっていたような。多治見あられがあたたかだったのかも~。
  1. 2008/04/20(日) 18:47:04 |
  2. URL |
  3. akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
  4. [ 編集]

海を撮るオナゴ・・・・がいいですね~

それにしてもこまかな事をよく記憶してますね~
毎日日記を細かく書いてるのかしら?

ちなみに、調律師は甥でした。
なんで、甥(兄の息子)の話が出たのか、思い出せないけど、自慢出来るような息子じゃなかったからかな~笑

  1. 2008/04/20(日) 19:26:01 |
  2. URL |
  3. noa #-
  4. [ 編集]

 ウナムさんの旅行記には、鋭く都市が論じられていて奥が深いなと思います。
 一度に計画された都市は、きれいな反面、どうしても大味になりやすいなと思います。(とはいえ、そのあたりを工夫している計画も増えてきていますね。)

それと今日は、コメントに鋭くヒットしてしまいました。
クイールさんの
>丸い石が並んでいると (これ、動かせないかな)と思う私はヘンなのかしら・・・^^
わたしも思います!(というか、とりあえず動かします!)
なんかこれを思い出した。目玉おやじ清めの水 70kgの玉が回る
http://www.nnn.co.jp/news/070320/20070320003.html
  1. 2008/04/20(日) 21:17:08 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

最初のショット
すてきなショットです
芸術的ですね!!
  1. 2008/04/20(日) 22:48:27 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

1枚目斬新な切り取りですね~、
モノクロも合ってますね。
百道、以前嫁の兄が住んでて素敵なところ
だと言ってました。
実際に行ったときもそう感じましたね、図書館・公園・博物館(でしたっけ?)なんでも揃ってるんですよね。

  1. 2008/04/21(月) 07:31:58 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

クールな街にはモノクロが似合いますね。
「ももち」という地名は一度聞いたら忘れられません。
大陸へ続くシルクロードのイメージが合って…。
開発しようにも土地がなく行き詰まる東京とは、思い切った都市計画が出来る地方にいつか置いていかれるなと、この街に来るといつもそう思います。
冬の百道は札幌より寒い!!

昔の百道をTBしてみます。できるかな~。
  1. 2008/04/21(月) 11:28:09 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #Zmd3Jbe.
  4. [ 編集]

どうもお返事遅れました。
体調不良やら大阪へ結婚式やらで久しぶりにブログを触らない日々をすごしました。
それはそれでなんか・・・不思議な気分でしたね。
それで久しぶりにみてコメントがあるのを見るのはやっぱりうれしい気持ちになりますね。
ではお返事です。



>あやさん
一枚目は前回の写真の最後の写真のトリミングになります・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
基本は写真は撮った時点で構図は完成させるようにはしているのですけど
ここを切り取ると意図してとりました・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
こういう・゜゜のも・*:.。あり. .ですよね。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
僕は別にモデルとかじゃないですよ。
ただの撮りたがりの・゜゜・*:.写りたがりです。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
一番コメントありがとうございました



>mToTmさん
たまにはこういう写真もいいですよねw
都市のとがった部分って結構好きです。
あぁ近未来って気分で浸ってしまいますw
ドラえもんの世界で見た丸い街っていうのは果たして実現するのかって思います。
だって丸い家は家具全部特注になっちゃいますもんねw



>満月さん
そう、白薔薇のプリンスにもうすぐ会えるということで
僕らは張り切って歩いていたんですよw
寒い風を切り分けて♪
切り取り視線。レンジファインダーで撮ってるとよけいに切り取りって視線って言葉が納得して聞こえますね。
雪の奈良、人のいないももち。
結構珍しい日に出かけてることが多いかもしれませんね。


> Fmi さん
モノクロで撮ると模様とか、色つきの世界では見えなかったものがグっと見えるようになりますね。
そういうものがあるんだって思えるようになると
色つきの世界でも見方が変わってきます。
そうなると結構どこいっても楽しいですね。

PS:いろいろ変更になって申し訳なかったです。


>naomiさん
そうか。あのかっこいいタワーはもう20年も前のデザインなんですね。
今の新しく見えるっていうのは作ったときのエネルギーが支えているのかもって思ったりします。
東京タワーも古いけどいつも新しくかっこいいですしね。
  1. 2008/04/21(月) 12:38:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> ma-yaさん
僕も伝統的な建物も好きですけど、こういう新しい建物も今の工夫やセンスがみれて楽しいですよね。
昔は昔の利便性で、今は今の利便を考えられて作られていますよね。


>クイールさん
スパイダーマンも周りに同じぐらいのビルがないから
ピョンっとわたっていくのは難しいかもしれませんね。
おまけに海風が強い!
風とたたかうスパイダーマンも面白いかもしれませんね。
丸い石は僕も持ちたくなってしまいます。動きませんけどねw


>那珂川流域さん
ももちが進化する。
ももちって言葉がなんとも古い感じだけど、なんかいろいろ含んでいけそうな名前で面白いですね。
博覧会のあとにはクメール人の遺跡のレプリカが残されてました。
アンコール遺跡!って思いました


> ヒツジ草さん
りりしいakiyasuさん。多分そのときにとっておられたと思われる写真がakiyasuさんの方でアップされてますね。
丸い石でしっかりポーズしておきましたよwww



>さきっぺ さん
福岡タワー。
結構市内のいたるところから見ることができるので
ぼくは常に気にしていました。
これからの記事にも結構出てきますw
遠くからみるとちっちゃいですけど、意外と大きくて驚きました。
  1. 2008/04/21(月) 12:53:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>akiyasu_sukiyasu さん
どうも僕の荷物をもってもらってありがとうございます。
あの袋はなんせ僕がはじめて海外旅行へいったときに荷物を入れて帰ってきた袋ですから8歳くらいですww
今回の旅で久々にタンスから発掘されて福岡で崩壊しました。
あられが運べて袋も本望でしょう。akiyasuさんにもおぶってもらえましたしね


>noa さん
細かく覚えてるつもりはないのですけど
いざ書くといろいろ出てくるものですよ。
一度やってみると面白いかもしれません。
あれは甥っ子でしたか。間違えました。。。申し訳ないです。
あとで覚えていたら直しますね♪w


>空の書斎 さん
都市の話は、僕が分かる範囲で考えてますね。
だからたくさん都市を見ているわけではないから間違ったこといってないかな~ってちょっと心配しながら書いてたりしますw
そしてあの丸いの動くのですか?!非力な僕では無理でした。
目玉の親父はきもちよさそうですねwあれは名物になります。眼精疲労が取れるのかしらんっといった具合です。


>あすとろさん
一枚目はちょっといままでと違った感じかもしれませんね。
望遠を持ってないので普段はこういうことできませんが
トリミングという技で部分を特化してみました♪
  1. 2008/04/21(月) 13:03:04 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

1枚目の写真に思わずドキリ♪
ちょっと、目がチカチカしました(汗
白黒っぽいなぁ~と思ったら、以下もモノクロでしたね。1枚目の風景がガチでモノクロ風な風景と勘違いしてしまいました(笑)
  1. 2008/04/21(月) 18:51:19 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

>こーちゃん 殿
90ミリまでしかレンズを持っていないのでトリミングで望遠気分を演出してみました。
まさに切り取るって感じですね。
ここは設計された街って感じで図書館とかもありました。
住んでもいいとこみたいですね~
こーちゃんの広角でぜひ撮ってきてください♪


>kuma-boo さん
トラックバックありがとうございます。
百道がよりいっそうおしゃれに写ってますねw
僕のいったときは太陽光がなかったので新鮮です。
こういう実験できる場所があるのはいいことですよね。
20年もここにあるのにまだ新しい感じがします。


> たっく さん
ここからモノクロつめましたから、当分モノクロ写真が続きます。
でも天気も悪かったしちょうどよかったなと思ったりw
一枚目はモノクロ風に思えるかもしれませんねw
  1. 2008/04/21(月) 20:31:48 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/499-1c077689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

撮影隊 ももちでひと休み

近未来都市を思わせるビル建物が立ち並ぶ百道(ももち)地区。 これらのビルは、将来一体どのくらい残るのか、どのくらい壊されるのか。 ...
  1. 2008/04/19(土) 00:58:57 |
  2. Look For The Silver Lining 

夏、くっきりと。

東京でいえばお台場。福岡の「シーサイドももち」ウォーターフロント。 まず目を引くのが高さ234mのガラスの塔「福岡タワー」。TVやFMの送信施設。展望台もある福岡のランドマークタワー。 後ろに見えるロマンチックな建物がウエディング・アイランドのマリゾン。 東京...
  1. 2008/04/21(月) 11:32:30 |
  2. Mind Stream

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード