fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

桜の通学路

桜
※4月6日の桜



桜の坂は思い出の坂





また今年もこの坂へやってきてしまった。
ここはわが母校の小学校へ続く坂。
そして田口くんの坂
その階段は春になると桜に満ちる。
外からでは階段があるかすらわからなくなる程だ。
押し寄せる桜



坂道を登る。
小学生の頃は毎日歩いたけれど中学生になってからは通学路が変わり、この道を通ることはなくなった。
それ以来この道を登るっていうのは一年に一度あるかないかといった感じだ。
つまり僕は去年の桜以来まさに一年ぶりというわけだ。


桜道

階段は横に広く、そして一段の高さは低い。
途中分岐していて、色んなルートでのぼったり下ったりできる。
それが子供心にうれしかった。




坂道


雨の日になると、階段の横の側溝に水が流れる。
それがすごい勢いで流れるものだから、葉っぱや石など色んなものを流して遊んだものだった。
上から流したら下の子が「来たよ!」って叫ぶ。
だからどうってことはないのだけど、ここにあったものが下までいったということが面白くて仕方なかった。
また、側溝の一番下のところには大きな石がはまっていて、そこに勢いよく水が流れ込む。
水流がボコボコはじけたりウネウネ渦を巻いているのを飽きることなく見ていた。
そして、そこに友達が上から流した葉っぱの船などが突撃して見事に遭難していく。


わが町を望む

途中、街を見ることができる。
この景色は昔からあんまり変わってない。
ある意味ここが取り残されたということだろう。
今はこの付近に子供はほとんどいない。




山の上には小学校と神社がある。
神社には百度石や首吊りの木と言われるものがあり
百度石には触ると100回周りを回らないといけないから触ってはいけないとかいわれたものだった。
だからなんか怖くて触っていなかった気がする。
やんちゃな子も触ってしまったら素直にくるくる回っていた。
公園と桜
※神社の公園



小学校の校庭へ向かった。

  1. 2008/05/21(水) 12:33:54|
  2. 移り変わりの春2008
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<思い出はあった | ホーム | うちのシデコブシ>>

コメント

迫力!!

こんなに一面がピンクだと確実に足が止まりますね。
桜の中でブランコは気持ちがいいだろうな。
  1. 2008/05/21(水) 15:55:07 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

流れる水 流した葉っぱ 遭難していくものを
キラキラ光る瞳でみつめるウナム少年を
思い浮かべました

その頃に 氷室はいなかっただろうしv-8

田舎の畑で走り回った思い出を持つ私も 幸せ者だと思います
想い出は消えませんもん
  1. 2008/05/21(水) 16:42:04 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

こんな風景をずっと残しておいて欲しいものです。
  1. 2008/05/21(水) 18:46:20 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

待ってました!またこちらの桜が見れてうれしい♪
ウナムさんにとっては小学校時代にふっとワープできる、
大切な場所なんですね。
私も中学時代に通学路だった道を久しぶりに通ったら、
当時のままですごく新鮮でびっくりした事があって。
昔と変ってない場所って意外と少ないかも。
  1. 2008/05/21(水) 19:35:23 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

最後のショット☆

ブランコが写る作品.。.:*・゜☆
桜の木を通して差し込んだ
柔らかな日差し。。。
桜の木の陰が。。。地面に
桜の花びらと共に。。。素敵な模様を描いていて
素敵な光景。。。っと想いながら
拝見させていただきました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
  1. 2008/05/21(水) 21:53:07 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

あたしもドブに葉っぱトカ流して遊んだぁe-343
今思うと何が楽しぃのかわかんないんだけど、あの頃は楽しかったんだよねぇe-465
  1. 2008/05/21(水) 22:24:18 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

「あのころ」という言葉に年齢を感じるTBです。
この前小学校の時の通学路を歩いて母校に行ったわけですが、通学路は景色がだいぶ変わっていて、母校は補強工事で改築していて、なんだか変わりように切なくなりました。
その時の記憶とにおいを残すためにやっぱ写真始めようかなぁ。そんときはいろいろご教授よろしく!
  1. 2008/05/22(木) 00:02:57 |
  2. URL |
  3. TB #GMs.CvUw
  4. [ 編集]

田口君のお話って、もう1年前の記事なんですね。じーんときながら読ませて頂いたのを思い出しました。時の経過がとても早く感じられます。

桜のしたのブランコ、乗ってみたいです。
  1. 2008/05/22(木) 01:28:00 |
  2. URL |
  3. akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
  4. [ 編集]

あの時代に小学生を体験できて、ほんとによかったなぁ・・・てよく思うのだけど、今日の記事を見てまたそう思いました。木によじ登って柿をとったり、柵を乗り越えて山に分け入って探検したり、放置された廃材を集めてきて空き地に基地を作ったり、空き地の水溜りでおたまじゃくしをとったり・・・私も実家に行くと近所を散歩するけど、私たちがそんな遊びをしていた場所には子どもはほとんど見かけない。そして、小学校の門は施錠されていて、自由に入ることもできないしね。ここ10年20年の間に、子どもを取り巻く環境が変わりすぎてしまったよね。そんな中で、ときどき昔と変わりない場所を見ると、変な感じがすると同時にほっとするね。

取り逃がした春をもう一度感じられてありがたい記事v-290
  1. 2008/05/22(木) 01:33:21 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

あの想い出の田口君の坂ですね。
こんな神社もあったんですか、
桜とブランコw( ̄o ̄)w オオー!
良い雰囲気です(゜ー゜)(。_。)ウンウン
  1. 2008/05/22(木) 06:32:02 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

をどごは少年の心をいつまでも忘れない!!
  1. 2008/05/22(木) 13:20:35 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

ほほぉ~!! 自分の町を再見しているんだね♪
すご~く良いことだと思うよ★
ウナムさんは引越したことがないんだね~?
FSKは色々なところに住んでたし、これからも住むだろうから、そんなウナムさんが羨ましい!!

小学校は変わっちゃったのかな?
それとも・・・
  1. 2008/05/22(木) 15:31:11 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

桜モコモコ!
小さい時って、毎日が冒険と探検と発見に
溢れてた気がする!
勝手に「キメゴト」とかつくったりなんかしたりして。。
「恋」に「恋」してたりしてさ~
「オマジナイ」とか、本気で信じてたし。。。笑
楽しかった!
そういうの、なんか思い出した!
いつも、いいこと、ありがとう★
  1. 2008/05/22(木) 23:01:34 |
  2. URL |
  3. みるきぃ #-
  4. [ 編集]

>ma-ya さん
ここの桜は小さいころから変わらずに美しいと思います。
一面の桜。
僕の中では別にほかにお花見いかなくてもここでいいなぁって感じです。
桜の中でのブランコ!したいけれど、ちょっと小さいんですよね。今の僕には。


>クイールさん
そのころは・・・音楽はNHKのみんなの歌ぐらいしか聞いていなかったですね。
僕がポップスとかをききはじめたのは高校生からですから。
それまではクラシックや吹奏楽をきいてました。


>たっくさん
大切な景色です。
残したいです。
桜はだんだん弱るので管理しないといけませんね。
とくにソメイヨシノは。


> ヒツジ草 さん
ほほほ。五月にしてようやく桜ですよ~ww
北海道ではまだ見れるらしいので・・・いいですよねw
どんどんかわっていってしまうとこがある一方でときを止めてしまったかのような場所ってありますよね。
変わりたい一方で変わりたくない、なんかそんな気持ちとにてますw


  1. 2008/05/22(木) 23:47:30 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>あやさん
桜のブランコ、やわらかな光の中で心地いいですよね。
影に着目するってさすがはあやさん。
だてにきらきらあやさんではないですねw
光景。光の景色って言葉にまさにそうだなって思いました。


>aiさん
水に浮くって不思議。
水に流れるって不思議。
水にはねるって不思議。
不思議っておもしろい。
そんな気持ちが強かったころでしたね。
でも今でも意外と似たようなとこで楽しんでるかもしれません。僕はw



>TBさん
変わらない景色もあれば変わる景色あり。
TBさんとこのはちょうど変化の景色でしたか。
写真ってとりあえず残しておくって意外に大事です。
すばらしい天気、すばらしいアングルで残すとよりよいのですけど
でもそれ以上に、どんな写真でも「ある」ことが想像以上に意味を持ってくると思うんです。
写真を撮るときは呼んでくださいね


>akiyasu_sukiyasu さん
そうなんです。
もう一年たってしまったんです。
コツコツと記事を書き続けてますけど、よくぞここまで続いたって気もします。
桜のブランコ。4月上旬に来ていただければご案内しますよw


>somedayさん
そうそう、なんか僕らってひとつの変わり目の世代のような気がするね。
基地作りってぎりぎり体験したし、ある程度めちゃくちゃだったし。
変わらないと安心していると、急に変化がくるから気をつけなきゃいけないけどね。
たぶんきっとそろそろこの辺も激変するような気がしてます。


  1. 2008/05/22(木) 23:59:06 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

すごい!

桜の木でおおわれた山。
圧巻ですね。

しかし,首吊りの木とは・・・
そのネーミングがつくためには
それなりの事実があるのかなぁ・・・

 ぶるっ・・v-12
  1. 2008/05/23(金) 00:24:00 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

こんな素敵な場所が通学路だったなんてー
いいなぁー
季節を肌で感じながら、学校に行けるって、いい事だと思います。
  1. 2008/05/23(金) 01:12:26 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

ピンク過ぎない桜の色がなんともいい感じだなあと思います。
桜はもしかしたら、日本では珍しくありとあらゆる所で日常に溶け込んだ木なのかもしれません。。。
名所の桜も素晴らしいけれど、今回のような身近な桜を愛でる感情こそが、実は日本らしい春の実感なのだと思います。。。

都会などで、名所の公園でこぞって宴会をしている方々を春の風物詩としてメディアなどでは取り上げがちですが、個人的には違和感があったりします。。。
別に、地元の公園で宴をしたっていいわけです。。。
  1. 2008/05/23(金) 01:13:07 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

>こーちゃん 殿
そう、ここは思い出の田口坂w
桜とブランコの組み合わせっていいですよね。
さらに奥には桜が広がっていて、桜のボリュームで街が見えないくらいなんです。
それをうまく表現するのは難しいですね。。。。


>トイトイ さん
をどごの心の少年期w



>FSK-JP さん
そうですねぇ僕は大学時代以外は地元にいますね。
地元をもうちょっとしっかりめぐらないといけないなぁと思う今日この頃です。
なんせ老人比率が多くなり、もう少したてば朽ち果てそうな家がたくさんあったり
すでにほとんどが駐車場になってしまった古い町内もあり
意外と時間はないような気がします。


>みるきぃさん
どうもおいそがしいとこコメントありがとう。
冒険と探検と発見!まさに小学校ってそうですよね。
どこまでものめりこんでいけちゃう。
ルールつくりってあったね。リーダーになる人って
ルールが作れて、それをみんなに従わすことができる人だったよね。
みる姉さんの思い出をほりかえせたようでよかったです。


>那珂川流域 さん
桜でモコモコなわが母校の山です。
とってもきれいですよね。
こんなのをあたりまえに毎年みれて幸せって最近わかりました。
首吊りの木はあんまり興味がなかったので僕はよくわかってないのですけど
首吊りしやすそうな形の木があったことは覚えてます。
本当にあったかどうかは・・・ドキドキ
  1. 2008/05/23(金) 01:15:32 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>goodstarさん
この坂は結構きつくて、それいて学校の友達はみんな坂の上にすんでいるので
家にかえってから遊びにいくという面ではあんまりうれしい坂ではなかったです。
でも今思えばとっても贅沢な坂ですよね


>mToTmさん
僕は宴会のお花見はしたことないです。
僕のお花見はいつも歩いて、う~んいいって思って終わりですw
一番多いのは家からの定点観測ですねww
桜は名所でなくても結構楽しめると思います。
むしろ地元の身近な桜が一番ゆっくりと楽しめる気がしますね。
  1. 2008/05/23(金) 14:10:55 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

私も、一年ぶりにウナムさんの桜を拝見しましたね。^^
去年と変わらない、それよりも、小学生の無邪気な
ウナムさんが、今年もレポートをしてくださっているという感じです。臨場感があって、楽しくなりました。
  1. 2008/05/23(金) 23:12:17 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

>sakuraさん
去年より詳しく坂をリポートしてみました。
こうやって書いていると記憶がよみがえってくるんですよね。
不思議ですけど。
いままでどこへいっていたのか?というような記憶がガバリとよみがえります。
それが次の記事の気持ちにつながりました。
  1. 2008/05/24(土) 15:09:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

かなり出遅れましたが、書かせてくださいね^^

ウナムさんのお写真をみて浮かんだ「!」
コメントを書こうと考えめぐらしていたら
・・・
やっと、でも、とってもすっきりしました^^

今年、フルマニュアルのカメラで初めて撮る桜に
ちょっと肩にチカラ入ってた私は
「桜+ナニカ」を求めていました。
そうではないのですね^^
桜のある風景。
それはとても日常にあって、とても自然なものなのですよね。

ウナムさんの桜写真。
どれも、懐かしい気持ちを抱かせる温かいお写真ばかり・・・。
美しさをありのままに。
とても自然な美しさ。

最後のブランコの。。。
感動的です v-398
  1. 2008/05/27(火) 22:40:47 |
  2. URL |
  3. Fmi #sgMTeZ9M
  4. [ 編集]

> Fmiさん
僕の写真からいろいろ感じ取ってももらえてとってもうれしいです。
僕は「奇をてらう」とか考え抜いた写真っていうのはあんまり撮らないようにしています。
ある意味ありのままというか、ビシっ構図は決まっているけど、素直であるように撮れたらなぁと思ってます。
それは気負い過ぎないっていうことにもつながるのですけど、
いいなぁってふんわり思った気持ちのまま撮ればそんなような写真になるんですよね。
とくに毎年みる桜。この桜は見慣れた桜であって、それでいて大好きな桜だからなおさらですね。
ブランコ乗りながら桜見ると最高ですよ~♪
  1. 2008/05/28(水) 01:20:56 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム6 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/525-352c684e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード