fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

和装の人

女性は待っているのか 出かけるのか





「あ。」と思う一瞬。

何に「あ。」と思ったかは写真になってから発見することもある。

  1. 2008/06/04(水) 13:04:40|
  2. 移り変わりの春2008
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15
<<夕焼けバックライト | ホーム | precious time>>

コメント

うなむさん こんにちは。
私が着物を着たときも「あ」っと思って下さい。
病院前なので、お見舞いかな?それともお近くにお住まいで今からお出かけ?
いろいろ想像できますねv-22
やはり日本人は和服がいいですねv-82
  1. 2008/06/04(水) 14:09:26 |
  2. URL |
  3. atsuko.f #-
  4. [ 編集]

な、何に「あっ!」と思ったのでしょうか?
ウナムさんのまなざしが捉えたものは一体!
凡人のアタクシにはわかりやせんでした…
  1. 2008/06/04(水) 16:11:39 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

やっぱり、日本人から見ても和装はいいですね~
年取ったら、(取らなくてもいいけれど)こういうのがチャッチャと、一人で着れるようにしたいです。仰々しく無く、ね。
  1. 2008/06/04(水) 16:12:19 |
  2. URL |
  3. janet #-
  4. [ 編集]

ウナムさんが「あ。」と思ったのは
もしかして 後のコーンだったりして^^

わたしがこの写真をみて「あ。」と思ったので
勝手に想像~♪
  1. 2008/06/04(水) 17:32:44 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

多分,ホルスタインのようなアレだとは思うんですが,

ここはあえて,

「あ。

 車の窓閉め忘れてた・・・v-12


に3000点!
  1. 2008/06/04(水) 22:27:38 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

和装のご婦人「あ。」と何かを見てますね。
バスが来たんでしょうか。。
ウナムさんは車の中から撮ってるのでしょうか。
お見舞いですか?
黒い水玉のアレ、気になります~。
誰の仕業(作品?)なのだろ~w
  1. 2008/06/04(水) 22:43:34 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

多治見市民病院!!!っていう潔い表示に『あ。』と思った。

何気なく過ぎ去ってく一瞬。

あとからじっくり見つめなおしたときに初めて気付くことってたくさんあります。素晴らしい発見のこともあれば、なんであの時わからなかったんだろうって悔しい思いをすることも・・・。

ここ最近の記事は、ウナムさんのある特定の視点から書かれているのに、文中に登場するものv-252や現象v-35、行為v-416なんかを他の何かになぞらえて読んでくと、ちょっとしたメッセージ的なものが浮かび上がってくるようで・・・とっても興味深い。

今までもそういう記事だったのに私があまりにもサラッと読みすぎていたのか、最近のは特に意図された記事なのか、病んでる私が深読みしすぎなのか、なんかよくわかんないけど、今の『もてあますパッションv-42』あふれる私にはぐっとくる記事が多くて、何度も読み返しちゃいますv-521
  1. 2008/06/04(水) 23:44:13 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

あのコーン・・
気になるんですけどw

散々・・昼も夜中もおかまいなしに通った市民病院あの頃にはなかったよv-389
  1. 2008/06/05(木) 09:37:14 |
  2. URL |
  3. 蓮華 #0j6G4aFc
  4. [ 編集]

私も、うし柄コーンが気になります。
なんで・・・????

  1. 2008/06/05(木) 09:38:05 |
  2. URL |
  3. atsuko.f #-
  4. [ 編集]

後ろのパイロン!?w
いや、違う!
ベンチに乗ってる電話番号の市外局番が072だ!!(久しぶりなのに下ネタ)
  1. 2008/06/05(木) 10:45:46 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

和装は上品さを感じていいですね。
日本人なら似合う人になりたいものです。
後ろの水玉コーンが気になります。
なんでひとつだけ模様入り?
  1. 2008/06/05(木) 12:47:54 |
  2. URL |
  3. かえ #TgbZqqHE
  4. [ 編集]

きっと・・・

醫王堂カイロプラクティックセンター!!!




・・・あ、向かって左の椅子の広告ね♪
  1. 2008/06/05(木) 18:03:01 |
  2. URL |
  3. 味噌ニコ美 #sW.pyMog
  4. [ 編集]

>atsuko.fさん
和装の女性。
その身についた感じというか、着物が違和感がないというか
そういった雰囲気を感じます。
女性がどこへいくところなのか、想像力が膨らみますよね。



>たっくさん
基本的には和装の女性にあ!と思って撮ったのですけど
ほかにもいろんな要素を盛り込んで撮っているのですよね。
それがあとから見直すと、なるほど~って思うわけですw。



>janet さん
本当に似合ってますよね。
着慣れた感があるのですよね。
僕もほとんど和装したことないので、一人でチャッチャと着れるようになりたいですね。
janetさんと会うときは和装?!w



> クイール さん
あのコーンは陰の主人公ですよね。
確かにあ。って思いました。
面白い柄ですよね~
牛さん柄ww
も~も~柄♪
  1. 2008/06/05(木) 23:12:23 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> 那珂川流域さん
おしい!
窓は閉め忘れたんじゃなくて、早くシャッターを切らなきゃおば様が動いてしまうし、車も動いてしまう!
窓は映っても大丈夫に違いない!
と思って撮ったんです。
ホルスタインのやつは・・・写真になって確かにあ。と思いましたね。


> ヒツジ草 さん
おばさんが「あ。」って思っているという新たな発想ですねw
僕は車の中から撮ってますよ。
やっぱり車の中からいい景色を発見する率は高いと思う今日この頃です。
牛さん柄のは手作り?!



>somedayさん
バシー!っと病院名が移ってますよねw
宣伝効果あり?!
ここ最近は旅日記ではないので、またちょっと違った感じになってきてるかもしれませんね。
桜の写真もひと段落したのでペースもまたゆっくりにww
どこまで意図しているかは・・・ご想像にお任せします。
だってしゃべってしまうとつまらないことって多いでしょw



>蓮華さん
牛コーンさん。
いつの間にできたんでしょうね?
僕もぜんぜん気づいてなかったです。
でもそこにあるのは確か!
横通るたびに気になっちゃう!!



> atsuko.f さん
牛さん・・・
多分いまはやりの癒しではなかろうかと・・・w
  1. 2008/06/05(木) 23:26:15 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>オナシーさん
おしい。
072ではないです。
惜しかったので名前を若干シモネタにしておきましたよ。



>かえ さん
和装が似合う人いいですよね。
日本人としてぜひぜひ似合いたいものです。
純日本製としてはかなえたい願望です。
足の先から頭のさきまで和に。ちょんまげはないですけどねw
牛柄のコーンは一本だけ購入だったのかな?とか想像すると面白いですよね。


>味噌ニコ美さん
ビ・・・ビ・・・ビンゴじゃ~!v-19
  1. 2008/06/05(木) 23:32:07 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/534-3ef7c74e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード