
これは・・・
光景であり情景であり風景であり景色・・・なのだ!
一応写真を撮るときこれは「
光景」であるとか、「情景」であるとか、「風景」であるとか
意識して撮っている。
そして表現するときも使い分けている
つもりだ。
光を意識した写真は「
光景」
心を揺り動かされた写真は「情景」
山とか自然、街並みなどは「風景」
表現に困ったときは「景色」
はたして本当にそれでいいのだろうか?
辞書を引いてみた。
【
光景】
1 目前に広がる景色。眺め。「白銀にかがやく峰々の―」
2 ある場面の具体的なありさま。情景。「惨憺(さんたん)たる―」
3 日のひかり。
【情景】
心にある感じを起こさせる
光景や場面。「幼いころの―を思い浮かべる」
【風景】
1 目に映る広い範囲のながめ。景色。風
光。「山岳―」
2 ある場面の情景・ありさま。「ほほえましい親子の―」「新春―」
【景色】
《「気色(けしき)」と同語源》
1 観賞の対象としての自然界の眺め。風景。「―がよい」「雪―」
2 陶磁器、特に茶陶の見所の一。頽(なだ)れ・窯変・斑文(はんもん)など、不測の変化の部分をいう。
といった具合にそこまではっきりとした区別はなく、言葉の範囲は重なり合っている。
光の景色に感動するのだから、情景と光景は重なり合う。そりゃそうか。
光景は近い範囲のことを言う・・・なるほど。確かにそう使ってる。光が関係ないときにも使ってよし。
風景は広い範囲のことを言う・・・なるほど。花一輪を風景とは言わない。そりゃそうだ。
景色は気色っていうのもなかなかいい発見。
そして「観賞の対象」にしたときのみ景色ととらえるっていうのも新しい発見だった。
盆栽を眺めるときは景色を使うことにしよう。

ちなみに和英辞典で調べるとこうなった。
参考までに・・・・
【光景】
〔見もの〕a spectacle; 〔見えるもの〕a sight; 〔景色〕a scene; 〔眺め〕a view
【情景】
〔光景,場面〕a scene;〔眺め〕a sight
【風景】
scenery; 〔陸上の風景〕(a) landscape; 〔景色〕a scene; 〔眺め〕a view
【景色】
〔ある土地全体の〕scenery; 〔個々の眺め〕a view; 〔限られた一風景〕a scene; 〔陸地の〕a landscape; 〔海の〕a seascape
- 2008/06/22(日) 16:15:22|
- まなざし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
<<
茎が白い黄色い花 |
ホーム |
のんびりとムズムズ>>
こんな色に出会ったなら
こんな雲を見たなら
こんなに美しく交差する電線があったなら
こんなに支える鉄塔が真ん中にあったなら
たぶん私はなにもできずに ただ
「おお~。。。。。」と見惚れてしまうことだろう
『おお~~~~~。。。。。。。。。。・・・・・・・・』
- 2008/06/22(日) 17:20:58 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
日常の何気ないことに心を打たれたりしますよね。
先日も運転中にバックミラー越しにとても美しい夕焼けを見ました。カメラを持っていて、運転中でなければ、撮影していました。
- 2008/06/22(日) 19:49:29 |
- URL |
- かおり #-
- [ 編集]
うわっ!なんか私には、ものすごい力を感じさせる写真でした。夕焼けなのに力強い…!
すごいです。
- 2008/06/22(日) 20:09:29 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
う~ん、まさしく壮大なスペクタクル!
凄い色の空ですね~。特に2枚目の藍とオレンジのグラデーションが好きです^^
言葉って意味が重複していたりして難しくも面白いですね~。
ウナム先生、勉強になりました(`へ′)ゞ!
- 2008/06/22(日) 21:58:21 |
- URL |
- ぷー #JalddpaA
- [ 編集]
>光景であり情景であり風景であり景色
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン !奥の深い言葉ですね.。.:*・゜☆
まさに。。。光景であり。。。
情景であり。。。風景であり。。。景色。。。。
とてもドラマチックな
空という名の芸術に・・・であわれたのですね.。.:*・゜☆
素晴らしい空。。。と。。。みとれました.。.:*・゜☆
そういえば。。。「であう」。。。という言葉も。。。
出合う 出逢う 出会う 出遭う
いろいろな文字がありますね*^-^* うふふ♪
出会う(出逢う)は。。。主に「人」に対して。。
出合うは。。。主に「一般・人以外」に対して。。。
。。。。と書いてありました。。。
でも。。。自分の気持ちの中で。。。
人以外にも。。。出逢うを使いたくなったりして
使っております^^うふふ
このたびの。。。素敵な空のそれぞれの2作品。。。私は。。
光景と感じたのか。。。情景と感じたのか。。。
風景・・・景色と感じたのか。。。
一晩。。。夢の中で考えてみたいと想います。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
ウナム様。。。奥の深いこと。。考えていらっしゃるのですね.。.:*・゜☆
写真を撮る時の。。。心構え。。意識等。。。
とても大切な。。。
お勉強させて頂いた気持ちです^^
ありがとうございました。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
- 2008/06/22(日) 23:34:38 |
- URL |
- あや #oYrJRb9Q
- [ 編集]
日本語と対になる英語ってないんだね。(当然だと思うけど・・・)
感性でことばを使い分ける日本語って面白いね。
ウナムさんの使い分けセンス,いいんじゃない!
- 2008/06/22(日) 23:43:29 |
- URL |
- 那珂川流域 #X.Av9vec
- [ 編集]
素晴しい 夕焼け 雲の感じもいいし 私もこんな写真が写せるよう頑張らなくちゃね!ほんと綺麗!
山笠は7月15日の午前4時59分スタートです。
その前におい山ならしとか集団山見せなどありますよ。 締め込み姿の男集がかっこいいですよ!
詳しい情報は、調べますね!
- 2008/06/23(月) 02:00:34 |
- URL |
- atsuko.f #-
- [ 編集]
>光景であり情景であり風景であり景色
見る人の感じ方でも変わってきますねぇ~・・・
人の感性はそれぞれなのですが、最大公約数的な感じ方もありますが、年齢や経験・男女等でも変わりますので、きっちりと割り切れないのが感性なのかも・・・
- 2008/06/23(月) 05:55:08 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
こうして意味を調べてみると、使い方が
難しい言葉ですね。
しかしその言葉を意識して撮られてるウナムさんは
スゴイです。
僕は良かったから・・・だけ?(^^;)
- 2008/06/23(月) 06:16:47 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
燃えるような赤がすごい○景ですね。いきなり何と言えばいいのか難しくなりました(笑)
言葉にならないものを伝える絵画や写真などのヴィジュアルアートを言葉にしなければならない時がありますね。
この作品のコンセプトは何ですか?と聞かれるのはのは日常ですが、一応プロとしては「そんなの知らんがな」とも言えないので適当にでっち上げます(笑)
撮影意図をきちんと言えないようではプロのカメラマンとは言えないね、などと私も若いカメラマンに無責任なことを言いますが、どうもそれは本当のようですね。巨匠アラーキーの深い言葉にも感動します。
人は言語というシンボルを使い、共通認識を得ようとする動物。
どんなものにも意味や意義を求める傾向がありますが
一見、意味の無いものや曖昧な表現なのに強烈な印象のものもありますね。
私のように何も考えず殆どノーファインダー撮影でとりあえず記録して、後で撮影時間、場所も全くちがう画像を合成して喜ぶ(同時に苦しむ)偽の風景画はいった何と呼ぶのでしょう?
私は「冗系」と呼んでいますが(笑)
ポチ!
- 2008/06/23(月) 13:17:20 |
- URL |
- kuma-boo #Zmd3Jbe.
- [ 編集]
こだわりの
ウナムさん
辞書と違っていても
自分としての考えがあれば
いいのでしょうね
考えたこともなかったよ
参考になりました
!
- 2008/06/23(月) 20:28:43 |
- URL |
- あすとろ #-
- [ 編集]
雲が描く模様や色合いは時にめちゃくちゃ圧倒されますね。
引き込まれます。
この写真の光景/情景/風景/景色を生で見たら、間違いなく口開けて放心してます。
- 2008/06/23(月) 20:58:44 |
- URL |
- わし #-
- [ 編集]
電線、普段は邪魔者ですが、こんな風に入れるといいですね。空模様のいい脇役なっていると思いました。
- 2008/06/23(月) 22:03:19 |
- URL |
- 空の書斎 #sSHoJftA
- [ 編集]
圧倒される強烈な夕焼けですね~
こんな空に出会ったら、きっとドキドキしてしまいます。
目の前に広がるソレを表現する言葉が
こんなにあるということを改めて気づかされ考えました。
私もちょっとは意識をしてみたら、写真が変わったりするかしら?
- 2008/06/23(月) 22:22:15 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
すんばらしい!!!
- 2008/06/23(月) 22:30:10 |
- URL |
- トイトイ #-
- [ 編集]
ウナムさんらしい着眼点ですね~
写真の画面に写る情報を整理する感じと、言葉をつづるのは何か通じている気もしますし♪
…それにしても壮大な赤い空ですね、、素晴らしいです
- 2008/06/24(火) 08:42:56 |
- URL |
- タコヤン #-
- [ 編集]
>クイールさん
すばらしい景色に出会うと・・・・立ち尽くす・・・
ってなればいいのですけど僕の場合は
うぉぉぉおお!!ってカメラをとりにいってしまいますからいけません。。。
ある意味カメラの弊害です。
> かおり さん
そう、バックは結構いいですよね。
はっと気づいたときに素敵な夕焼けが広がっている興奮。
僕は止まって撮りますw
- 2008/06/24(火) 14:10:12 |
- URL |
- お返事ウナム #A8BJpryA
- [ 編集]
> たっく さん
そうなんです。ただきれいじゃないっていうのが気に入ってるとこです。
確かに力強さ感じますよね♪
>ぷーさん
ふふ。本当は2枚目をトップにもってくる予定だったんです。
理由はぷーさんがいうように藍色までの深いグラデーションですね。
でも1枚目をちゃんと見たら想像よりよかったのでそのインパクトもあって今の形になりました。
ちょっと勉強になるでしょ?このブログww
>あやさん
出会うって言葉もいろいろ感じがありますね。
出逢う。出逢う。
でももっとドラマチックなのは「めぐり逢う」のような気もしますww
一晩寝て答えは出ましたか?w
>那珂川流域さん
英語も全部一緒でないですけどちょこっとずつ重なり合ってますよね。
言葉ひとつひとつにはたぶん辞書に載せきれないイメージがあると思います。
それは文中での使われ方や経験から感じ取っていくもの。
そういうのって大事だなぁって思います。最近。
>atsuko.fさん
撮れる撮れないというよりはこの景色に出会うか出会わないかの違い。
もっといえば、気づくことができるかできないかでしょうね。
さらにいえばそのときカメラをもっているかいないかwww
いや~写真って難しいw
山笠・・平日なのですね・・・・無理かもしれません。。
- 2008/06/24(火) 18:02:34 |
- URL |
- お返事ウナム2 #A8BJpryA
- [ 編集]
>我楽多さん
情景っていうのはあんまり使わないかもしれないでうけど、景色と光景と風景は結構使う機会が多いと思います。
自分の思い込みで言葉って変わっていくので、たまに辞書に立ち戻るっていうことをするのも大事だと思うんですよね。
辞書を作った人は偉大と思ってしまいます。
>こーちゃん 殿
いえいえ、結構文章も書くのでやっぱり気になってしまうだけなんです。
基本的には良い、なんとなく良いとかで撮ってますよw
もちろん意識する写真もありますけどね。
言葉って深いです。
>kuma-boo さん
一度気にしだすと結構気になってしまうこの景色にまつわる言葉。
基本的には景色でいいと思うんですけどね。
写真を撮るとき前より何を撮りたいかがはっきりみえてくるようになりました。
これを撮りたいからこう撮るって感じで一枚一枚答えれますね。(撮ってる枚数も少ないですしw)
アラーキーさんの言葉を特別本などで読んだわけではないですけど
冊子の中に色んな作家さんの中にまざってあった彼の言葉は力があると感じました。
kuma-booさんのやってるあれは・・・「冗系」ww
冗系でも結構シリアスなメッセージがこめられてますよね。
>あすとろさん
僕が言葉にこだわるのはこうやってブログで結構文章を書くからでしょうね。
この気持ちや様子を言葉で表したいと思ったときに
この言葉でよいのだろうかと迷うのですね。
辞書に戻ると結構発見が多くて面白いです。
>わしさん
空は不思議ですよね。
青空にしても毎日ちょっとずつ違う。
夕焼けも違う。
猛烈な赤い空がいいと思う日もあれば
ピンクの空がいいと思う日もある。
でもやっぱりちょっと異常な色の空を追いかけちゃいますw
自分の街の空でこれだけ楽しめるのはすばらしいことですよね。
- 2008/06/24(火) 22:22:42 |
- URL |
- お返事ウナム3 #A8BJpryA
- [ 編集]
> 空の書斎さん
そうそう、電線をいれることでちょっと日常を注ぎ込むのですよ♪
>Fmiさん
きっと意識しだしたときから何かが変わると思いますよ。
心が変われば視線が変わり、視線が変われば写真が変わりますからね。
たぶんw
>トイトイさん
ブラボー♪
>タコヤン さん
僕らしいといえば僕らしいかもしれないですね。
ブログを最初から見てもらってるタコヤンさんに言われるとなんともしっくりきますw
夕焼けの赤は何か特別ですね。
朝焼けも撮りたいですけど、朝は苦手で・・・w
- 2008/06/24(火) 22:37:38 |
- URL |
- お返事ウナム4 #A8BJpryA
- [ 編集]
日本語って綺麗ですよね。
そして繊細な表現が多いと思います。^^
ただこの繊細というのがこれまた難しく^^;
私も言葉を発するときにどう使うべきなのか
ちょっと考えてしまうことがあります。
日本人なんだもの、
上手に使いこなしたいな~v
- 2008/06/25(水) 12:07:47 |
- URL |
- Aya #G91RSZjw
- [ 編集]
> Aya さん
微細な表現。微と細を組み合わせたこの微細って言葉もなかなかいい言葉だなぁと思いました。
日本語は漢字の意味を利用して多くのことを伝達できるので
そこをうまく表現に乗せたいと思いますね。
- 2008/06/25(水) 22:21:44 |
- URL |
- お返事ウナム5 #A8BJpryA
- [ 編集]
雲まで電線と平行になってる・・・。
受け取る側の思いによって対象に与えられる言葉が変わるっていうのは面白いよね。
書き手がどの言葉を選ぶかによって、一歩踏み込んだ自分の感情を何気なく表現できるっていうのも日本語ならではの面白さなのかな。
読む側がその言葉を知っていないと、うっかりその示唆するところをわからないまま過ぎてしまう・・・かもしれない。
光景とか情景とか風景とか景色とか、ウナムさんは使い分けてるなぁ・・・と前から注意深く見てましたよ
そして、これはわたしにとっては情景です。
- 2008/07/01(火) 01:35:57 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]
>somedayさん
ふふふ。
そうですね、確かに説明を少なくギュッと凝縮したり、裏で表現したりするのに日本語っていうのは便利ですよね。
いろいろ使い分けているけれど、いつも言葉がこれであっているのか心配になってしまうのです。
サムディさんにとっては情景なのですね。
- 2008/07/02(水) 12:44:01 |
- URL |
- お返事ウナム6 #A8BJpryA
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/545-a3ee8cd1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)