fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

マックダニエルクッション

花畑




ここは茶臼山

愛知県の最高峰なり。





大きな地図で見る

6月某日。
僕は愛すべきのんびり国道257号線を愛すべき柿色キューブで愛すべき従兄弟のkozo君を乗せて走っていた。
そして愛すべき道の駅「アグリステーション名倉」で愛すべき五平餅のうどんセットをほうばり
「さてどうしようかね?」と考えていた。

アグリステーション名倉のエゴマの五平餅のおいしさの余韻に浸りながら
道の駅にある大きな地図の看板を眺めていた。

「前、茶臼山へ有料道路を通らずにいくの苦戦したよね、確か。」
とkozo君に話しかけていると
「最近全部無料になったんですよ」
といきなり年齢層の高い声が返ってきた。
振り向くとそこには素敵なおじい様。茶臼山にいくのかい?といいながらニコニコしてたっておられた。
これは・・・旅ならではのテンションがなせる旅ニケーション!!

そして有料道路がないということは・・・・どうやっていけばいいのか・・・とふたたび地図とにらめっこすると・・・
なんと目の前の道が茶臼山への最短ルートかつ一本道ということに気づいてしまった。
「この道を行けば茶臼山へいけるのですね!」
素敵なおじい様はうなずいた。
「なんてこった!」とkozo君にいうと「いくっきゃない!」と彼は答えた。



走り続けること数十分。
気温も10度台にさがって心地よい世界が広がったと思ったらどうやらそこが茶臼山。
目の前にリフトが見えた。
見てしまったので乗ることにした。
冬場はスキー場になるようで、一部の人は緑の絨毯となった坂を歩いて下ってきていた。
僕らもそうしようということでのぼりの片道だけのリフト券を購入し、いざリフトへ。

のんびりした空気が気持ちがいい。
そしてちょっと肌寒い。

上につくと「芝桜 二分咲き」とあった。
(2部咲きとあったのを訂正しました。コメントで一緒に間違えちゃった方すみません。)

記念写真を撮ってもらった。
中心に・・・いる!
※茶臼山の芝桜と僕(中心) photo by kozo


僕らは観察した。
確かに・・・10本に2本、5本に1本しか花が咲いて・・・ない!
まさに二分咲き!

妙に納得した僕らは花の名前を忘れないように記録した。
君の名は


マックダニエルクッション!

・・・

マックダニエルクッション!!


気に入った(響きが)
  1. 2008/07/04(金) 13:06:01|
  2. 2008 06 茶臼山 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19
<<茶臼山 | ホーム | フンフン♪>>

コメント

マックダニエルクッション  いい響きですねぇ

でも私は  『旅ニケーション』 が

気にいった!!v-391

  1. 2008/07/04(金) 18:31:12 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

なんでアメリカ人男性っぽい名前なんでしょうね(笑)
あ、そういやジャックダニエルという酒がありましたね。なんか関係あるんでしょうか?(あるわけないですね。)
  1. 2008/07/04(金) 19:06:44 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

マックダニエルクッション!
シバザクラの名前はシバザクラだけって思ってたので勉強になりました。
ステキなところですね~
これからの暑い季節は涼しい山の上っていいですよね♪
ところでウナムさんのブログ、リンクさせていただいても良いでしょうか(*^∇^*)v
  1. 2008/07/04(金) 20:57:57 |
  2. URL |
  3. なっちゃん #CWFpsCAI
  4. [ 編集]

キレイ~
2部咲きでもキレイ~
満開になったらどんだけ見事な絨毯になるんでしょ!

マックダニエルクッション・・・
「ちょっぴりマッチョな男性が抱擁してくれるような感触が味わえるクッション」を想像してしまいましたが、実態はこーんな可憐な花なんですね。
  1. 2008/07/04(金) 21:16:55 |
  2. URL |
  3. わし #-
  4. [ 編集]

マックダニエルクッション、ホント、響きが良いですね。
でも、私にはあとのクッションで、なんか柔らかいのかな~・・・?な~んて。
6月で2部咲きとは!一気に咲くんでしょうね。
  1. 2008/07/04(金) 22:04:28 |
  2. URL |
  3. あれか #AIJ6wGKw
  4. [ 編集]

広い庭園
気持ちよさそう
マックダニエルクッション
なんとリズムがいいのでしょう
  1. 2008/07/04(金) 23:03:28 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

マックダニエルクッション
どんなクッションなのかと思えば
なんて素敵なマックダニエルクッション!良い香りがしてきそうですね(*´∀`*)
  1. 2008/07/04(金) 23:28:46 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集]

光GENJIの歌で【257】ってのがあります
もちろん、257号線とは全く関係ございませんw
  1. 2008/07/04(金) 23:46:24 |
  2. URL |
  3. ちかぽん #-
  4. [ 編集]

あぁ・・・、五平餅っ、良いですなぁ♪

何だか甘辛いものって、たまらなく好きなのです★

そして「マックダニエルクッション」、もう頭から名前が離れないですw

とりあえず誰かに話さないと気がすまない、ネーミングの魔力!!

恐るべしっ・・・ですね♪
  1. 2008/07/05(土) 10:10:21 |
  2. URL |
  3. タコヤン #-
  4. [ 編集]

(・0・。) ほほーっ
芝桜にそんな名前があったなんて・・・
しかし強烈なネーミングですね、マックダニエルクッション・・・
満開が楽しみです(^^)
  1. 2008/07/05(土) 10:44:39 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

(・0・。) ほほーっ !

(・0・。) ほほーっ !
芝桜に。。。こんな。。名前があったなんて!!!!!
とてもスタイリッシュな名前ですね♪マックダニエルクッション(/∇\*)。o○♡
色合い綺麗ですね.。.:*・゜☆素敵なショットです♪
魅せていただきありがとうございました.。.:*・゜☆

今月も楽しみにお伺いさせていただきます(。・o・。)ノ ♪

楽しい7月を*^-^* にこっ♪。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆


  1. 2008/07/05(土) 16:25:43 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

今度は奥ほしいの?って言われたw
奥って何だ?!
記念撮影写真の広がりがいいね~。
マックダニエルクッション、
命名の由来が気になります。
マックダニエルって人は、
ピンク色のクッションご愛用だったのかな♪
  1. 2008/07/05(土) 19:20:14 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/07/06(日) 00:26:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

相変わらず、癒される写真・・・。
仕事がようやく決まったので、ブログも再開できそうですw
次回は、ついに・・・ウナフィと会うを描くぞ!!
  1. 2008/07/06(日) 02:12:54 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

> クイール さん
旅ニケーション!
思いつきで書きましたけど気にっていただけてうれしいです。
マックダニエルよりも気に入られちゃいましたかww


>たっくさん
そうですよね。
なんでアメリカ調なんでしょうね。
別に「川之上田吾作座椅子」みたな和風なのでもいいのにねぇ。
シバザクラ、タンポポとかなんでカタカナで書くかも僕にはなぞです。


>なっちゃん
そうなんです。シバザクラにはなんとマックダニエルさんのクッションがあるのですよ。
シバザクラっていうのは総称なのかもしれませんね。
この時期ちょうど暑くなりはじめたころだったのすごく気持ちよい気温でした。
リンクの件了解です。
こちらかもさせていただきますね。


>わしさん
実は二分咲きと書いてあったのですけど
これは満開から減ってきて二分咲きになったみたいです。
5月に満開のニュースやってましたから・・・w
マックダニエルさんの抱擁。
かぐわしい汗の香りがしそうですw


  1. 2008/07/06(日) 18:31:40 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> あれか さん
きっとマッチョなマックダニエルさんが汗をたらしながら開発したお花なんでしょう。
多分マッチョだと思います。名前的にw
で、2分咲きって実はこれは散り気味の2分咲きなんです・・・
散り気味を2分って表現するの変かもしれませんね


>あすとろさん
山の上に広がるお花畑。
子供つれてきてもよさそうな場所でした。
マックダニエルクッション。
その名前のインパクトに僕らはめろめろでした。


>やま さん
そう、シバザクラのことだったんです。
マックダニエルクッションはとってもきれいな紫色でほれぼれでした。
どうやらここはまだまだ花畑を広げる方針のようです。


>ちかぽんさん
さすがちかぽんさん!
257で食いついてくるとは!!
どんな歌なのか気になる。今度歌ってくださいw



>タコヤン さん
マックダニエルクッションの音的魅力に取り付かれてしまいましたね・・・
ふふふ。これでタコヤンさんもこちら側の人間にw
個人的にはマックダニエルよりもマクダニエルクッションと呼びたい感じです。
五平餅もかなりおいしいですよ~♪
  1. 2008/07/06(日) 18:39:23 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> こーちゃん
そう強烈ネーミングに思わず一緒にフレーミングでした。
シバザクラっていうものをちゃんと見たのもマクダニエルクッションて知ったのもはじめてで
新しい刺激になりました。
ちょっと名前は刺激的過ぎますけどねw


> あや さん
シバザクラといったらマックダニエルクッション。
そんな図式が出来上がりそうなインパクトある名前でした。
(・0・。) ほほーっ !
って面白いですw
(・0・。) ほほーっ !
(・0・。) ほほーっ !
(・0・。) ほほーっ !
7月もよろしく。


> ヒツジ草さん
これは間違いなくマックダニエルさんが関係してる花ですよねw
マックダニエルさんが筋骨隆々の体で汗水たらして掛け合わせてつくった最高傑作
それがマックダニエルクッション。
ヒツジ草さんが草をつくったらヒツジ草草になるのかなw
シマはヒツジ草さんに何を見せようとしているのか・・・
ドキドキ。
奥。


>かぎこめさん
旅ニケーションは大事ですよね。
人との出会いが旅を濃くしていきますからね。
いつもいきあたりばったりですけど、結構いろいろあるもんだなぁと思いました。
また多分いくと思いました。
教えてもらったサイトは凝視させてもらいますねw


> ナオフィー!
おぉ、ようやくN脱出ですね!おめでとう。
そしてブログ再開!
そして僕の登場!
見に行かなくっちゃ!!!!
  1. 2008/07/06(日) 18:52:28 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

旅のお話、久しぶりねv-398
旅ニケーションを図った素敵なおじいさまの顔をリアルに想像しながら読みました。

マックダニエルクッション!!!
やはりこれは品種名のようで、色によって名前が違うみたいやね。
芝桜ってそのへんでよく見るお花であんまり注目したことなかったけど、こうやって見るとなかなか素敵なのね。

そしてね、和名をカタカナ表記する理由は、学術的な論文なんかで、地の文と動植物の名前を視覚的に識別しやすくするためなんだってv-21

  1. 2008/07/06(日) 23:58:16 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

>somedayさん
旅はこのブログの基本のはずなんですけど・・・
最近はこもってますからね。
シバザクラにも色々あるってことですね。
マックダニエルさんが作り出した色がこれってことね。
そして和名をカタカナにする理由!
納得!!!
  1. 2008/07/07(月) 12:31:14 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/551-6b5f5f95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード