
※見にくいけどウナムが木に手をついて立っとるよ photo by kozo
木と私(と方言)
茶臼山はえらあすーしくてええとこやったけど
わしらはまたおんなじ道を通って山を下ることにしたんやわ。
くねくねした道を下っていったわけやけど、どうも様子がおかしいんやて。
ちゃちゃっと下までいく筈なのに、えらあ時間がかかんの。
このまんま進むんか元の道に戻るか考えたんやけど、結構降りてきてまったもんで戻るのもえらてかんかないもんでそのまま行くことにしたんやて。
ほりゃほうやて、坂道をまた登るのは車がえらがっていややもんね。
ほしたらぞんがい早く下の道に出て、ほんで道の駅をみっけたんやお。
「
豊根グリーンポート宮嶋」
場所を確認するとなんと山の反対に下りて来てまっとったんやわ!
ばっかな。
わしらは昼食を食べたばかりやったけどどえらあうまそう「パワフル豚丼セット」(確か)に惹かれてまって思わず注文してまった。
こりゃ、えらあうまあ!とこきながらモグモグ食べとると・・・・窓の外に妙にクソ高ぁ木を発見!
こりゃ、いかんとかん!と妙にうまぁご当地「ゴマのふりかけ」に後ろ髪を引かれながらわしらは木へ向かったんやわ。
こりゃ、でかい!バカでけぇ!とわしらは旅の充実感は妙に高まったんやて。

※木とkozo
そして僕は方言でブログを書くのは結構大変だと悟るのだった。
とろおことすんやなかった

ほんとはまだまだ使いたかった方言
「えらい」 ・・・「つらい、しんどい」 ex)先生くそえらあ~てぇ 保健室いくわぁ
「~しとらっせる」・・・「~しておられる」 ex)そういえばあのおっさん(坊さん)法事忘れとらっせたよ
「やっとかめ」 ・・・「久しぶり」 ex)ウナムちゃんやっとかめやねぇ
「つもい」 ・・・「狭い、窮屈」 ex)ちょっとつもいで席つめて!
お母さんこのセーターつもい!
「ぞぞけがたつ」・・・「鳥肌が立つ」 ex)うふ~、ぞぞけがたつなぁ~ ぬくたぁして寝よ
「おおじょおこく」・・・「どうにもならない」 ex)あの雨にはおおじょおこいたわ
「たんちん」 ・・・「たわけ」 ex)このおたんちん!
「おまん」 ・・・「お前」 ex)おまんはたるうのぉ
「たるう」 ・・・「つまらない」
「だだくさ」 ・・・「粗末」「乱雑」 ex)ぞんがああの子はだだくさやったなぁ
など
- 2008/07/08(火) 00:56:10|
- 2008 06 茶臼山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
おはようございます。「やっとかめ」が気になりました。
「ウナムちゃんやっとかめやねぇ」
ふむ、よい響きですね。やっとうさぎ なんてのはないのかしら。
- 2008/07/08(火) 05:39:06 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
方言はいいですよ
素のじぶんが出せるから
大阪弁で全部書いたら ???ってなるかなぁ
ウナムさんは慣れてるかな?大阪に^^ゞ
方言は守っていかないと廃れてしまいそうで
どんどん使ってください 私もけっこう使って書いてますよ
おかしな大阪弁を使われると
めっちゃいややねん(*^∀^*)
- 2008/07/08(火) 07:06:41 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
方言って不思議。
こんな狭い日本で
こんなにたくさんのコトバがあるなんて。
訳がなかったら、理解できなかったかも。(^_^;)
元々コテコテの大阪人の私。
今住んでいるところの地のコトバも時々不思議に思ったりします。
- 2008/07/08(火) 14:59:38 |
- URL |
- uraran #Yulr60n.
- [ 編集]
これはウナムさんが普段使ってる言葉?
岐阜の方言なのでしょうか?
やっぱり聞いた事無いですねーw
方言は聞くの好きです、独特の響きが。
小説などに出て来る会話の方言は意味が分からなくて、注釈を読むのが大変でしたが(笑)
方言日記、歓迎です。
- 2008/07/08(火) 16:41:36 |
- URL |
- janet #-
- [ 編集]
すごい…
方言で書くって、なんか味わいがあっていいと思います。読むの大変ですけど(笑)
いや、でも味わいがあっていいですよ♪
- 2008/07/08(火) 17:38:04 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
こんばんは。
方言大好きななっちゃんです。
って言うかウナムさんはどちらでお住まいなのでしょうか。
「えらい」って言うのは香川でも使いますよ。
「今日は仕事が忙しかったけんえらいわぁ・・」(笑)
- 2008/07/08(火) 19:58:30 |
- URL |
- なっちゃん #CWFpsCAI
- [ 編集]
ウナムさんはお会いした時はあんまり方言出てなかったような…。
地元ではこんな感じで話してるんですか?
今回の撮影ツアーでは、岐阜辺りの方といっしょだったのですけど、
そういえばやてとかやわとか言われてたような。
ばっかなってなんかかわいい響き(^^)
うちらの方は方言らしい方言ってあんまりないんですよね~。
~じゃん。っていうのは方言(?)らしいですが…。
で、どえりゃでかい木の下に、どえりゃちっこく
ウナム君とKOZO君が写っているんですね(^^)
- 2008/07/08(火) 20:36:06 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
ウナムさん、おつかれさま~!(笑)
方言ブログ、楽しませていただいたでゴワス♪^^
でもしゃべるのは簡単なんだけど、こうして書いていくのって結構大変じゃないですか?
一瞬訳わかんなくなったり…。
今度私も挑戦してみようかな~♪
ちなみにタイトルはうちで言うと「わっぜでけ」となります♪
- 2008/07/08(火) 23:17:26 |
- URL |
- ぷー #JalddpaA
- [ 編集]
岐阜はだんなさんの実家なので、
うんうん。そう言うね~って。頷きながら読みました^^
岐阜弁でなくても、独特のイントネーションがありますよね。
この間お会いした時、ウナムさんとお話しながら
なんだかふんわりした心地がしました (’-’*)
今、我が家では、方言が混ぜまぜになっています。
岐阜と滋賀と、ちょっとマスターした神戸弁と。
「~しとぉ~」(←神戸)をよく使ってます (^―^)♪
どえりゃぁ~おおきい木。
全部入れて撮ると、ウナムさんとkozoさんが小さくなっちゃったんですねww
道に迷ったおかげで、美味しいものとステキな風景に出会えましたね~。
これもまた旅のいいトコロ♪♪
- 2008/07/08(火) 23:41:08 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
関西人だけに「たるう」だけは言われないように気をつけないと!!w
ウナフィーと会う記事が「たるう」にならないように、頑張らないと・・・w
- 2008/07/09(水) 00:21:09 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
お久しぶりです!!
あ、やっとかめ!!
私も名古屋出身ですが、名古屋弁をほとんど話さなくなったので、記事を読むのに若干時間がかかってしまいました(笑)
方言って、その土地に長く暮らすと本当に自然に耳に入るんですが、不思議と文章にするとスムーズに読めません(^^)
どうだろう・・・東京だと、「やっとかめ」は5%ぐらいは知ってる人もいるかもしれませんが、
「だだくさ」はほぼ100%通じないと思います(笑)
- 2008/07/09(水) 00:43:02 |
- URL |
- mToTm #-
- [ 編集]
たまーにコメントなどで書く事もあるんですが、方言で書くといらいらします(笑)
話すのには簡単なんですけどね(^^;
- 2008/07/09(水) 06:17:42 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
久々に、パソコンからw
「ばっかな!」がえらいうけた!
お爺ちゃんとかよく使うわーw
方言って書くの大変なんよねー・・・・
前に書こうかと一瞬思ったけどやめたw
そういえばこないだついつい岐阜弁の本を買ってしまったのだよw
- 2008/07/09(水) 11:26:53 |
- URL |
- ちぇみ #-
- [ 編集]
確かに、方言は味があって、いいのでしょうけど、方言で、文章を書くとなれば・・・
たいぎゃ(とても)、大変^^
でも、楽しく、読ませていただきました^^
「やっとかめ」が久しぶりだなんて・・・
びっくり・こきまろー(笑)
- 2008/07/10(木) 00:19:34 |
- URL |
- goodstar #-
- [ 編集]
ばっかな、わたしもうけたw
語尾はやっぱり方言になるけど、やっとかめとかかんかないとかおぞいとか、若い人は使わないから近いうちになくなってしまいそうやね、東濃弁。
まっすぐでかい木の下にコロボックルウナムさん、言われなければ気付かない!!

- 2008/07/10(木) 00:53:05 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]