fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

早朝の立山駅 別れのキューブ

立山


早朝の立山駅は登山客の意思に満ちている

山に会いたい気持ちに満ちている 

そして溢れている




結局名古屋を出発できたのは23時だった。
僕らは急いでいた。
朝一番のケーブルカーに乗らないと観光の団体客に優先的に入られて
なかなか乗れなくなると父から助言をもらっていたからだ。


3人を乗せて柿色キューブは夜の41号線を北へ走った。
富山県に入り、立山国立公園の看板に導かれて国道をはずれる。
いよいよ近づいたという気持ちが強まる。

空は白み、うすぐらい地平に真っ黒な山の輪郭が浮かび上がる。
その連なる尖ったシルエットは「連峰」という言葉を思い起こさせた。

山に近づくと、「連峰」は見えなくなり、緑の谷間を川に沿って進むことになる。
それは朝の景色となり、すがすがしい空気が柿色キューブの横を流れていく。
右折し、橋を渡ったところが立山駅だった。

時間は4時半。無料駐車場に無事駐車。
心地よい涼しさに満ちた朝の空気が胸に広がり、旅行の始まりを感じさせる。
とりあえずkozoとYSKと3人で駅を見に行った。
するとまだ扉は閉じられていた。
しかし、人々が扉の前で順番待ちをしていた。寝袋で寝て待っている人たちもあった。


僕らは柿色キューブに戻り、荷物や身なりを整えることにした。
長袖を羽織り、一泊分の荷物をリュックに詰める。
立山駅を出たら、山を降りるのは反対側の長野県。そこで一泊だ。
忘れ物は厳禁なので慎重になる。

準備万端でやる気満タンになった僕らはふたたび駅舎へ向かった。
扉は開かれ人々はチケット売り場の前に列を作っていた。どうやら5時に開館だったようだ。

そして列に並び、待った。
おにぎりを食べながら待った。
周りを見ると登山リュックを持った方々ばかり。
もっこり膨らんだリュックに、ごつい登山靴、赤や黄色のカラフルな服、杖・・・
どうやら皆さん室堂ぐらいから他の山へ登山する方々みたいだった。
僕らといったら、ちいさいリュックにスニーカー、薄い長袖、ビデオにカメラにおにぎり片手にハイテンション。
普通に立山黒部アルペンルートを通り抜けようっていうだけの人はこの時間帯にはいないみたいだった。。。
共通点といえば朝一に並ぶ「気合」と「カメラ」と「おにぎり」ぐらいなもんだった。


僕らは待った。ひたすら待った!登山家に負けるもんかと待ちに待った。
そして5時20分ぐらいにチケット売り場が開き、無事に6時のケーブルカーの乗車時間の指定のはいったチケットを手に入れることに成功したのだ!!万歳。
立山~扇沢までの片道チケットは8.600円也!



6時になり、ケーブルカーのゲートが開いた。
チケットをハイテクな装置にピピっとかざしてもらい中に入るとそこにケーブルカーがあった。
ケーブルカー
※斜めの斜面を登るあなたはかっこいい


昭和29年から運営しているこのケーブルカーは後ろに荷台がついているが特徴。
立山の開発の際には資材を運んだりしたそうだ。
今はもっぱら登山客のリュックを運んだりしているそうな。



席は奪い合いになったが、ゲートの前で待っていた僕らは無事に座ることができた。
そしてケーブルカーが動き出した。
当たり前だが斜めに上っていく。
どんどこどんどこ
※どんどこどんどこ上りますよ



ふと下を見ると駐車場が見えた。
ここに戻ってこれるのは翌日の昼以降になると思うとなんだが不思議な感じがした。
さらば!!たてやまえき
※さらば立山駅 photo by YSK


そして目を凝らすとそこに柿色キューブが見えた。
さすが柿色!目立つ!

さらばだキューブ!

思い起こせば僕らの旅はいつもこのキューブにひたすら揺られての旅だった。
しかし、今回柿色キューブとはここでお別れ。
いつもと違う旅の雰囲気が胸に湧き上がる。
さよーなら~
※さらば柿色キューブ(ちょっとだけおしりが見えますw)

いうなれば、この旅行は柿色キューブと別れ、ふたたびキューブと再会する旅なのだ!

少しだけ留守にするが待っていてくれキューブ!
必ず戻ってくるからキューブ!
僕の柿色キューーーーーーーブぅぅ~~~~~~!!ッッッ







って思っている間に次の駅についた。
美女平駅
※到着~~~



美女平駅はすでに相当涼しかった。



狙う
※中から撮ろうとした(けど結局撮らなかった)僕  photo by YSK



続く
  1. 2008/08/02(土) 21:52:04|
  2. 2008.7 立山を突き抜けて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<高原バスにゆられて | ホーム | 避暑の決断>>

コメント

えっ もう続く ですか・・・

そう思ってしまいました~ ^^
もう臨場感あふれる語り口に 実際に自分が行っているよう~
柿色キューブもなんだか身近な存在に~ 
あっという間に終わっちゃいました! 

あ~ 涼しくて良いですね~♪   
  

  1. 2008/08/02(土) 22:27:36 |
  2. URL |
  3. ささら  #-
  4. [ 編集]

ケーブルカー乗りたいです~。
高所+坂道恐怖症だから
ジェットコースターとかは嫌なんだけど
ケーブルカーのドキドキ感は
ちょうどよくて好きなんです。

写真も文章もすっごくおもしろくて
続きも楽しみにしてますね!
  1. 2008/08/02(土) 23:06:51 |
  2. URL |
  3. さらみ #-
  4. [ 編集]

おはようさんです。
ハイ、こちらで楽しませてもらいますね。
列に並んで待っているときの高揚感、
すっごく分かりますよ~。
  1. 2008/08/03(日) 05:57:01 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

読んでて興奮♪
いつもウナムさんの文才にはやられてしまいます(〃ω〃)
続きが楽しみ・・・v-10
  1. 2008/08/03(日) 08:47:26 |
  2. URL |
  3. りーな #-
  4. [ 編集]

おぉ、キューブくぅ~~~~ん!!
見えた♪

びじょだいら☆
このアングルで記念写真撮りたいね~w
  1. 2008/08/03(日) 11:33:54 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

楽しそう~!
えっと、立山から扇沢って所までの距離(時間)ってどのくらいなのですか?
8600円のケーブルカー(ですよね?)のチケット値段に驚いているのですが。。。
(だって。。。シカゴからNYまでの飛行機片道代と変わらないですからw)
そして、美女平で降りた、とありますが、途中で乗り降り自由なチケットなのでしょうか?
そういえば、ケーブルカーというものにご無沙汰だなあ。
日本は山国だから、どこに行ってもあるんだけれどね。
乗りたくなってきました(笑)

  1. 2008/08/03(日) 17:22:08 |
  2. URL |
  3. janet #-
  4. [ 編集]

雲です・・・

ハテ?主題は、山?クルマ?・・・おにぎり?(笑
冗談はさて置き、臨場感たっぷりでいいですねぇ~♪
室堂や上高地...etc 行ってみたいのはやまやまなんですが、なかなかその機会がありません。
立山のつづき、楽しみにしています。
  1. 2008/08/03(日) 19:42:58 |
  2. URL |
  3. はぐれ雲 #P7ldfwG2
  4. [ 編集]

「立山黒部アルペンルート」は憧れのコースだけにワクワクします。
ナナメに登るケーブルカーに乗ってみたいです。
(早起きはニガテだけど・・・v-12)
  1. 2008/08/03(日) 22:22:31 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

連峰!
まさに立山は連峰ですよね~
5年くらい前に、車窓から眺めた連峰の美しい姿を思い出しました v-398

そして、ケーブルに乗り込む前のワクワクが、
ウナムさんの素晴らしい臨場感あふれる文章でとっても伝わってきましたよ~^^

しばしのお別れのキューブ君。
すでに満車の様子の駐車場でもちゃんと分かる!
さすが!!
  1. 2008/08/03(日) 23:20:21 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

ケーブルカーの荷台や
形が斜めになっているあたり
考えられていますね
かき色キューブ見えますね
  1. 2008/08/03(日) 23:27:57 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

>ささらさん
楽しんでもらえてうれしいです。
最近だらけてたこともあったので、その分熱を込めて文章を書きました。
柿色キューブは今回出番が少ないので今回しっかり登場させておきましたw


>さらみさん
ケーブルカーっていうのは斜めだけど座席は普通なので
恐怖症のかたにはいいですよね。
僕は電車そのものが斜めに作られているのがなんとも面白いなぁと思って見てました。
しっかりついてきてくださいね♪


>cha2さん
列に並ぶのは退屈なんですけど
一方で興奮しているんですよね。
その場所に一番でたどり着きたい人たちばかりですから
みなさんそれなりに覚悟をもってきてます。



> りーなさん
今回は自分なりのなかにできたマンネリを打破しようと思って書いているので
文章もいつもより熱が入っているはず!
そう信じたいw
  1. 2008/08/04(月) 12:36:53 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
美女平。なんて素敵な響きw
前に人をいれて撮ればいいかんじに記念写真が撮れそうですね。
一応YSKが写ってます


>janet さん
8600円は立山~扇沢というところまでのロープウェイやバスもろもろの移動手段を含めたチケットです。
時間は早くても4時間以上はかかると思いますよ。
散策とかすればもっとかかります。
乗り降りはできないところもありますけど基本自由にできますよ。


>はぐれ雲さん
主題は・・・一応キューブかなw
おにぎりも力を込めて書きましたけどw
立山、上高地へいこうっていうのは気合がいりますよね。
お金もかかってきますし、天候も気になる。
機会をうかがってエイヤーと勢いでいくしかないですねw


>那珂川流域 さん
やっぱりお昼くらいにいくと混み方がすごいらしいので僕は早朝にいきました。
立山黒部アルペンルートは車の人には逆にいきにくいところなので
電車や飛行機で移動する人にはいいかもしれません。
ぜひ斜めの乗り物を体験してくださいw



> Fmi さん
キューブはその色からすぐに場所が分かるので便利です。
いままでも何回か上から眺めたことがありますが
いつも「あれだ~~~!!」って見つけることができました。
愛着がわいてしまいます。
立山連峰は連なっていてワクワクします。
高い山っていうのがたまりませんね。




>あすとろさん
ケーブルカーという発想は面白いなぁと思います。
坂を列車に登らせてしまおうという意気込みがいいですよね。
斜めにあがっていく景色も面白かったです。
  1. 2008/08/04(月) 12:45:24 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

そんなに朝も早くから待っている人が大勢いるんですね。
そんな人たちに熱いをどごが混ざって出発ですね♪
  1. 2008/08/04(月) 20:17:34 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんばんは♪
コメントご無沙汰しちゃいました。
立山・・なんだか響きがいいですね~
海沿いの街に生まれたので山には縁がなくて・・
でも、山の上は涼しいんでしょうね。
ウナムさんの柿色キューブへの愛情が痛いほど分かりました(笑)
  1. 2008/08/04(月) 21:51:15 |
  2. URL |
  3. なっちゃん #CWFpsCAI
  4. [ 編集]

立山と聞いただけでも、涼しくなりそう~♪

お元気になられたのですね~。よかった。^^
少し、リフレッシュされましたか?

私は、一度も立山の方へ行ったことがありません。
  1. 2008/08/04(月) 21:54:46 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

>たっくさん
山男の朝は早いのですw
山は天候が崩れますし実際早いほうがいいんですよね。
朝の方が晴れますから


> なっちゃん さん
柿色キューブは大事ですよ。
もういつも一緒です。
僕の県に海はないので海行くと感動しますよ。
海だ~~~~!!ってw
避暑はかなり成功だったと思います。


>sakuraさん
立山のほうへきたことがないですって!!
それはもったいないことをしていますよ。
日本のアルプスをぜひ体験してください。
散策してもよしですし、登山してもよしですw
自分の体力にあわせてコースをつくれるのが立山のいいところのような気がします。
  1. 2008/08/05(火) 00:29:19 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

写っている空気がいかにも朝のひんやりってかんじ♪

ケーブルカーのように斜めにあがったりさがったりするものは、高所恐怖症の人の恐怖心をいっそうあおりたてる気がするわたしです。

どんな旅を経て再びキューブ君にめぐり合うのか、とっても楽しみ(*′∀`)
  1. 2008/08/14(木) 01:09:29 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

>somedayさん
朝の空気は独特ですよね。
早起きできない僕には久しぶりの感じでした。
ケーブルカーは空中浮かないのでそんなに怖いとは思わないですよ。
むしろ車内が斜めになっているので怖いですね。
さて、はたして、キューブに、めぐり合えるのか
  1. 2008/08/14(木) 12:19:49 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/566-c729dde5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード