fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

室堂を描く

立山の室堂にもむろん正しい地図がある。
しかし、その土地に関する感覚や思い入れ、印象などが入ったまた違う地図が心にある。

だから地図を描く。
自分の中にある地図を描く。
自分の中にある想いが逃げないように描く。
記憶に定着させるように描く




ここまで室堂へやってきて、雪道をくだり、地獄谷を歩いて、雷鳥沢を見下ろしながら再び上るところまで話を書いたが
一度僕の中にある室堂というものを描き出したいと思った。



だから描いた。


「一生懸命」描けたと思う。

室堂マップ
※立山、室堂マップ


気持ちは乗せた。

みなさんに僕の室堂のイメージが伝われば幸いと思う。


僕は写真を撮るとき同じものを撮るのは3度までと考えている。
それは何かが逃げてしまうと思うからだ。
そのときの気持ち、衝動、勢い etc...

そういうものを込める手段として写真というものが大好きだ。
瞬時にそういうものを写真はギュッと掌握してくれる。
無意識ごと抱きしめる。

逆に絵というものは難しい。
その気持ちを書いている間持続しないといけないからだ。
「一生懸命」はよくある言葉だが、これを自信もっていえることが大事だと思う。
ただ実際の地形とは違うと思う。道も詳しい人が見たら違うと思う。
しかし自分の中では世界はこうできている。
そしてそれでよいと信じている。


ちなみにいままでの行程は、室堂のターミナルからスタートして、立山玉水、みくりが池
そして坂道を下って地獄谷、ぐるっと回って坂を上って雷鳥荘までもどってきたという具合だ。




いままでこのブログに乗せた絵は大抵一発で描いたのだけど、今回は一回失敗した。
それも載せる。
室堂とちりマップ

僕は数年前に過ちも含めて自分の歴史だと正面から受け入れようと決めた。
だから多少失敗したり、不完全だとしても、それを認めて、そこに愛にも近い熱意で最善をつくして納得する。
しかし、上の絵はちょっと違うかなと思って途中でやめた。
室堂を山が囲んでいる感じを出そうとして失敗。
剣岳を気持ちだけで書いて失敗。
そしてとどめに地獄谷のへんてこな煙を書いて、その違和感に挫折。

さすがにこれは僕の室堂じゃないと思った。
おかげで最後はペンのインクの出具合を確かめる紙と成り果ててしまった。
しかしそこでこれは違うと思いながら描きつつ次の紙に描き出すビジョンを生み出した。
一生懸命の残骸が次につながる
そういう意味もあってこの絵も愛しくて捨てられないのだった。

時期がくるまでとっておこう。
  1. 2008/08/22(金) 00:00:51|
  2. 2008.7 立山を突き抜けて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<休憩 | ホーム | 下ったものは上らなければならない>>

コメント

「一生懸命」
直球で届きました^^

>無意識ごと抱きしめる。
すごく納得した^^

そして、とっても熱く語るウナムさんは、
やっぱりステキな人だと思いました!!
  1. 2008/08/22(金) 00:28:04 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

写真より画の方が100倍難しいくさ(゚ー゚)
よう描けるな~
  1. 2008/08/22(金) 01:03:26 |
  2. URL |
  3. raota #pt67g6gE
  4. [ 編集]

私、絶対、こんなの書けない。。。

写真もさることながら、素晴らしい絵だね。。。

旅を楽しんでいるっていうのが、ものすごく伝わってきます。
  1. 2008/08/22(金) 01:09:11 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

このウナムさんが書いた山がまさに本物のように見えていて~感心します!!XXXD~
いったいどうやってこれほどできたんでしょうか?
  1. 2008/08/22(金) 01:14:38 |
  2. URL |
  3. りん #-
  4. [ 編集]

絵もセンスありますね。
なるほどってよく分かりますし、思いも伝わりました。
写真は私もなぜか同じシーンを何度も撮れません。
  1. 2008/08/22(金) 06:41:43 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

絵は難しい・・・

書こうとしているイメージがどんどん膨らんできて、最初と全然違うイメージになる事があります・・・
写真は最初にイメージを掴んだら、そのイメージを追いかける感じでしょうか・・・
東山魁夷の絵は写真にも似た感じがありますが・・・
美術館で名画と言われる絵を鑑賞するのも良い修行になりそうです・・・
でも、私に絵は描けそうにありません・・・
  1. 2008/08/22(金) 07:54:04 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

〝同じ物を撮るのは三度まで〟
私には重い言葉で、耳が痛い言葉です

どうしても目つぶりが気になるので、1シーン3シャッター位切っちゃいます

〝気持ち、衝動、勢い〟を大事にする
さすがウナムさんです。
  1. 2008/08/22(金) 08:44:50 |
  2. URL |
  3. ナテュール #SFo5/nok
  4. [ 編集]

気持ちとイメージ伝わりました^^
「無意識ごと抱きしめる。」言葉も伝わりました。

過ちを含めて自分・・・
それなんとなく分かります。それを理解して、
次がある感じがして、、

記事の思いが、スゴク伝わってきました。
ありがとうございました。
  1. 2008/08/22(金) 09:46:13 |
  2. URL |
  3. chippyyh #eHP7HEy2
  4. [ 編集]

確かに過ちも自分なんだけど
私の失敗は時に、もう恥ずかしすぎて
丸めて葬り去りたくなっちゃうものがあるんだよね~
何年か経つと、そんな失敗をした自分が可愛く思えることもあるんだけど・・

一枚目の絵、素晴らしい!
でも、ウナムさんの文章読んでいると、2枚目の失敗の方もなんだか愛おしくなってくるね・・

>ペンのインクの出具合を確かめる紙
「御苦労さま~」
って紙に言いたくなってくる・・
  1. 2008/08/22(金) 11:21:37 |
  2. URL |
  3. さらみ #-
  4. [ 編集]

世界には、決して不変的なものはないと思います。ウナムさんの絵、私には確かに一つの景色として、感動的に感じました。
  1. 2008/08/22(金) 12:32:40 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

室堂、2度行きました。
写真や絵を見て、もう一度行きたくなりました。
思い出をありがとう!
  1. 2008/08/22(金) 13:06:03 |
  2. URL |
  3. hotter #-
  4. [ 編集]

最後の、時期がくるまでとっておこう・・・っていうの、
わたしもよく思います。

過去の失敗を証明するものも、愛おしさを感じて捨てられない対象も、不思議なことに、いつの日か手放してもいいと思う時がちゃんとやってきますね。

その時というのは、必ずしもそのものたちが自分自身にとって価値を持たなくなるときではないのですけどね。

そのときが来るまで・・・と考えながら、わたしはたくさんしまいこんでいます。
  1. 2008/08/22(金) 23:45:06 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

写真も文章も
そして、絵もプロ級
絵の筆の運びなんて
すごいと思います
  1. 2008/08/23(土) 11:54:26 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

> Fmi さん
直球届いたようで、よかったです。
熱く語らしていただきました。
語りすぎて自分で恥ずかしくなりますけどねw
ステキでいられるようにがんばります。


>raota さん
絵は難しいですね。
僕は飽き性なのか、すぐに完成させないと気が抜けてしまうので
筆でビビビ!と描きます。油絵とかだと途中で投げちゃいますね。多分。



> goodstar さん
旅を楽しんでいる気分が伝われば成功です。
がんばって描いたかいがあったというものw
絵はたまにしかかかないし、練習もしないけれど
その分なんか一回一回が新鮮で面白いですね。



> りん さん
本物に見えます?
今回山は結構リアルな感じに描けましたw
どうやってやったかは・・・頭の中で妄想を膨らませて
膨らませながら、興奮しながら描いたのです。
雪の感じがでるかはわかならかったですけど、最終的に出ましたね♪


> cha2 さん
絵も時々ブログに載せる僕です。こんにちわ。
分かりやすく文章も書いているつもりなので伝わるとありがたいです。
同じシーンを何度も撮らないのは一期一会なイメージがあるからかもしれませんね
  1. 2008/08/23(土) 12:29:44 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>我楽多さん
絵は終わりが写真より難しい気がします。
写真はもちろんレタッチや補正ということはありますが基本的にシャッターを切った時点で8割以上作業が終わるのですけど
絵はいつ筆をおくかということで、どの時点が何割って分かりません。
東山魁夷さんの絵は透明感があってちょっとファンタジーでいて写実的ですよね。
写真をやって絵がすこし分かるようになったという部分もあるきがします


>ナテュールさん
ポートレイトやお仕事とかならシャッターはたくさん切るのは当然のだと思います。
僕はどっちかというと旅行の途中とか散歩とかそのときの気分を写したいので
そういうときに何度もシャッターを切るというのは自分の気分的にも逃げてしまうのですよね。


>chippyyh さん
たまに熱く語りすぎてしまって恥ずかしい気持ちになる僕です。
過ちからは目をそらしたくなるし、もう過ちたくないと思うのですけど
目をそらしているとまた過ちを犯すし、進めないのですよね。
常にわき見運転しているようなそんな感じです。
まず受け入れないといけないと思うのですよね。



>さらみさん
失敗の体験はなんとなく道を歩いているときとかに
ブワ!っと頭によみがえってきたりしますよね。
そのときに悔しい思いや、恥ずかしい思いに全身が貫かれます。
一瞬だけその当時に戻ってしまうのですよね。
あれは不思議です。受け入れられない思い出もあるし、思い出したくない歴史もありますけど
それも含めて今があるということだと思います。
一枚目はいろいろ込められてますのでしっかり見てやってくださいね。
2枚目もみなさんに見てもらえて幸せだと思います。
お疲れ様w



>たっくさん
多分これからも僕は変化していくだろうし、変わらない部分もあるだろうけど
今の自分を精一杯残すことって恥ずかしいけど大事なんだろうなぁって思うんです。
絵で旅行気分が伝われば幸いです。


  1. 2008/08/23(土) 13:47:43 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> hotterさん
3回目に行きたくなる気持ちを起こしてもらえてなんかうれしいです。
この筆絵も喜んでいることでしょう♪


> someday さん
今回僕はちょっと部屋を動かして、いろいろ捨てました。
当時は捨てられなかったものが色々卒業していきました。
今捨てられないものが今の自分を作っているものなのかもしれませんね。
2枚目の絵も、もういいかなって思える日まできちんととっておこうと思います。



> あすとろ さん
相変わらずの褒め上手なあすとろさんの言葉に舞い上がってしまいます。
ますますがんばりますw
  1. 2008/08/23(土) 13:51:51 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #2vc37lgo
  4. [ 編集]

いい絵だね~♪
山の力強さがなんとも言えない(^^)
何回も見に来ちゃいました。
ウナムさんは何も見ないでこの絵を描くの?
私は写真を見ながらじゃないと描けないから、すごいな~。
失敗作の「とどめのへんてこな煙に挫折」って表現がちょっとウケました。
頭の中で熟成させて爆発させる感じが、
写真の撮り方にも出てるのかもしれないね~。
手書きの地図を見てますます行きたくなりました♪
ねえねえ、お花は咲いてるの?!
  1. 2008/08/23(土) 17:59:00 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
何度も見に来ていただいてありがとうございます。
一応見てます。
特に一枚目を何もみずに書いて大失敗してから
少し見ました。
一応、みなさんに「ここら辺をこう歩いてる」っていうのを伝えるためには正確性も少なからずいりますからね。
だから道はガッツリいろんな地図を参考にしました。
でも山はそこそこ見たぐらいかな。
そう、今回のたびは久々にお花に興味ナッシングウナムが炸裂しました・・・
もうちょっと見てくればよかったです。
途中でヒツジ草さんの顔が浮かんで、しまったなぁって思った次第ですw
もちろん花は咲きますよ~
瞬発力系なのですよね、僕。
  1. 2008/08/24(日) 23:49:38 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/576-941ba299
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード