fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

富山ブラック

本家本元





やって参りました。「大喜」本店






僕らは食べるものを決めていた。

それは「富山ブラック」と呼ばれるもの。

テレビできいたことがあったので、ぜひ食べてみたいということになってやってきた。
富山駅の観光案内所でお姉さんに尋ねると、
「大喜というお店ですね」と教えてくれた。
そして「今日は日曜なので本店しかやってませんね」とも教えてくれた。


僕らは本店に行くっきゃないということで、灼熱の富山の街を歩いて大喜本店に向かったのだ。
はっきりいってキツかった。
前日あれだけ避暑を体験していたのに、この日ときたら猛烈な暑さ。
つらすぎて途中市役所にあるオブジェで妄想せずにはいられない状況だった。
撮影中はつらさを忘れてることができるから不思議だ。


そして1キロばかり歩いてたどり着いた大喜本店。
大通りからちょっと細道を入ったところにあった。

本店のありのままの姿を撮ろうと離れて構えたらYSK(従兄弟)が旗持ちをしてくれた。
おかげで裏返ってた旗がもとに戻り、正しく「元祖富山ブラック」の文字を写すことができた。
(一枚目の写真)


そしていざ入店!
いざ入店!
※ウナム、入店!    photo by YSK


kozo(YSKの弟)も入店!
ごめんください
※kozo氏・・・入店!!    photo by YSK


YSKの臨場感あふれるカメラワークが炸裂する。


その勢いのまま入店すると、いきなりお店のおばあちゃんに怒られた。
「取材はお断りよ!」
「カメラに写ると嫌がる人いるから人は絶対撮らないで!」
「前トラブルがあったのよ!」


YSKカメラマンに畳み掛けるような言葉の洗礼。
僕らは一気にちょっと凹む。
僕とYSKはカメラを、kozoはビデオを元気なくしまう。



というわけで店内はお客が写ってしまうということで一切写せなかったが
そこはとっても狭い店だった。
店内はまさに長方形。
長方形の長辺に机とイスが並んでいて、人々は壁に向かって食事をする。
壁にはサインや、黄ばんだ新聞、お店のことが載った雑誌の切り抜きなどがあった。


そして僕らは「富山ブラック」を頼んだ。
おばあちゃんと、おじいちゃんふたりで切り盛りするお店なので、なかなか出てこない。
キッチンも昔ながらで、キッチンというよりむしろ台所といった方が適切だろう。
「ザ・台所」とお呼びしたいほど日常間があふれていた。


そして「富山ブラック」は運ばれてきた。
YSKが周りに迷惑をかけないように写真を撮る。
富山ブラック
※これぞ元祖「富山ブラック」  photo by YSK



富山ブラックとはこのラーメンのことをいう。
ものすごく濃い味の黒いスープと、太い麺が特徴のラーメンだ。
詳しくはこちら←クリック
その濃く、しょっぱい味のために、他の店では「ご飯」と一緒に食べるとのこと。
ただ本店は狭いのでご飯の置き場がないのでやってないということだった。
スープは飲み干す必要はない。
濃すぎてとても飲めはしない。
目の前に張ってある記事の記者も「スープは周りの皆も残していて飲む必要はないようで安心した」との記述をしている。



ボリュームは想像以上で、それでいて肉がたんと入っていた。
麺は太く噛み応えがあった。
おなかは膨れた。
僕はまた食べたいと思った。
なぜなら味を記憶してしまったからだ。
記事を書きながら思い出せる味っていうのはそうそうない。
うまいかどうかはよくわからないのだが、また食べたいと思わせた。



富山ブラックに満足した僕らは路面電車で富山駅に戻るのだった。
そして富山駅でシェイクを買い、しょっぱい富山ブラックの食後には甘いシェイクがうまい
ということを発見するのだった。

  1. 2008/09/09(火) 00:32:18|
  2. 2008.7 立山を突き抜けて
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:15
<<そして称名滝へ | ホーム | 富山市のオブジェ>>

コメント

お取り寄せ大好きな私は、部屋でなら富山ブラックを食べたことがあります
ザ!男飯!って感じよね
…本店は怖そうだ…
  1. 2008/09/09(火) 07:04:14 |
  2. URL |
  3. ちかぽん #-
  4. [ 編集]

へぇ…
そんなラーメンがあったとは…
しかしいきなり怒られると、すごい凹みますよね。悪気があったわけではないのに…
  1. 2008/09/09(火) 18:03:04 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

こんばんわ~
凄い色だね(笑) 富山ってことは、だしはやっぱり魚系なのかなぁ?
でも、濃い味のラーメン大好きだから、一度食べてみたいな♪

個展の準備は進んでる?
がんばってね!!
  1. 2008/09/09(火) 21:35:45 |
  2. URL |
  3. Tane Mahuta #-
  4. [ 編集]

しょっぱさは漢の味。
  1. 2008/09/09(火) 21:58:07 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

黒ビールかと思いました(笑)

ラーメンだったんですね~!
メンマの上のコショウがまた美味しそう♪

狭いお店で ご飯を置く場所もないとなると。
なんだか とっても行きたくなります。
盛岡の、じゃじゃ麺のお店も そういう感じでした~。
  1. 2008/09/09(火) 23:20:54 |
  2. URL |
  3. ゆうこ #SXhQz2u2
  4. [ 編集]

出た~!
富山ブラック!

気になるラーメンナンバー1です。
ごはんのおかずとして食べてる人は多かったですか!?

 いつか食べてみたい~
  1. 2008/09/10(水) 00:24:38 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

富山ブラック!
そういえば聞いたことありますね~
ほんとに濃いぃ色してますね v-356
それをシェイクで中和しちゃったんですねっ。
気持ち、分かる気がします~

両脇の建物に圧迫されながらも
ガンとした存在感あふれる大喜本店の佇まいは、
おじいちゃんとおばあちゃんの気合を表しているかのようですね^^

今度、富山へ行ったら 「白えび」 をぜひっ!
富山湾のみで獲れるというこの海老は、甘くって香ばしくって v-398v-398v-398 ですよw
  1. 2008/09/10(水) 00:39:09 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

濃すぎるスープとは
飲み干せないのでしょうね
いつか挑戦したいですね
  1. 2008/09/10(水) 02:22:41 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

へぇ~、富山にこんなラーメンが?
しかし飲み干せないほど濃い味ってのが凄いですね(^▽^;)
ラーメン&ごはん党なので、それで挑んでみたいですね(ΦωΦ)ふふふ・・・・
  1. 2008/09/10(水) 05:47:21 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

富山には行ったことがあるけれど、富山ブラック、はじめて聞いた。
見るからに塩っからそうですねぇ・・・
そして実際に飲み干せないぐらいしょっぱいのにまた食べたくなってしまうなんて、かなり不思議です。
ご飯がないと食べれなさそう・・・
  1. 2008/09/10(水) 10:49:48 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

店がブラックならラーメンもブラックなんですね。
高血圧気味の私はしょっぱいもの厳禁なので半分スープをだれかのどんぶりにあけてお湯を入れるとちょうど良い感じになるでしょう。
寒いところは本当に塩辛い味を好みますね。
ポチ!
  1. 2008/09/10(水) 13:01:08 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #Zmd3Jbe.
  4. [ 編集]

美味しそう~~~

いろんなラーメンがあるものだね。
今のところ、私の中でNo.1は博多の
高菜(明太子入り)と紅ショウガをたっぷり入れて食べるとんこつラーメンなんだけど
このブラック食べたら、どうなるかな・・・
こっちがNo.1になるかも??
  1. 2008/09/10(水) 21:10:31 |
  2. URL |
  3. さらみ #-
  4. [ 編集]

> ちかぽんさん
本店はおじいさん、おばあさん二人で切り盛りしてて
ちょっと殺伐としてました。
多分最初怒られちゃったから余計に殺伐したように感じたのかもしれません。
あんまり会話のない店でしたね。
しかし味は富山ブラック!まさに男飯でした。
舌にしみこむ濃い味!


>たっくさん
入った瞬間怒られるこの衝撃。
僕はカメラを仕舞おうとしてたところを怒られました。
悪気はないにしてもへこみますね。。。
しかし舌はへこむどころか舌鼓を打ってました!v-10


>Tane Mahutaさん
個展の準備は進みつつ、つまりつつ・・・
といった具合です。
意外ともう時間がないのです・・・ほほほ。
濃い味はきっとTaneさんにぴったりでしょう。
ビール片手に食べる姿が見えるよう・・・
魚系だったかは僕の口ではよくわかりませんでした。



>トイトイさん
しょっぱさは男の思い出。



  1. 2008/09/10(水) 21:13:26 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ゆうこさん
黒ビールではなく、黒ラーメンでしたw
胡椒はスープを混ぜるとしたからどんどん湧き出てきます。
胡椒スープですw
狭い店内は味がありますよ。富山ブラックセットでお召し上がりくださいって感じです。
盛岡のも気になりますね・・・しかし盛岡・・・遠い。。。
じゃじゃ麺ってなんだ?!


> 那珂川流域さん
この店はスペースの関係でご飯はおいてないのですよ。
本店以外では用意されてるらしいですけどね。
味はおいしいとかそういうことよりも記憶に残りますね。
記憶に残るから懐かしくなるのでしょうね。


>Fmiさん
富山ブラックに似つかわしい店構えですよね。
ブラックですしw
旗はとっても新しいけれど店はとっても伝統がありました。
スープは黒いですよ~、底が見えませんよ~
白えびですか。次いくときは海産物にも目や口を配ることにします。
富山ブラックをまた食べるかもしれませんけどねw


>あすとろさん
かなり濃いです。
飲み干すことは前提に作られないみたいですよ。
飲み干すと多分どっかが悪くなります。
でもをどごならいつか・・・いややめておこうv-16


> こーちゃん 殿
ラーメンご飯!
ザ☆炭水化物って感じですね。
これは味が濃いので、かなりご飯が進むと思いますよ~
次の富山ブラックのレポートはこーちゃんにしてもらわないとねv-10



  1. 2008/09/10(水) 21:21:23 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>someday さん
しょっぱいですよ~
それはもう。その分記憶に残ります。
とくに本店だったのでしっかり覚えました。
次はぜひご飯と一緒に食べてみたいですね。
someday も挑戦してみなくちゃ!


> kuma-boo さん
この辛さは普通の人でも飲み干したら十分よくないでしょう。
かといって薄くしたら富山ブラックではなくなってしまうので難しいとこですよね。
寒いところの人はしょっからいのを好むという傾向はしりませんでした。
これから気をつけてみようと思います。


>さらみさん
とんこつはおいしいですよね~
甘いし。にんにく入れると味かわるし。
そしてそれと富山ブラックを比較となると・・・
どうなんでしょう。なんかジャンルが違うって感じがしないでもないですね。
麺も太くてこしがありますし・・・
とにかく働き盛りの人のためのご飯って感じです。
ジャンル違いの壁を越えてぜひNO1を決定してみてください!!!v-411
  1. 2008/09/10(水) 21:35:33 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/586-a2192483
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この街で有名な物といえば・・・♪

九州人から見ると, この地方には, 珍しいものが多い。 街路樹には屋根があったり, 道路の表面が粗かったり。 ...
  1. 2009/02/04(水) 21:36:27 |
  2. 「那珂川流域」の博多もっこす(本丸御殿)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード