
にぎやかな 水鉄砲
修道院のぶどう畑でたわわな写真を撮っていると建物から歌声が聴こえてきた。
その歌声は音程がとれているようなとれてないような、そして元気なもの。
そう子供特有の歌声だ。
歌声に誘われて修道院の裏手へ回り込むと、カラフルな水鉄砲が乾かしてあった。
ある方は、これを「
水鉄砲がお昼寝している」と表現した。
見事だ

詳しくは→
こちら(それ)にしても水鉄砲とはこんなにサイバーなデザインになっていたのかと驚いた。
僕のちっちゃい頃は、どちらかというとリアルな銃に似せたものが多かった気がする。
まさに水「鉄砲」といった具合だった。
今はまさに科学特捜隊や地球防衛軍を感じさせるデザインに。
リアルとサイバー・・・ふむぅと思った。
どう、ふむぅと思ったかは・・・ご想像にまかせふむぅ。
水鉄砲が歌声の主とつながったので、なんとなく楽しい気持ちになっていた。
修道院の裏口がちょっと開いていて、素敵だったので、ちらっと撮らせてもらった。

※ちらっと
この静かに光満ちる廊下の上に子供たちがいる。
きっとその部屋だけ夏休みの空気があるのだろうなぁ…と思った。
修道院の裏手には庭がある。

※うねうね踊りの木と木漏れ日
その庭におわすはマリア様!

※ルルドのマリア様
そういえばここの修道院は過去に記事で取り上げたことがある
ひとつはポエム的なものを読んで
しまってる記事→
もういくよもうひとつはこのマリア様についての記事→
こんなところにマリア様あんまりマリア様には詳しくないが、マグダラとかルルドとか色々いるんですよね。
トルコ旅行したときにガイドさんがマグダラのマリアがなんたらかんたらって英語で説明してて
それを知ってることを前提に話しているからよっぽど当然の知識なんだろうって思ったことがあった。
一緒に回っていた日本人の女性に聞いてみると「そんなのことも知らないの?!」って言われてしまった。
その人の話をきいたあと調べてみると確かに相当重要人物でした。
同じマリアでも大違いで決して特にマグダラさんは混同してはいけない特別な人でした。
なにはともあれルルドのマリア様と再会を果たして
バイバイと別れも果たした僕だった。
- 2008/09/24(水) 21:42:04|
- Fmiさんと散歩
-
| トラックバック:1
-
| コメント:11
水鉄砲でなく、水風船育ちですが、
こんなにいろんな形があるんですね!
簡易解釈的な本で読んだのですが、
マリア様の存在って、いろいろな解釈もあって、
未だによーくわからない私です…
「そんなことも知らないの!」っと言われちゃいますね。
- 2008/09/25(木) 09:18:44 |
- URL |
- zou #-
- [ 編集]
歌声響かせた天使たちは 夕方になるとサイバーな水鉄砲を持って
「温暖化防止地球を冷やそう水撒き隊ガキレンジャー」
に変身するんでしょう
ルルドのマリアさまに怒られるでしょうか

- 2008/09/25(木) 13:48:45 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
えっ!?
マリア様にも何種類かあるんですか?
私も恥をかきそうですね。そんなに有名、というか常識だったんですか…(汗)
- 2008/09/25(木) 19:48:13 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
私が撮った水鉄砲は、なんだかぼんやりしてたので、
まったり「お昼寝」してるように見えたんですが・・・。
ウナムさんのは、サイバーな感じがバッチリ捉えてあって、
あえて言うなら・・・「日光浴!」って感じ??
マリア様のお写真。とってもキレイです。
どうしてだか、この時私は撮らずに
ひたすらマリア様を眺めておりましたw
- 2008/09/26(金) 00:03:35 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
教会の木のぬくもりと、
サイバーな水鉄砲のミスマッチが面白いですね。
昔、四季のジーザス・クライスト・スーパースターという、
キリストが復活するまでのミュージカルに、
マグダラのマリアさん、出てきてました。
こちらも、象徴的な人物のようですね。
そういえば下北沢の教会にいたマリアさまも洞窟の中にいました。
きっとルルドのマリアさまだったのね。
そして、駅ビルのラスカの中に入っている占い、
ルルドの部屋でした。関係があるのかな。
たわわ、うらやましいわ。
- 2008/09/26(金) 21:06:06 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
修道院の裏に、こんな世界があったなんてと驚いています。
修道院の裏手は、ワイン祭りの時に行ったことがあるだけです。
いつも、酔っ払い、騒いで銀杏の木に登ったり(ぶら下がったり)している、迷惑な大人です。
- 2008/09/26(金) 22:52:31 |
- URL |
- kazoo #-
- [ 編集]
水鉄砲のお昼寝、題名も、写真も、とってもいいですね~。懐かしい夏の風景という感じです・・・が、鉄砲の形が最新型なんですね、なるほど。
- 2008/09/28(日) 22:04:18 |
- URL |
- milesta #i86fA/4M
- [ 編集]
*** 岐阜・多治見修道院 PENTAX SP Super-Takumar55mm f1.8 Solaris100 ***
ブドウ畑の奥にはログハ...
- 2008/09/24(水) 23:28:59 |
- 地球の詩~Fmi\'s Photo~