fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

個展前夜

前夜




設置完了。


写真展っぽくなりました



9月30日
養正公民館で18時からはじめた設置作業は21時15分までかかった。
Mさんとその親友(?)Mさんが手伝ってくれたのでなんとか閉館15分前までに終わることができた。
とても感謝している。



今思えばとてもひとりでは準備できなかった。

今回の写真展はすべて自分ひとりでやりぬく気持ちではじめた。
開催の決断はもちろん、写真のチョイス、展示の仕方、タイトル、流れ、色、印刷方法、すべて自分の判断でやった。
どうしてこうしたのか?と問われたら答えられないことはない。
(当たり前といえば当たり前ですけどね)


しかし、ひとりでやったつもりだったけれど、思い返せば展示を手伝ってくれた二人も含めて
カメラ屋さんのおじさんやおばさんにはじっくり写真を焼いてもらったし
Fmiさん、somedayさんなどには気にかけてもらえてありがたかった。
写真展の先輩のヒツジ草さんには経験談をおすそわけしていただいた。
そして写真展のことで行き詰ったときには直接公民館を訪れた。
そこでいろんな「できること」を笑顔で提案してくださった公民館の方々にはかなりメンタル面でささえてもらった。
おかげで行き詰まりを解決する案が浮かんで心が何度も生き返った。
そしてみなさんの応援コメントに大いに元気付けられた。


昨夜は急に自信がなくなっちゃって落ち込んでしまったけど
今日は展示ができていい気分。


昨夜まで床に並んでいた写真たちが壁に並んでいるのを見ていたら
いろんな人たちへの感謝が湧き上がった。


ようやくスタートラインにたてました。

「ウナムのまなざし展」18日間のはじまりです。


みなさんおいでませ!
待ってます。
  1. 2008/10/01(水) 00:56:48|
  2. 個展2008
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<個展 一日目 緊張ほぐれて又緊張 | ホーム | ウナムのまなざし展 告知4  -ROAD TO 養正公民館->>

コメント

いよいよ明日(このコメントを書き終える頃には、今日だけど^^)ですねー。

いろんな思いや、周りの方々への感謝など、今回の写真展に、形となって、表れるのでしょうね・・・

成功をお祈りします。

私のように、来れない人のために、レポートしてくれるんでしょ?(笑)
おおいに期待しとります!^^
  1. 2008/10/01(水) 01:05:00 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

いよいよですね。
会場には足を運べそうにありませんが、
遠くこの地から成功をお祈りしております。
あ、柿色Cで送迎なら喜んで・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ
いやいや、レポートをよろしくです(^▽^)/
  1. 2008/10/01(水) 06:10:26 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

おはようv-278

お手伝いに駆けつけたかったのだけど、昨日は遅番が回避できずに仕事中もそわそわしていた私でした。

なにはともあれ、手探りのようなかんじで始めたブログから写真展を開催するまでにこぎつけたっていうこと、とても感動的に感じます。

あらためて、おめでとうv-300

ここからまた何か新しいものが見つけられるといいですねv-353
  1. 2008/10/01(水) 07:10:44 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

ごめん、行かれんけど、成功を祈っとるけんね。
俺もがんばるけん。
元気をありがとう。
  1. 2008/10/01(水) 08:16:02 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

行けたら行く、ね。
  1. 2008/10/01(水) 08:39:12 |
  2. URL |
  3. ゆきえ #-
  4. [ 編集]

個展開催おめでとうございます!

ウナムさんの写真に惹かれてコメントをつい書き込み、小さな繋がりを戴いたワタクシです...距離が半分なら飛んでいきたい!

たくさんの方が、ウナムさんの持つ風景に触れシアワセ気分になるのですね(^^)
次回は是非!神戸・大阪あたりで...
  1. 2008/10/01(水) 09:20:04 |
  2. URL |
  3. まま #-
  4. [ 編集]

個展開催、おめでとうございます。
いよいよですね。
分かります、床に置いた作品が壁にかかる瞬間。
若い頃は銀座の画廊でグループ・スケッチ展をよくやっていました。
ウナムさんの色々な想いの集大成。
たくさんの方の来場がありますように。
ポチ!
  1. 2008/10/01(水) 13:16:28 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #Zmd3Jbe.
  4. [ 編集]

ウナムさんの“まなざし”とまなざしに込められた“気持ち”
写真展には、そんないろいろが大集合ですね。

一番乗り♪ で駆けつけたい気持ちを
17日間温めておきます v-398
  1. 2008/10/01(水) 14:53:04 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

もうはじまってるんだよね。
ウナムさん緊張してんだろうなぁ。
がんばれよぉぉぉぉおおお!!!
  1. 2008/10/01(水) 15:30:19 |
  2. URL |
  3. 組長 #-
  4. [ 編集]

ついに個展開催ですね♪
行けませんけど、個展成功を願っています!
準備っていつでも大変ですけど、やり遂げた後の達成感はすばらしいですからね♪
  1. 2008/10/01(水) 17:34:34 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

とうとうですね

とうとう開催日が訪れようとしていますね。
どんなまなざしで捉えられた作品が展示されているのだろうか。
どんな雰囲気の展示会場なのだろうか?
とても興味あり。
近くならパッと行くのになぁ。
  1. 2008/10/01(水) 19:34:48 |
  2. URL |
  3. seim #-
  4. [ 編集]

生半可じゃない現実力やね。いかすわ。鬼やわ。
  1. 2008/10/01(水) 21:06:34 |
  2. URL |
  3. おさとる #-
  4. [ 編集]

おお、いい感じじゃないですか♪
一枚一枚にキャプションをつけたんだね。
無事展示できてよかった(^^)
&1日目が終了した感想はいかがでしょう。

反響や会場での素適な出会いなど、
時間ができたら時々聞かせてくださいね。
長丁場なのでホント体調には気をつけて、、
お仕事の合間に会場に出かけてると、
休める時間がないものね。ま、若いから大丈夫かw
この目で作品が見れるのを楽しみにしております。
  1. 2008/10/01(水) 22:10:54 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

お疲れ様です!!
いよいよですね。
わくわくしてきましたね。
  1. 2008/10/01(水) 23:00:21 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

わーい

無事準備終わってよかったです!
最後のほう空腹に負けて寝てたのは私です←w
テスト終わったら毎日wのようにかけつけますのでよろしくお願いしますww

たくさんの方に見てもらって、コメントもらえたらいいですね!
  1. 2008/10/01(水) 23:01:13 |
  2. URL |
  3. まい #-
  4. [ 編集]

>goodstarさん
なんとかスタートさせることができました。
ここまでもってくることができてとりあえず一安心です。
最近寝不足なので今日は早くねるとします。
報告はできる限りしますね。
これから来る人のために写真を写しすぎないように気をつけないといけないから
意外と難しいことが今日わかりました。


>こーちゃんさん
ありがとうございます。
こーちゃんのいるとこは・・・車でいくと相当遠いことを僕は知っています。
なんせ下道で往復した経験がありますからね。
中国地方は長いのですよねw
Cキューブ君でいつの日かそちらへふたたび伺いたいものです!!
レポートはあんまり写真の写真は載せられませんがなんとかやっていこうと思います。


>somedayさん
気にかけてくださってありがとうございます。
ようやく始めることができました。
スタート地点で感謝の嵐です。
これから終わりにかけて・・・何があるのか
そして何が待っているか・・・何もわかりません。
しかし、今すでにちょっと見えかけていることがあるので
その時点で少し僕的には成功かもしれないです。


> 満月さん
ありがとうございます。
元気をおすそわけできてよかったです。
お互いがんばりましょう!!



> ゆきえ さん
来れたら、来て、ねv-10
  1. 2008/10/01(水) 23:54:28 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ままさん
繋がりって不思議ですよね。
すごく勇気をもって書き込んでくれた人
なんとなく書き込んでくれた人
自分の記事を見てほしくて書き込んでくれた人
気になってしかたくて書き込んだ人
いろんなきっかけがあるけれど、今こうやってつながれているっていうのは、すごく幸せです。
僕の写真で何かを感じていただけるとほんとうれしいです。
地元で関係がうまれるのもうれしいですね。
写真を持って大阪でやれたら・・面白いですよね。
これまた勇気がいりますけどねw


>kuma-boo さん
ありがとうございます。
壁に写真を飾るときの気持ちは作者ならではのものでしょうね。
多くの人がきてくださるように祈っていてください!!
ひとつの集大成にこうご期待w



>Fmiさん
いろいろ心配かけました。
まだ多治見の記事途中ですけど、合間合間に更新していくので待っててくださいねv-22
Fmiさんが来るまでにいろいろバージョンアップできるようにがんばります!!


>組長さん
ウナムさんは緊張してますよ~~~!!
組長さんが僕を想像してくださってるだけで
なんか心強いです!
千葉の漁港から見守ってくださいませ!!v-416


>たっく さん
準備の完了はひとつの達成でしたね。
やっぱり実際かけるまでは心の中が不安定で難しい気持ちになることが多かったです。
いよいよスタートしたので、終わりまで駆け抜けます!!
  1. 2008/10/02(木) 00:04:08 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>seim さん
地元開催ということでちょっと遠方の方には難しくて申し訳ないです。
会場の様子をレポートしたいのですけど
これから来られるかたもいるのであんまり詳しくできないのが残念ですが
遠目からのなんとなくの雰囲気は分かってくると思います。
レポートで写真展気分をおすそわけできるように努めますね。


>おさとるちゃん
実現 現実 とうとう写真展できたよ弟よ!
「する」か「しないか」で僕は「した」v-22


> ヒツジ草さん
ついにはじまりました。ヒツジ草さんにはいろいろアドバイスをいただけて感謝で一杯です。
壁にかけるまでが不安と緊張で大変でした。
会場が出来上がってみると、ちょっとそれだけで泣きそうでしたねw
1日目でしたけど、一日とは思えないほど色々思うことがありました。
今思い返して、あ、これだけのことが一日だったのかぁって不思議な気持ちになりました。
また会場でいろいろお話しますね。


>ma-yaさん
いよいよはじまりました!
見知らぬ人々の目にふれるっていうのはブログ上でも同じといえば同じなのですけど
やっぱり現実は一味違いますね。
ある意味ブログからステップアップしてきた感じなので
堂々と個展を進めていきたいと思います!


>Mさん
会場ではお手伝いしていただき大変ありがとうございました。
おかげでなんとか閉館時間までに準備できました。
もしいなかったら・・・
危なかった!!!!v-12
感謝感謝です。
え?毎日?それは・・・大変だ!覚悟してねw
(一日目の夜はりついてみて、これは結構・・・大変!と感じたウナムさんでした。
  1. 2008/10/02(木) 00:21:52 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

この2年後のわたし。
個展をやるにあたって、同じく個展前夜の前日にへこたれた~
でも、ウナさんが書いてあるように
設営したらいい気分になったし、みんなに感謝したです。

つづく。。。。(謝
  1. 2010/10/03(日) 03:50:34 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

>さん
そうそう個展は結構へこたれたり
テンションあがったりと大変なんです。
でも設営終わると、いい気分になるよね。
  1. 2010/10/03(日) 16:14:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/600-2cea3585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード