
永保寺は修理中なり・・・
というわけで
Fmiさんと永保寺へやってきた。
国宝がある素敵なお寺。
が、しかし、永保寺はただいま修理中。
シンボルの橋が見事に見えません。

※美しく・・・ない!
完全な姿の様子はかつて「
はじめてのモノクロ現像」のシリーズの中で公開している。
修理中の姿にう~む・・・と言わざるを得ない。
とりあえず国宝「開山堂」へ行ってみる。
(開山堂と変換しようとしたら改竄堂と出たのはなんとなく世知辛い)
素敵な三面の仏像の奥に開山堂が見えてきた。

※素敵な仏像
いつも思うのだが、ここはとにかく柵が邪魔。
ずいぶん手前で止められた上に回りこむこともできなくて
いつも一方向からしか眺めることができない。
しかし何はともあれベストをつくすのがわたくしロムスカ・パロ・ウル・ウナム。
とりましたとも。

※国宝と蜂の巣
今にも飛べそうなほどカールした屋根が素敵。
素敵なのだが、ポロリンと蜂の巣がついているのは国宝としてはどうなのだろうか。
一応写しておいた。
そして格子という表現でいいのかは分からないけれど
模様が素敵だったのでパシャリ


※おしゃれ。 中はきっと素敵な影ができるのだろうなぁ
そしてテクテクと歩く。
すると素敵な塀に遭遇。

※もこもこと素敵な塀
素敵な塀に吸い寄せられて、パシャリ(一枚目)
そして池を回りこんでもう一枚。

※光と池と塀
曇り空だったが、たまに太陽が顔をだすので、構えたまましばらく待って撮った。
待っているとちゃんとシャッターチャンスが現れるから不思議だ。
Fmiさんの永保寺はこちら→「
重なりと曲線」←クリック♪
- 2008/10/07(火) 22:30:53|
- Fmiさんと散歩
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
個展で大忙しの中でのUPありがとう(≧ω≦)
ウナムさんも私と同じように、お堂の屋根のカールに注目していたのですねw
そして、扉の模様をこんなに美しく
仏像も質感がばっちり伝わってきます♪
ウナムさんが仏像を見つめていた間、私が見つめていたのは・・・
それは、明日発表なのだ

- 2008/10/07(火) 23:42:20 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
永保寺、きれいですね。私も行ったことがあります。確か前に放火?火事?ありましたよね(^_^;)その時も行きました。こんなにキレイだったとは!ウナムさんの写真すてきですね(^^)
- 2008/10/08(水) 01:16:05 |
- URL |
- まるこ #-
- [ 編集]
うわ~♪
なんか暑いけど涼しげな写真たちですよね♪
すごく癒されます。
ところで今はウナムさん、お忙しいでしょうから、体調管理だけはしっかりなさってくださいね。私のブログについては気になさらないでくださいませ~♪
- 2008/10/08(水) 18:33:15 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
永保寺、下調べ通りの、、工事ぶりですね。仮囲いの中に、もし自分ならどんな橋を設計するのかと思うと、過去の匠たちのセンスを感じずにはいられません。
多治見案内の2 食事編をあっぷしてみました。
- 2008/10/09(木) 02:43:01 |
- URL |
- 空の書斎 #sSHoJftA
- [ 編集]
*** 岐阜・多治見・永保寺 PENTAX SP Super-Takumar55mm f1.8 CENTURIA100 ***
ウナムさ...
- 2008/10/08(水) 23:10:30 |
- 地球の詩~Fmi\'s Photo~