fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

永保寺2

国宝の翼



永保寺は再建&修理中・・・・



工事中
※工事中

永保寺のシンボルの橋の中をのぞいてみると
アーチ状の橋は空中に浮かび、池の水は抜かれていた。

ある意味貴重なのかもしれないけれど、はるばる神戸から来てもらったFmiさんには申し訳ない気がした。
空中浮遊
※ある意味貴重 浮いてますw


実はこの永保寺、数年前に火事を起こしていて、国宝は無事だったのだが本堂、大玄関、庫裏が焼けた。
今、その再建の真っ最中である。

できあがったばかりの庫裏が美しい。
できたて
※できたてピカピカ

あんまり消失前の姿を覚えていないのだが、かなり再現されているとのこと。


できたて その2
※総工費3億7000万円の出来栄え


耐震耐火がかなりしっかりしてあるらしい・・・




揃い踏み


Fmiさんの記事はこちら→「緑やさしく
  1. 2008/10/10(金) 23:34:50|
  2. Fmiさんと散歩
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:5
<<個展 折り返し地点 花枯れて ときめき | ホーム | 個展 7、8日目 ラジオ収録 アゲハ>>

コメント

あらまぁ~火事で!!

国宝が無事だったのが、まだ幸いですわね。

完全に再建された永保寺、写して下さい。
紅葉が綺麗でしょうネ~





  1. 2008/10/11(土) 01:10:06 |
  2. URL |
  3. alama #halAVcVc
  4. [ 編集]

工事中♪
貴重な場面を見せていただきましたw
再建が完了してから訪れるのが楽しみです^^

庫裏。とっても大きな建物でした!
大きくって、撮らなかった v-356
大銀杏も。

また今度♪ やね~

PS:翼~~ステキ!
  1. 2008/10/11(土) 17:00:05 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

> alama さん
そう、燃えてしまったのですよ。
あらまぁ・・・・・
ここは紅葉はかなり綺麗ですよ。
今年は撮りに行こうともくろんでます。
きっとお届けできると思います



>Fmiさん
どたばた更新で申し訳ないです。
貴重な場面と感じていただけてありがたい。
いつもは見れない姿だから前向きにいきましょう。
では来週お待ちしておりますw
  1. 2008/10/12(日) 23:42:54 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

いつだったかこのお寺の話題が登ったことがあってね。
すごいお寺だね、やはり。
個展&中華よかった!!
被写体「YSK」の威力を思い知らされたよ!!
  1. 2008/10/13(月) 22:28:13 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

>トイトイさん
話題にあがりましたか・・さすがは永保寺!
個展も飯もよかった!
またやろう!たべよう!
次は君の個展!?ww
YSKよ永遠に!
  1. 2008/10/14(火) 13:58:28 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/608-60bc1381
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

緑やさしく

*** 岐阜・多治見・永保寺 PENTAX SP Super-Takumar55mm f1.8 Solaris100 *** 観音堂を囲...
  1. 2008/10/11(土) 16:43:15 |
  2. 地球の詩~Fmi\'s Photo~

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード