fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

個展 18日目 最終日 +19日目

やってきたをなご





来てくれてありがとう。





10月18日

一応写真は20日まで置いてあるけれど、僕がつきっきりでいれる最後の日であり
最初に終わると決めた日だったから、やはり最終日は最終日であり続けた。


人々が集まった。
前の職場でお世話になっこカナコ様にF田様。
今の職場で知り合ったばかりのゼブラゾーンTD君。
初のモノクロフィルム現像体験する会で知り合ったカオゾーさん。
我がお祖母様に父上様。
お休みの日なのに駆けつけてくださった公民館の職員の方。
花束を渡してくれたsomedayさん
軍隊の帽子をかぶりながら世界中を旅したフィルムを売って生きてきたと語る吸い込まれそうな瞳を持つ88歳のおじいさま。
同じ町内の友達にその友達。
ラジオで僕の相手をしてくださったFMPiPi高橋様。
設置のとき手伝ってくれたMさんとそのお母様。
公民館の利用者の方々。

紹介しきれないけど常に人に囲まれてた。さすが最終日。
そして遠方よりやってきたをなご3人。

博多よりakiyasu_sukiyasuさん、atsuko.fさん

神戸よりFmiさん


花束
※よろこびの花


お礼に感謝を込めて歌いました。
歌ったぞ
※伝わったかな (知らない間に僕のIXY君に写ってた写真w Fmiさんが撮ってくださった?)


そして解散。
僕は博多撮影隊のakiyasu_sukiyasuさんとatsuko.fさんと一緒に「澤千」へ。
二日連続の澤千。お店の人も二日連続で驚いた様子w
やってきた僕も驚きだ。なんせ今まで1度しか来たことなかったのに。

個室でマッタリしたあとは、ウナム家でコーヒータイム。そしてホテルに送り届けて18日は幕を閉じた。


そして19日目。(10月19日)
僕は博多のふたりをせっかくなので観光へご案内。
行く先は・・・
お出かけ
※行く先は・・・


寝覚(ねざめ)の床
おでかけだよ~ん
※相変わらずでかい岩だ。


浦島太郎伝説の残るとこ。
ここで浦島さんが目を覚ましたという。
寝覚めたのだ。



お天気はとってもよかった。
atsuko.fさんは昨夜急に富士山に対する熱い想いを語りだした。
もし飲んでなければ夜っぴいて運転したのだが、時すでに遅し、私の体内にはおビールが浸透していた。
というわけでこの空なら富士山間違いなく見れたなという思いを時々湧きあげながら次の目的地へ。
いい天気
※いいお天気♪



やってきたのは妻籠宿。
日本で最初に町並み保存をしたというパイオニア。
妻籠
※人がいっぱい


個人的に馬籠宿よりこちらの方が好きだ。
おふたりもかなり楽しんでられたようで、ウナムツアーはまずまず合格といったところか。


そして中津川にある栗きんとんのお店「すや」様へ。
くりきんとん!
※やす じゃないよ。

僕は栗きんとんにとくに興味がないので知らなかったが、相当有名なお店のようで
駐車場が広い。駐車場整備のおじちゃんがいるぐらい広いし繁盛している。
レジには長蛇の列ができていた。
おふたりはお土産を無事ゲット。
ウナムツアーはお土産時間も忘れません。(結果的に)


そして多治見の定番「修道院」へ。
永保寺は山の合間にあるので、時間的な都合でカット。
16時前だったので修道院の内部と裏のルルドのマリア様を拝んできた。
ルルドのマリア様
※フラッシュで撮ると神聖さが失われてしまう!


そして陶器も見たいということで、「うつわ邸」へ
そこでakiyasu_sukiyasuさんが誕生日ということで、サプライズでatsuko.fさんと僕からプレゼント。

いきなり庭に呼び出されて店員さんと僕とatsuko.fさんからハッピーバースデー トゥー ユ~♪
と歌われて、プレゼントを渡されたakiyasu_sukiyasuさんは・・・


動揺



え・・・
まぁ
※びっくり


えぇぇええ~~~
なんて
※後ずさり




わぁわぁ
こと
※後ずさり




ひゃ~
なの
※後ずさり


・・・・
よ~~~!
※ストップ



ガサガサ
確認中
※中身を確認w



その後地元のケーキとお菓子のお店「りぼり」で「多治見あられ」を購入して多治見駅へ。
そして名古屋駅へ。
名古屋駅で「きしめん」を食べてお別れ。
ふたりは博多へ、僕は名古屋の栄へ。


栄の地下街で迷子になりつつたどり着いたのは、結婚式の二次会。
おめでと~~~!!
おめでと~!
※めでたいねぇ~


酔っ払って電車に乗った僕が目を覚ましたのは終点多治見駅。
誰もいない車内。車掌さんが見回りに来ているとこだった。(多治見が終点の電車でよかった)


ひとりの帰り道。
夜風が気持ちがいい帰り道。
明るい月に照らされて光る土岐川を見ながら、いよいよ個展が終わるのを感じた。

撤収の時間が近づいていた。
  1. 2008/10/21(火) 00:36:59|
  2. 個展2008
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:33
<<個展 20日目 撤収 | ホーム | 個展 17日目 jackさん jack2さん Ayaさん 来たる!!>>

コメント

お疲れ様でした。
電車はそこが終点でよかったですね。
乗り過ごしたら最後・・・。w
今回の写真はちょっと笑ってしまいました。
どちらまでいくんですかーってくらい遠いところ行ってましたね。ww

今回の写真展で、私も改めて写真のよさを知った気がします。
また、やってくださいね。楽しみにしてますよ。
  1. 2008/10/21(火) 01:07:01 |
  2. URL |
  3. 絢 #-
  4. [ 編集]

akiyasu嬢の動揺っぷりにわろたwwww
写真展お疲れ!
  1. 2008/10/21(火) 03:34:21 |
  2. URL |
  3. raota #pt67g6gE
  4. [ 編集]

先日は、ありがとうございましたぁ~♪
写真、素敵な作品がいっぱい~
行けてよかったです♪

でも、もっと早くいって多治見を散策したかったなぁ~!!
こちらから近いし、今度ぶらぶらしてみます。
  1. 2008/10/21(火) 06:38:28 |
  2. URL |
  3. かおぞー #3fP8K/.I
  4. [ 編集]

写真展、盛況のようですねぇ~・・・
お疲れ様でした!!!
しかしパワフルですねぇ~!!!
  1. 2008/10/21(火) 07:36:56 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。
今度再開されるときは行きます!!

あとakiyasu_sukiyasuさんの
後ずさりシリーズ面白い^^
「お誕生日おめでとうございます。」
  1. 2008/10/21(火) 08:10:28 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。
きっと、いろんなことを発見したり、掴んだり、感じたり、思ったり、の充実の時間だったでしょう。
お邪魔できなかったのは残念ですが、動揺のakiyasuさんやatsuko.f さんから感動を分けてもらいます!

ちなみにraota君、長崎でやるみたいだよ。フフフ・・・
  1. 2008/10/21(火) 08:25:47 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

個展おつかれ

個展お疲れ様

大盛況だったみたいじゃん。

行きたかったな~

ところで、オレのブログってリンクしてあったっけ?

http://blogs.yahoo.co.jp/ishidra11

なんでリンクよろしく。。

では、また。
  1. 2008/10/21(火) 08:41:24 |
  2. URL |
  3. ちゃっく #-
  4. [ 編集]

いつもながら、素敵な仲間との交流、微笑ましいですね。
これまでブログで拝見していた名所を何ヶ所も案内して貰えたなんて、羨ましいなぁ・・・。

  1. 2008/10/21(火) 08:52:49 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

おつかれさまでした

最終日の盛況ぶりを聞くと、
多治見は素晴らしい街なんだなぁと思う。
不景気とか関係ないね。
個展成功おめでとう。
  1. 2008/10/21(火) 09:36:09 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

私もakiyasu_sukiyasuさんの後ずさりには笑わせて頂きました。^^

ででで、ウナムさん、歌ですって!?
ウナムさんってほんと心意気が素敵なお方ですね。
歌声は聴けぬともお話だけで感動v

個展お疲れ様でした。
まなざしの詰まったお写真とウナムさんから繋がる多くのご縁、
私にとっても良き忘れられない時間となりました。

ありがとう。^^
  1. 2008/10/21(火) 11:36:26 |
  2. URL |
  3. Aya #G91RSZjw
  4. [ 編集]

行けてないけど本当にいい個展でした
私の妄想上ではウナム氏と欧米式の抱擁を交わし
写真談義に花をさかせながら朝まで飲んだくれさせて頂きましたよw
※ラジオ音源、新聞切り抜きなど可能なものありましたらアップ願います!!


>ピアノの弾き語り
ほれてまうやろーーーーっ!!
  1. 2008/10/21(火) 16:04:44 |
  2. URL |
  3. 組長 #-
  4. [ 編集]

写真展お疲れ様でした。
色んな方々との出会いも会って、充実した写真展になってよかったね。
ウナムくんの人柄やね。。
いい人たちばかりでウナムくんは幸せもんやね^^

ちなみに私も妻籠宿のほうが好き。
  1. 2008/10/21(火) 16:29:08 |
  2. URL |
  3. aki #Jh0YPuzg
  4. [ 編集]

お疲れ様でした~m(_ _)m

ほんとたくさんの方に見守られ大盛況でしたね
これもウナムさんのお人柄なんですね
私もここから始まる人とのつながりを得ることができました
いちウナムファンとして これからも写真&いろんなレポート楽しみにしています♪
・・・生歌聴きたかったわw
  1. 2008/10/21(火) 17:37:53 |
  2. URL |
  3. つもみ #PTRa1D3I
  4. [ 編集]

楽しい時は有限だからこそ楽しめるんですよね。
ウナムさんの心境を表すかのような空。
再び開かれる個展まで、しばしのお別れですね♪
  1. 2008/10/21(火) 18:01:13 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。
久しぶりの出会いのきっかけとしても、
撮っても有意義な時間だったようですね。
  1. 2008/10/21(火) 18:06:41 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

大盛況でよかったですね。

今年は栗が大豊作なんだって。
私も頂き物の栗で2回、栗きんとんを作りましたv-398

実りの秋ですねぇ。

『ウナムのまなざし』生活的にも素晴らしい実りの秋を迎えたんでしょうね・・・

寒さに凍える孤独な冬も、暑さにぐったりな厳しい夏も、ちいさな種から生まれたそれを一心に守り続けた努力の結果ですねv-410

新たな芽生えの春に向けて、さらに頑張っていってください。
  1. 2008/10/21(火) 19:09:51 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

怒涛の後半戦、大盛況でしたね~♪
コンサート、聴きたかったなぁ。。。
akiyasu_sukiyasuさんって撮ってる姿はクールな印象ですが、
とってもかわいらしい方なんですね♪♪
そんな端っこまで行かなくても…、、
おーい、どこまで行っちゃうの~、、、
  1. 2008/10/21(火) 20:53:29 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

写真展、どうもお疲れ様でした。

僕にとっても色~んな意味で、すごくいい機会を与えてもらったな~と思ってウナムくんにはとても感謝しております。はるばる行ってホント良かったですよ。^^

今後のウナムっちの活躍っぷりも益々気になります!
とりあえず多治見によく似た北の道南地方から、ひっそりと見守っておりますから~ww
  1. 2008/10/21(火) 21:12:41 |
  2. URL |
  3. jack #gi42x.RI
  4. [ 編集]

結婚式の二次会という名の打ち上げ!!
次はさらにディープ&ハードコアな話しがしたいねぇ。
  1. 2008/10/21(火) 22:40:02 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

写真展。お疲れ様でした^^
ウナムさんが思い切って個展をされたことによって
たくさんの人が集まりましたね~

私もお伺いすることができて 良かったです v-398
ステキな時間をありがとうございました。

IXY。
サプライズを用意していたウナムさんへ
サプライズをお返ししたくてw
うししっと撮ってみました~
でも、操作がよく分からなくって・・・。
フラッシュv-352 やっちゃいました v-393
演奏のおじゃまをしてしまいました v-435

それから。
お花屋さんに色を尋ねられた時、即答で「オレンジ」と答えた私。
なんでだったかしらと思ったら♪

柿色キューブの色だったんでしたw

PS:
19日目、楽しそう!!!
akiyasu_sukiyasuさんのかわいらしいお姿。
その場で見たかったですw
  1. 2008/10/21(火) 22:43:11 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

e-420写真展おつかれさま&ありがとうございました。
会場はお花やメッセージでいっぱいで、たくさんの方々が
ウナムさんとの出会いやつながりを大切にされているのが感じられました。
ピアノ弾き語りはすべてウナムさんの耳コピーアレンジ演奏だと聞いて、驚きましたよ。
いやー上手でしたね~氷室さんの歌声に似ているし。
窓の外の夕焼空もatusko.fさんやFmiさんの激写姿も見ることが出来ました。
サプライズもありがとうございました。おどろいた~おどろいた~
atsuko.fさんのさりげなすぎる器の好み確認もお庭への誘導もとても巧みで。
頂いた後、動揺しつつも遠くで中身をしっかり確認していたのですね、あはは。

これから益々のウナムさんのご活躍を応援しています~
第二弾も是非開催してください。多治見ウナギを制覇すべし!毛1本の店も行きたい!
  1. 2008/10/21(火) 23:21:42 |
  2. URL |
  3. akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
  4. [ 編集]

お疲れ様でした~♪先輩!
そして、盛会のうちに終わられて、よかったですね~。^^
それにしてもおげんき!!!
やはりお若いのですね。皆さんのご満足な様子が
伝わってきます。ウナムさんのお人柄ですね。^^
ゆっくりお休みなさって、また、新しいウナムワールドに向かって、しゅっぱ~つ!
本当に、ウナムさんから素敵なバトンを頂いたような
バトンタッチのようで、がんばりますね~。^^
私は、明日搬入です。
  1. 2008/10/21(火) 23:27:44 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

個展 おつかれさまでした♪
今回の一連の記事において,
全国から沢山の方がいらっしゃり,
ウナムさんの人柄を,あらためて感じることができました。v-410

次回は是非行きたいです。
そのときは,熱い抱擁で再会しましょうv-238
  1. 2008/10/22(水) 00:26:47 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。。。
レポートからも伝わるように、大成功だったですね^^
ブログでつながった出会いが、こんなに楽しいんだなぁーって、あらためて感じましたよ。

何の歌、歌ったの?
気になって眠れない。。。
  1. 2008/10/22(水) 01:21:13 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

写真展お疲れ様でした。
まだまだウナムさん新参者で私ですが
akiyasu_sukiyasuさんの笑顔と後ずさりが素敵だったのでコメントしてしまいました^^

多治見、行きたくなりました!
引っ越してきて、かなり身近な街になったので今度行ってみます!
  1. 2008/10/22(水) 01:40:26 |
  2. URL |
  3. chant0m0 #-
  4. [ 編集]

写真展お疲れでした(^▽^)/
大盛況だったようで、僕は行けなかったけど
気分はこちらで味わわせて頂きましたよ♪
しかしakiyasu_sukiyasuさんの後ずさり・・・
良いです!惚れました!タイプです!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
  1. 2008/10/22(水) 06:04:53 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

>絢さん
きてくださってありがとうございました。
残してくれたメッセージは宝物です。
終点が多治見じゃなかったら、帰りが大変だったと思います。各駅停車しかないですからねw
akiyasuさんの無意識の動作をパシャリですww
いいのが撮れました。
またやるときは連絡いれますね!


>raotaさん
どうも、無事終わることができました。
あの動揺っぷりは贈った方としてもうれしいものがありましたw


>かおぞー さん
多治見には素敵な場所がいっぱいあったのだなぁと
改めて思った僕です。
みなさんに訪れてもらってよさを再確認しました。
またブラリと現れてくださいね~


>我楽多さん
さすがに17日、18日、19日はきつかったです。
でもやりきりました!!
成功といえると思います。
ありがとうございました!!
  1. 2008/10/22(水) 21:44:53 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ma-ya さん
うれしいお言葉。
今度は・・・いつになるのだろうww
そしてまた公民館なのかな。
公民館は期間を長くとれるのでいいですよね。
見守っていただきありがとうございました。
そしてakiyasuさんも祝っていただきありがとうございますww


> 満月 さん
本当いろんなことがわかった個展でした。
やるかやらないかって部分がまず大きいですよね。
どんなことがあったかはぜひ二人の美女にきいてみてくださいねwww


>ちゃっくさん
どうも二次会ではお久しぶりでした。
ブログは・・前のやつはリンクしてあったけど消しちゃったなぁ。
またリンクしときますね
よろしくです


>milestaさん
多くの人々とブログから飛び出して交流できたことはとっても刺激的でした。
いつかmilestaさんもご案内してみたいものです♪
携帯が鳴る日を楽しみにしてますv-22



>リョム兄
多治見再発見の個展でした。
みなさんに支えられて続けられた個展でした。
次は兄の番?!
正月の予定をたてねばね♪
  1. 2008/10/22(水) 21:51:50 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>Ayaさん
ふふ。最終日だけのサプライズ。ウナム歌うの巻!
でしたww
喜んでもらえましたよ。
akiyasuさんには誕生日のサプライズ。
あの後ずさりは面白いですよねwww
本当の動揺を見ました。
短い時間でしたけどAyaさんと出会えてよかったです。
また近いうちにあえたらいいですね。いえ、会いましょう♪


>組長さん
どうも、僕もひとりで会場で待っているときに組長さんとトルコ式挨拶を交わしたのちベリーダンスを踊り、
ワインで乾杯した後写真談義をしていました。
新聞の切り抜きはUPはそんなに時間がかからないと思いますけど
ラジオは・・ちょっとお待ちください。。。
やり方をかんがえますゆえ・・・




>aki さん
どうもありがとうございます。
おかげさまで多くの方々に訪れてもらえました。
akiさんと行った妻籠・馬籠懐かしいですね。
ブロガーさんとの交流の本当に初期の出会いでしたね。
またやるときはよろしくですww



>つもみさん
つもみさんとの出会いはこの個展ではじまったものなので
とっても印象深いです。
娘さんもいましたしねw
僕からいろんな人につながりができてうれしいです。
これからもよろしくお願いしますね。
そして歌は・・・つもみさんが来られたころはまだやることを決めてなかったと思います。
発作的で申し訳ないです。


> たっく さん
楽しい時間は有限だからこと楽しめる・・・
名言いただきました!
ありがとうございます。
たっくさんにはいつも見てもらってて感謝してます。
あたたかい秋とともに個展は終了です。
また開かれる日まで思い出を暖めたいと思います。
  1. 2008/10/22(水) 22:05:44 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> cha2 さん
本当に実りある写真展でした。
秋にやったことで実りの秋って感じがしましたね。
春だったら始まりの気分になったかもしれないけど
すべての要素が写真展にうまくつながってるようがするから不思議です。
見守ってくださりありがとうございました。



>somedayさん
グっとくるコメントをありがとう。
いつも見守ってくれてありがとう。
実りの秋を迎えれたことを本当にうれしく思います。
大事に守り続けた種も毎日続けた水やりも
すべてがこのためにあったのかなって気がします。
春にむけてまたいろいろ仕掛けていけたらと思います



> ヒツジ草さん
個展はうまいこと何度も波がきて最後は大きなウェーブでした。
体力的にきついときもあったし、精神的につらいときもあったけれど
無事乗り越えて、途中からピアノの練習をしようと思えるようになりました。
いつかヒツジ草さんの前でひかんといかんですね。
また会いましょう♪


>jack さん
いつも暖かく。そして時に生あたたかく見守ってくださるjackさん。
きてくださってありがとうございました。
前回も短い時間でしたけど、今回も負けずに短い時間でしたね。
でもこんなに記憶に残るのはなぜなんだろう。
不思議な出会いです。
なかなか会うことがむずかしいけれど、きっとまた会うことになるでしょう。
そんな気がします。jack2さんにもよろしくお伝えくださいませ!
ではまた。


>トイトイさん
君の煩悩本は僕の食卓の横につんであります。
何度も読んで勉強してますよ~
さて写真期の時間だw
  1. 2008/10/22(水) 22:18:32 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

個展盛況で、とても素敵な毎日だったのですね~
ウナムさんの誰からも好かれるお人柄、さすがですね。お疲れ様でした。
akiyasu_sukiyasuさんの動揺シリーズ可愛かったですね~
いつか多治見行ってみたくなりました。
  1. 2008/10/22(水) 22:32:50 |
  2. URL |
  3. noa #AMZ1M8Og
  4. [ 編集]

>Fmiさん
やっぱり写真を撮ってくださったのはFmiさんだったのですね。
直接見てないのでよくわかりませんが、なにやらすごい姿勢で撮影されてたとかv-22
うわさでききましたw
フラッシュが光ったのは気づいたような気がします。
あ。って思いましたww
個展を今やれたというのはとっても大きかったと思います。
うまくいえないけれどいろんな偶然が重なって今になったと感じてます。
Fmiさんとであったタイミングもそうだし、ちょうど一年前に博多に個展をみにいったことも・・・
うん。
オレンジの花うれしかったです。
今は食卓の上に飾ってあります。まだまだ元気ですよ。
しばらく心を華やかにしてくれそうです。
いろいろ本当にありがとうございました。


>akiyasu_sukiyasu さん
いえいえ、こちらこそ本当に感謝してます。
ピアノの弾き語りは去年の焼き増しなので、曲の内容としては感謝の曲ではなかったけれど
感謝の気持ちが伝わったみたいですよかったです。
氷室さんとは声がぜんぜん違うので似させてるつもりはないのですけど
同じ曲を歌う以上やっぱりある程度発声法みたいなものは似てきちゃうのかもしれません。
二日間の間でしたけど、本当いろんなことがありました。
記憶が整理しきれないくらいです。
とくに北海道組がきてからは頭の中が結構混乱してますw
でも楽しかったって想いだけははっきりと残ってます。
また会える日を楽しみにしてます。
本当にありがとうございました。


> sakura さん
ちょっとヘロヘロなバトンですけども、ぜひ受け取っていただきたい気持ちでいっぱいです。
sakura さんには東京でお世話になりましたし
また会いいかねばと思ってます。
個展も本当はいきたいのですけどね。
新しいウナムワールドがどんなものか想像もつきませんけど
今は先が見えないことが楽しみで仕方ありません。
これからもよろしくお願いします。
そして個展の成功を祈ってます♪


>那珂川流域さん
本当たくさんの人に来ていただいてうれしい限りです。
いままでブログで作り上げてきた関係に、地元の会場での出会い
本当いろんなものが絡み合って喜びに変わりました。
那珂川さんの近くにはいくけどなかなか会えないですが
熱い抱擁をすべくぜひまた会いましょうね。
ワハハ!って那珂川さんの笑い声が懐かしいです。


>goodstarさん
ブログでのつながりが現実でも有効である喜びがありました。
何を歌ったかと問われたら氷室京介さんのマイナーな曲を2曲とアスカさんのマイナー?な曲を一曲とチャップスティックという簡単な曲をやりましたよw
残念ながらトライセラはやらずw
  1. 2008/10/22(水) 22:38:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> chant0m0 さん
ありがとうございます。
akiyasuさんの後ずさりが chant0m0 さんのコメントを呼び寄せたww
コメントは僕の肥やしですからうれしいです。
多治見の近くに引っ越されたのですね。
それはそれは・・・お近くにお越しの際はボソボソっと教えてくださいね。
また気軽にコメントしてくださいませ。


> こーちゃん 殿
ふふ。無事に個展を終えることができました。
はじめるまでは不安だらけでしたね。
みなさんの支えがあってここまでこれました。
こーちゃんには長い間支えてもらってます。
本当、瀬戸内海までお礼参りにいかねばならぬほどですねw
akiyasuさんの美しさに誰もがメロメロですww



>noaさん
akiyasuさんの動揺っぷりはすごいですよね。
あれは無意識の動きらしいです。
とってもおちゃめな動きですよねw
個展はある意味とってもハートフルなものになりました。
結果としてブログと同じような空気になったような気がします。
またお会いできる日を楽しみにしてますね♪
ありがとうございました。
  1. 2008/10/22(水) 22:45:56 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム6 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/616-045a1e3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード