
にぎやかな場所が好きなのか嫌いなのか
一ヶ月前に個展が始まったことを考えると時の流れは早い。
寒くなると思った10月は結局あたたかな10月となり
僕はいろんな人と出会ってあたたかな気持ちとなった。
個展が終わってから半月。
充実の日々を胸に満たしたままどこまでもいけるように思っていたのだけど
時とともに残ったのは寂しさだった。

楽しいお酒を飲んで二日酔い気味になって、ちょっと体調崩して布団ですごす休日。
それもありかと思いながらも、天気良い窓の空を見つめると不毛な気分が心を覆う。
ご飯を食べるとちょっと充実した気分になれる。
多分ごまかしてる。

明日は嫌でも人に会える。
- 2008/11/02(日) 01:31:34|
- まなざし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
昨日はお布団の中で、ウニャムさんになってたのね。
寂しさ。
それは、きっと充実度と比例して大きくなるのでしょう。
寂しさは、時間とともに心の中で確かな力となるはずです。
ここはひとつ。そんな寂しさも大切に感じながら
美味しい秋の味覚をいただいて、
充電しましょ~
あ!
五平餅

もうやってるかな♪
- 2008/11/02(日) 12:00:03 |
- URL |
- Fmi #Jlv6/qFE
- [ 編集]
今の心境を文章にすると、ウナムさんが書かれている内容に似てるかもしれないです。
--やりきった後の、言葉にできないこのぽっかり感(私のは音楽ですが)
全く違うのかもしれないし、近いモノなのかもしれない...それは分からないです?
登ったり降りたり、これからもずっと繰り返すんだろうなぁ...
耐えれるかなぁ...
一人になりたい時もたくさんあるけど、みんなが居るから頑張れる。
こんな感覚、味わう事なく過ごしてる人もたくさんいるはず。
それを考えると、私はシアワセモノなのかもしれない?
ゆっくりゆっくり、また登ります。
ウナムさんの日記や写真は、そんな私を確実に後押ししてくれます。
ウナムさんもゆっくりゆっくり休んで、素敵なモノをまたたくさん見つけて、そして...おすそ分けしてください??
- 2008/11/02(日) 19:15:43 |
- URL |
- まま #-
- [ 編集]
私も個展が終わった後、まさにそんな感じでした。
写真を写すのは普段の日常の延長で、
写真展をすることもその延長だったはずなのに、
写真展を機に一体何が変ってしまったのだろうって思いました。
落差があまり激しすぎるのはよくない…w
東京では星の数ほどの写真展があるのに、
みんなこんな事を感じているの?と思いました。みんなすごいエネルギーだよな。
1年半たってようやく次のことが考えられるようになってきました。
この滝に打たれたらもろもろの煩悩、解消するかしら、、、
…いい写真ですね
- 2008/11/02(日) 22:15:08 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
ウナムさんおはようございます。個展、お疲れ様でした&ありがとうございました。
20日間気持ちをキープするのはすごいエネルギーですよね。ホントに大変だったと思います。訪れる皆さんひとりひとりへの心くばりなど敬服でした。
↑のヒツジ草さんのコメントと同じようなことを私も感じました。
感情の満潮、干潮というのがあって、それは意外とバランスをとるようにできている気がします。海と同じく、自然の摂理として。人間の摂理として。
寂しさを感じるのは、大切なことだと思ってます、私の場合。その感情がなくなったら写真も撮ってないかもしれないし、写真のみならず何かで「表現」するなんてことも無いかもしれない。寂しさあるゆえに、そうでないときの有り難さがよくわかるというか。
充電時間をたっぷりとお取り下さい~♪寒くなりますので体調も気をつけてください。
- 2008/11/03(月) 09:13:03 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
ウナムさん、こんにちは。
「祭りの後」のようなさびしさでしょうか。
人恋しくなる時は、僕にもあります。
コメント、ありがとうございました。
まだまだ注意が必要ですが、病状は少し安定してきました。頑張って改善したいと思います。
- 2008/11/03(月) 11:22:43 |
- URL |
- NOBU #bf2PXrYQ
- [ 編集]
燃え尽き症候群でしょうか?
画面越しからでもかなりの温度・熱気を感じましたもの。
今更ですが、ウナフィー個展お疲れ様!そして、ありがとう!!
一生懸命頑な姿はマジで勇気や男気・・・諸々頂きましたよ!!!!!!!
- 2008/11/03(月) 22:54:20 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
すごく素直な気持ちを綴った文章、読んでいてしみじみしました。
その一方で、魂を込めて何かをやり抜いたあとに寂しさを感じるっていうのも、ごはんを食べてちょっと満足っていうのもすごく自然で、変な言い方かもしれないけど健康的な証拠だな・・・って安心感も感じます。
ちょっと見方を変えれば楽しそうに見える光景だけど、『寂しさ』を感じる光景として心に刻まれますね。
こんなふうにして、一枚一枚こころを込めて撮った写真を、観る人の心の中のどこに行かせてあげるか、この先もずっと考え続けていくんでしょう。多分一生??
私たちまだ若くて先は長~い!!んだから、今ちょっとぐらいごろんとしていたって大丈夫

と、私はいつも元気が出てきた後にそう思います。こもっている間はそれどころじゃなく大変なんだけどね
- 2008/11/04(火) 00:50:48 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]