
あえて言おう「貸切である」と。
朝っぱらから妻籠にやってきた我ら3人。
常にあなたは長兄だ リョム
常にあなたは従兄弟だ YSK
常に僕は次男だ ウナム
朝の寒さにせつなさを微妙に絡ませながら我らは行く。
テクテクと歩いてくるとたどり着くのが大きなカーブ。
そこは上と下の二手に道が分かれており、一応下の道がメインの道なるようだ。

※下の道を満喫中のリョム
ちなみに振り返ると階段。

※ザ☆階段
この先にあるカーブはほぼ直角になっており、敵の侵入を防ぐためにそうなっているのだとか。
「枡形」というらしい。

※この先に枡形が・・・あるけどほとんど写って・・・ない・・・のよ・・・ね。。。
さらに我らは歩く。
マイナスイオンと薄着の後悔を纏いながら。

※素敵なわき道
YSKが妻籠満喫中の僕をパシャパシャ撮る。
がしかし、その写真はデータをいただいてないので見せることができない。
なんてこった。
YSKといっしょのときは二人の写真を組み合わせるところが僕のウデの見せ所なのに!
まぁないものはないので皆さん僕ひとりの写真で我慢してください。
どうやら枡形を過ぎたあたりから僕は看板とかに妙に惹かれてたみたいです。

※壁にひっかかるモノ
看板尽くし!!

※煩悩の赴くままに
お花がきれいであったよ。

※下町とは・・・
あの坂を上ると一応妻籠宿は端っこまで行ったことになる。

※ゴーーーール
が、行ったのだが写真を撮らなかった。
YSKはちゃんと撮っていたのだが・・・
なんてこった。パンナコッタ。
すみません、節目でちゃんとシャッターを押してませんでした。私。
あの坂の上には素朴な水車とかでっかい岩とかがあるのです。
あるのですよ~

かわりに上の写真を撮ったときに気になったものを。。。

※ぶらりん♪
そして引き返す。

※ひきかえし中
そして枡形の付近まで戻ってくるのだった。

※堪能中のリョム兄
淡々と続く!
- 2008/11/07(金) 01:42:17|
- 個展2008
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
妻籠、長野県だったんですね(x_x;)
で・でもっ!行きたい場所だって事には、変わりないです(o^v^o)
ウナムさんの写真見て、ますます行きたくなりました♪
今月唯一のおでかけは、月末に、ひさしぶり近場の京都です。
秋は夕暮れ...だけでなく、一日中綺麗な色ですね。
- 2008/11/07(金) 21:56:12 |
- URL |
- まま #-
- [ 編集]
ああ。素適なわき道に吸い込まれそうになりましたw
私がここに行ったら道草しまくりですえ。
(ミスタイプで舞妓さんのセリフのようになってしまった)
リョム兄さん、爽やか~♪
- 2008/11/07(金) 22:23:18 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
昔訪れたときとまったく変わってないんですね。
実は宿も決めずに訪れて、泊まるところが見つからず、お土産屋さんに止めてもらったんです。
とっても親切にしてくださって、楽しい時間を過ごせました。
懐かしい。
- 2008/11/08(土) 09:40:11 |
- URL |
- cha2 #sSHoJftA
- [ 編集]
空気が涼しげ…いや、ひんやりしてそう!!(ってか寒そう)
でも貸切状態。早起きは三文どころじゃなくお徳ですね♪
木の看板とへちま、いい感じ。
時間が経つのを忘れてしまいそうで。
散策、楽しそうですね~
- 2008/11/08(土) 17:38:09 |
- URL |
- ゆうこ #SXhQz2u2
- [ 編集]
妻籠宿は、はたちの頃に、学校の研修で行きました。
なんとも心惹かれる場所だったけど
何しろゆっくり歩く時間がなかったのが心残りで。。。
以来、もう一度訪れたい場所のひとつ。
でも、なぜか今だに行けない(-_-;)
へちまのぶらりん♪、気になりますね~。
私もきっとここへ行ったらみち草しまくりです(^^ゞ
- 2008/11/09(日) 16:15:46 |
- URL |
- かぷちーの #rIG/kuhY
- [ 編集]
すごく風情がありますね♪
1枚目の写真にアンテナっぽいのが唯一見えてるけど,他に電柱や電線はないし,街の景観を守るため,いろんな努力をされてるんだろうなぁとつくづく思いました。
(ウナムさんの写真的には,電柱があっても絵になるんだけどね)
- 2008/11/09(日) 23:31:17 |
- URL |
- 那珂川流域 #X.Av9vec
- [ 編集]