fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

早朝の妻籠宿 その2 

屋根



あえて言おう「貸切である」と。




朝っぱらから妻籠にやってきた我ら3人。

常にあなたは長兄だ リョム
常にあなたは従兄弟だ YSK
常に僕は次男だ ウナム


朝の寒さにせつなさを微妙に絡ませながら我らは行く。

テクテクと歩いてくるとたどり着くのが大きなカーブ。
そこは上と下の二手に道が分かれており、一応下の道がメインの道なるようだ。
兄様
※下の道を満喫中のリョム


ちなみに振り返ると階段。
階段
※ザ☆階段


この先にあるカーブはほぼ直角になっており、敵の侵入を防ぐためにそうなっているのだとか。
「枡形」というらしい。
壁
※この先に枡形が・・・あるけどほとんど写って・・・ない・・・のよ・・・ね。。。



さらに我らは歩く。
マイナスイオンと薄着の後悔を纏いながら。
わき道
※素敵なわき道


YSKが妻籠満喫中の僕をパシャパシャ撮る。
がしかし、その写真はデータをいただいてないので見せることができない。
なんてこった。
YSKといっしょのときは二人の写真を組み合わせるところが僕のウデの見せ所なのに!

まぁないものはないので皆さん僕ひとりの写真で我慢してください。

どうやら枡形を過ぎたあたりから僕は看板とかに妙に惹かれてたみたいです。


壁のもの
※壁にひっかかるモノ


看板尽くし!!
づくし
※煩悩の赴くままに



お花がきれいであったよ。
看板2
※下町とは・・・



あの坂を上ると一応妻籠宿は端っこまで行ったことになる。
やぁ
※ゴーーーール


が、行ったのだが写真を撮らなかった。
YSKはちゃんと撮っていたのだが・・・
なんてこった。パンナコッタ。
すみません、節目でちゃんとシャッターを押してませんでした。私。
あの坂の上には素朴な水車とかでっかい岩とかがあるのです。
あるのですよ~


かわりに上の写真を撮ったときに気になったものを。。。
撮りたくなるよね
※ぶらりん♪



そして引き返す。
ふむふむ
※ひきかえし中



そして枡形の付近まで戻ってくるのだった。
戻るよ
※堪能中のリョム兄



淡々と続く!
  1. 2008/11/07(金) 01:42:17|
  2. 個展2008
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<早朝の妻籠宿 その3  | ホーム | 早朝の妻籠宿>>

コメント

ウナムさんの写真は私のあこがれ

行きたい! けどなかなか行けない場所
素敵だなぁ~~~~~~~~~~~~

すぐ行っちゃう若さがにくい
リョムさんの寒さ我慢しながらのポーズがにくい
  1. 2008/11/07(金) 08:27:07 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

ぶらりんしてるのはへちまですか!?
あれって…保存食にしてるんでしょうか?
  1. 2008/11/07(金) 09:56:10 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

 私の場合、石置屋根に萌えなのです。
屋根は板葺きかな?みたい。
  1. 2008/11/07(金) 17:43:45 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

妻籠、長野県だったんですね(x_x;)
で・でもっ!行きたい場所だって事には、変わりないです(o^v^o)
ウナムさんの写真見て、ますます行きたくなりました♪

今月唯一のおでかけは、月末に、ひさしぶり近場の京都です。
秋は夕暮れ...だけでなく、一日中綺麗な色ですね。
  1. 2008/11/07(金) 21:56:12 |
  2. URL |
  3. まま #-
  4. [ 編集]

ああ。素適なわき道に吸い込まれそうになりましたw
私がここに行ったら道草しまくりですえ。
(ミスタイプで舞妓さんのセリフのようになってしまった)
リョム兄さん、爽やか~♪
  1. 2008/11/07(金) 22:23:18 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

ニヤニヤしながらこの写真を撮っていたんだな!
なるほど。

そして、ヘチマで体を洗いたい!
  1. 2008/11/07(金) 23:27:01 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

昔訪れたときとまったく変わってないんですね。
実は宿も決めずに訪れて、泊まるところが見つからず、お土産屋さんに止めてもらったんです。
とっても親切にしてくださって、楽しい時間を過ごせました。
懐かしい。
  1. 2008/11/08(土) 09:40:11 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

妻籠、懐かしい!!
昔々一度旅したことがあります。
画で見る限り、思い出そのままです。
  1. 2008/11/08(土) 11:29:41 |
  2. URL |
  3. hotter #-
  4. [ 編集]

空気が涼しげ…いや、ひんやりしてそう!!(ってか寒そう)
でも貸切状態。早起きは三文どころじゃなくお徳ですね♪

木の看板とへちま、いい感じ。
時間が経つのを忘れてしまいそうで。
散策、楽しそうですね~v-22
  1. 2008/11/08(土) 17:38:09 |
  2. URL |
  3. ゆうこ #SXhQz2u2
  4. [ 編集]

いいですねぇ。日本が恋しくなる風景です。
ぜひ帰国後ご一緒したいです~!
  1. 2008/11/08(土) 18:45:14 |
  2. URL |
  3. サクラ #-
  4. [ 編集]

貸し切り状態の街は人気がない分
よけいに寒そうな気がします。
この看板がいいですね!
たくさんあるのにうるさい感じがしなくて
しっくりと街並に馴染んでいますね♪
  1. 2008/11/08(土) 20:20:16 |
  2. URL |
  3. かえ #TgbZqqHE
  4. [ 編集]

>クイールさん
憧れだなんて!!
ウナムさん飲みかけのコーヒーを吹き出しましたよ。
嘘つきました。
吹き出しそうになりました。ですw
ただそんなこといわれるとちょっとニヤニヤしてしまうちょっと気持ち悪い僕です。
リョムはにくい男ですwww



> たっくさん
へちまが保存食になるかは知りませんでした。
が、よく小さいころこれで体を洗ってました。
すごく最終的にやわらかくなるのですよね


>空の書斎さん
石!そんなとこまで再現せんでも・・・wってぐらいのとこですよね。
電線、電柱はないのですけども
屋根の上を注意深く見るとテレビのアンテナがピョコピョコたっているのがちょっと笑えます。


>ままさん
秋の京都いいですね!
僕も秋の京都にいったことがあります。
清水寺とか、銀閣寺へいきましたが、秋の風情があってとってもよかったです。
たしかその日はマラソン大会?駅伝?が行われてましたね。
馬籠あたりに来られるときは一声かけてくださいね


>ヒツジ草さん
ヒツジ草さんだったら間違いなくすぐに道草してしまうでしょうw
見えるようです。
あれ?ヒツジ草さんは???
多分道草してるんじゃないw
って会話がきこえてくるようです。
  1. 2008/11/08(土) 22:10:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>リョム兄
ふふふ。そのときニヤニヤしていたのは間違いなくそれを見ていたからさ。
寒さで凍えつつカメラを構える喜び。
またいきませう


>cha2 さん
ここで泊まっている方いました!
次の記事で多分でてくると思うのですけど
早朝散歩を満喫されてましたよ
泊まったことがあるとはうらやましい。
なんか泊まるには近いのですよね。。


> hotter さん
懐かしいの言葉がなんかうれしい。
アップしてよかった!
保存しているだけあって本当に昔と変化してないのですね。


> ゆうこ さん
早朝に特別なことをするというのはなんだか
一種の興奮状態になりますね。
これからもたまにやろうと思います。
が、エネルギーが結構いるのでいつになるかは
きっかけしだいかなw
早起きしなくちゃ
  1. 2008/11/08(土) 22:18:22 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>サクラさん
帰国の際はぜひ妻籠へ。
日本があふれてますよ~
お江戸ですよ、お江戸ww


>かえさん
看板がたくさんあって、入りたくなっちゃいます。
ただ早朝の場合は入れないのが残念ですけども・・・
看板とかも保存されてるのかなぁって思いました。
  1. 2008/11/08(土) 22:23:18 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

宿 じゅく

変ってませんね
そうそう、じゅくの終りは水車でした
早朝に行く・・・
お写真もいいけれど
4時起きの発想が浮かばないですよ
  1. 2008/11/08(土) 23:10:51 |
  2. URL |
  3. tonko #RgyCeBHA
  4. [ 編集]

妻籠宿は、はたちの頃に、学校の研修で行きました。
なんとも心惹かれる場所だったけど
何しろゆっくり歩く時間がなかったのが心残りで。。。
以来、もう一度訪れたい場所のひとつ。
でも、なぜか今だに行けない(-_-;)
へちまのぶらりん♪、気になりますね~。
私もきっとここへ行ったらみち草しまくりです(^^ゞ
  1. 2008/11/09(日) 16:15:46 |
  2. URL |
  3. かぷちーの #rIG/kuhY
  4. [ 編集]

すごく風情がありますね♪
1枚目の写真にアンテナっぽいのが唯一見えてるけど,他に電柱や電線はないし,街の景観を守るため,いろんな努力をされてるんだろうなぁとつくづく思いました。
(ウナムさんの写真的には,電柱があっても絵になるんだけどね)
  1. 2008/11/09(日) 23:31:17 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

> tonkoさん
変わってませんか。
それはよかった!ここは変わらないことが命題みたいなもんですからね。
宿の一番奥の水車で写真を撮って帰るの一般的ですね。
素朴な水車でほっこりするのです。
朝4時おきのために久しぶりに早寝しました。


>かぷちーの さん
学校の研修でここにくるって何を研修したのか微妙に気になってます。
観光について?まちなみ保存について?江戸文化について?中山道について?木曽路について?
まぁいろいろ勉強できる場所ではありますね。
ぜひまたお立ち寄りしていただける日をわれわれ一同楽しみにしております。
と妻籠の人の言葉を代弁しておきますねw


>那珂川流域さん
はて?一枚目???
と思ってよくみたら、チロリとちっこくアンテナが写ってますねw
気づいていませんでした。
でも街を歩いていると意外とアンテナは目につきますよ。
写真を撮ろうと思うとこでは隠れてることが多いのですけどね。
僕は電柱とかうつってしまうことは結構好きですね。あたりですw
  1. 2008/11/10(月) 00:10:47 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

今回の写真は僕の撮ってるのとウナムが撮ってる雰囲気が全く違うから見てて新鮮だね

個展をはさんで何かに目覚めたのか!?
  1. 2008/11/10(月) 23:08:42 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

>YSK様
そういえば違う気もするが、、、どう違うかあんまし把握してないから
今度教えてもらうとするかな。
個展をはさんで何かに目覚めてるといいが。
気づかないうちに目覚めたかなw
  1. 2008/11/11(火) 09:15:50 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/627-981c4199
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード