
寝覚の床は危ない!
が!
うつくしい

個展最終日の次の日(10月19日)
博多からやってきてくださったatsuko.fさんと
akiyasu_sukiyasuさんの観光案内をしていた。
多治見から国道19号線を松本の方向へ走り続けること2時間ほどにそこにある。
「寝覚の床」
(参照:「
寝覚めよ」)
浦島太郎と関係がある場所である。

※ザ☆寝覚め
ここは綺麗でいいとこなのだが、ひとつだけ難点が。
それは「下まで降りるのが大変」という原始的な難点だ。
国道沿いの道の駅っぽい雰囲気の道の駅ではないとこから下っていけるのだけど
結構しんどい。
方言でいえば「くそえれぇ」
急な階段を下って、線路の下を通って降りていかねばならない。
特にハイヒール厳禁だ。
ここはちょっと下るのが大変で男気を見せれる男性にとってはいい場所なのであるが
オシャレにハイヒールできめてきた女性にとってもあぶない場所なのだ。デンジャラス。
坂が急な上にでこぼこしててハイヒールでは危なくて仕方がない。デンジャラス。
しかし、カップルの時は男性の見事なサポートっぷりに嫉妬してしまう僕の心がデンジャラス。
時々そんな場違いなハイヒールで来る女性を見てボソっと「そんな格好でくるんじゃねぇ!」とつぶやくおじさんにデンジャラス。
そんな急な坂を上ってくる方の息の上がりかたが汗だくデンジャラス。
下まで降りると、身軽な人なら岩場までいくことができる。

※平らの岩の上より
しかし、ここまで来るのは岩をよじ登ったり、飛び降りたりと結構大変。
ハイヒールの人はもちろん、体に自信のない方は無理だろう。
実際akiyasu_sukiyasuさんが僕がぼんやり見ている前でジャンプしたかと思ったら視界から・・・消えた!
・・・と思ったら草の中から現れた。
見事にコケてしまわれていたのだ。
デンジャラスとしかいいようがない。
幸い、恥ずかしそうにピョコっと顔をだしたakiyasuさんは大きな怪我もなくカメラも無事でよかった。
ピョコっと顔を出してくれて心底よかったと思うのだった。
もしそのときakiyasuさんの素敵なライカ様が壊れてしまっていたら・・・
背筋がぞぞっとしてしまう。
きっと隠し切れない動揺を旅の間引きずることになっていただろう。

※岩の角が丸い感じが好き
景色も堪能し、マイナスイオンも吸収でき、ちょっとした運動もできたし、充実充実♪
ご満悦なわれら3人。
だが「下ったものは上らなければならないの法則」が頑として存在し
案の定「息がハァハァ」、「ひざがプルプル」、「汗がダクダク」という運動不足の三種の神器をすべてそろえて駐車場までもどってきた。
目の前には素敵な山と柿色キューブ。
僕らはこのまま妻籠宿へ向かうのだった。
そう、性懲りもなくまた僕はまた妻籠に行ってしまうのだった。

※私の柿色キューブ!!!
akiyasu_sukiyasuさんの記事はこちら→「
寝覚めの床」
ちなみに台風の翌日に間違って来ちゃうとこんな具合
「
旅立ち」←クリックでジャンプ♪
- 2008/11/25(火) 00:39:28|
- 個展2008
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
3枚目4枚目綺麗でーす。
今度は、スニーカーでここまで行きたいです。まだ、1ヶ月しかたっていませんが、懐かしい楽しい思い出です。
akiyasuさん、大事に至らなくて良かったです。
今週の金曜日アッシュ・hさんで、お集まり会がありますよ。如何ですか~。
(お話に聞いていましたが、木曽川 雨が降ると流れが怖いですね。たまげたー)
- 2008/11/25(火) 17:35:08 |
- URL |
- atusko.f #-
- [ 編集]
高校生の時。。。あるお気に入りのペンションに向かう電車内から。。。
通るたびに。。。「(☆o☆)わぁ。。。すごい!」 っと・・・眺めておりました
女友達4人で。。。またある時は。。。従姉妹と一緒に.。.:*・゜☆
そうそう。。。この風景。。まさしく。。。
この見たこともない素敵で圧倒される風景.。.:*・゜☆
長い個展のお疲れの残る中・・・
2時間も掛けて。。自ら運転し・・この場所に
ご案内するウナム様。。。
これぞ。。。本当の心のこもった”おもてなしの心”。。。
偉いなぁ.。.:*・゜っと想いました(*v.v)
大切なカメラとakiyasuさまが無事で本当に
良かったですね*^-^*ほっ♪
- 2008/11/25(火) 17:35:12 |
- URL |
- あや #oYrJRb9Q
- [ 編集]
危ない思いをしながらも、いや、だからこそ、絶景にもより一層思いいれが出てくるってものですね♪
- 2008/11/25(火) 19:12:22 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
3枚目、きれーい!私もこの辺りまで辿りつきたかったです。
この美しさを堪能する余裕はありませんでした。。。
過日は大変お世話になりありがとうございました。
カメラの心配までしていただき恐縮です。
↑コメントの皆様も、あたたかなコメントありがとうございます。
内踝につくった擦り傷は、ようやくかさぶたが薄くなりました。(って治癒力が大変のろま)
そういえば、「下ったものは上らなければならないの法則」のとき
atsuko.fさん&ウナたんをご夫婦と思っていらした
あの一眼レフ紳士さんは、その後ご連絡続いてますか~?
- 2008/11/25(火) 22:25:34 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
行った事が無い「寝覚ノ床」・・・。
足腰をもうちょっと鍛えてから挑むことにしようと、ウナムの記事を見て思いましたw
- 2008/11/25(火) 23:33:10 |
- URL |
- ちかぽん #-
- [ 編集]
ウナムさん
面白いね 大変な思いをしたのに
表現方法 見習いますわ^^
ところで、どこが寝覚めの床なんでしょうか
寝覚めって寝覚めですね
渓谷は、至るところにあれど 寝覚めは無いと思いまする。。
- 2008/11/26(水) 16:05:26 |
- URL |
- tonko #RgyCeBHA
- [ 編集]
いや~、結構デンジャラスな場所なんですねw
akiyasuさんもまずまず無事で何よりです。^^
それにしても、この深いブルーは印象的。。。いつか行ってみたいな~。^^
- 2008/11/26(水) 19:20:15 |
- URL |
- jack #c1a/7uNA
- [ 編集]
深いブルーの水鏡。
デンジャラスゆえ、その美しさは尚一層なのかもしれませんね。
akiyasuさんのお怪我が大したことなくてホント良かったです (^―^)
- 2008/11/26(水) 22:49:55 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
エ~ こんな素敵な所だったですね!
以前に 石があるだけ~って言われて
通過したことがあります~ よればよかったです~ ^^
- 2008/11/28(金) 23:32:36 |
- URL |
- ささら #-
- [ 編集]