
比較しよう。
この数日前に来た早朝はこうだった。

※デートに最適
お昼の妻籠は写真撮るのも一苦労。

※夢中なおじ様フレームイン!
早朝の妻籠はシーーーンって音が聞こえてきそうな感じ。

※誰もいやしない。
比較結果。
「お昼の妻籠は混んでるけど、にぎやかであり、それはそれであり。」
にぎやかな妻籠を堪能した僕ら(ウナム&atsuko.fさん&akiyasu_sukiyasuさん)は
中津川の「すや」で栗きんとんを購入し、

※クリ!
そして多治見の修道院を観光し、帰って行かれるのだった。

※多治見の宝じゃ。
詳しくはこちら→「
個展 18日目最終日+19日目」
akiyasu_sukiyasuさん
atsuko.fさん ありがとうございました!
akiyasu_sukiyasuさんのレポート
・
通学路・
太陽の季節・
眼差し・
mew&bow-bow・
樹木と・
ひつまぶし・
目覚めの床・
四季・
Boys Be・
写真・
スキマ
- 2008/12/01(月) 23:42:19|
- 個展2008
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
ウナムさん、比較おもしろいです。過日はお世話になりました。
個展における全国ウナムファンの層の厚さ(熱さ)は
ウナムさんのお人柄ゆえだと感じました。
レポートおまとめありがとうございます。
今回の旅では、残念なことにフィルムをぱーにしてしまったので
せっかくの多治見レポートがさみしくなってしまいました。ごめんなさい。
次回また多治見の魅力、ウナムさんの魅力を写真におさめたいと思います。
atsuko.fさんお薦め「すや」の栗きんとん、「澤千」のひつまぶしは満点のお味でした。
こんどは、修道院はワイン会

の時期もよいなぁ。
- 2008/12/02(火) 00:16:05 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
絶対わたしは混雑の妻籠には行けませんわ
これじゃあ風情もなにもあったもんじゃないですね
だからといって早朝はツライ
どうすりゃいい??
先日名古屋へ行ったら「多治見」という文字を
目にして
ああ、この列車に乗れば・・・・とすごく身近なものに
感じました
名古屋日帰り 帰りは爆睡でした^^
- 2008/12/02(火) 19:53:12 |
- URL |
- クイール #-
- [ 編集]
にぎやかというか、混雑というか・・・。
早朝デートの方がいいかなぁ♪
にぎわうギリギリまで楽しんで、五平餅とすやの栗きんとんをいただいて。。。
と欲ばりなことを考えました (;^_^ A
修道院!
お庭ギリギリまで走ってゆくと、こんなステキな姿がフレームにおさまるのですね♪
「宝」といえるものがすぐ傍にあること。
そしてそれを「宝」だと知っていることがステキです。
- 2008/12/04(木) 14:16:34 |
- URL |
- Fmi #3gnf69lI
- [ 編集]
レポート有難う御座います。
ウナムさんらしいアイデア!比較オモローです。
後姿も有難う御座います。ほんと何時思い出しても楽しい2日間でした。お世話になりました。
4~6日と鎌倉~箱根へ行ってきました。
なんと今回念願の富士さんが観えました。
見事でした。後日アップいたしますので、見て下さいね。akiyasuさんが、フイルムを駄目にしてしまったので、また遊びに行きますね(笑
- 2008/12/07(日) 00:37:46 |
- URL |
- atsuko.f #-
- [ 編集]
atsuko.f さん
富士山は華麗でいて、太いのがいいと思います。
華麗なのに男らしさ、いや、をどごらしさがあるのがたまりません。
魅せられる山があるっていいですよね。ほんと。
また多治見にこられる日をウナムは心待ちにするのです。
- 2008/12/07(日) 00:56:47 |
- URL |
- お返事ウナム #A8BJpryA
- [ 編集]
はじめまして、Ayaさんのところから来ました、
写真展のレポート、イタリア旅行記楽しく拝見させていただきました、
写真展の準備とても大変ですよね、
ゲストを大切にするウナムさんの姿勢がステキだなぁと思いました。
それにこちらも夏に行ったので、
また行ってみたくなりました(^^)
- 2008/12/23(火) 03:55:06 |
- URL |
- Hiroki #9JNxmLfc
- [ 編集]