fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

混雑とにぎやか

人



比較しよう。




この数日前に来た早朝はこうだった。
デートですな
※デートに最適





お昼の妻籠は写真撮るのも一苦労。
人人人
※夢中なおじ様フレームイン!



早朝の妻籠はシーーーンって音が聞こえてきそうな感じ。
ザ☆妻籠
※誰もいやしない。



比較結果。

「お昼の妻籠は混んでるけど、にぎやかであり、それはそれであり。」




にぎやかな妻籠を堪能した僕ら(ウナム&atsuko.fさん&akiyasu_sukiyasuさん)は
中津川の「すや」で栗きんとんを購入し、
栗!!クリリ!
※クリ!


そして多治見の修道院を観光し、帰って行かれるのだった。
多治見修道院
※多治見の宝じゃ。


詳しくはこちら→「個展 18日目最終日+19日目



akiyasu_sukiyasuさん
atsuko.fさん ありがとうございました!



akiyasu_sukiyasuさんのレポート
通学路
太陽の季節
眼差し
mew&bow-bow
樹木と
ひつまぶし
目覚めの床
四季
Boys Be
写真
スキマ
  1. 2008/12/01(月) 23:42:19|
  2. 個展2008
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:12
<<感謝 | ホーム | ごっこ>>

コメント

ウナムさん、比較おもしろいです。過日はお世話になりました。
個展における全国ウナムファンの層の厚さ(熱さ)は
ウナムさんのお人柄ゆえだと感じました。

レポートおまとめありがとうございます。
今回の旅では、残念なことにフィルムをぱーにしてしまったので
せっかくの多治見レポートがさみしくなってしまいました。ごめんなさい。
次回また多治見の魅力、ウナムさんの魅力を写真におさめたいと思います。
atsuko.fさんお薦め「すや」の栗きんとん、「澤千」のひつまぶしは満点のお味でした。
こんどは、修道院はワイン会v-272の時期もよいなぁ。
  1. 2008/12/02(火) 00:16:05 |
  2. URL |
  3. akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
  4. [ 編集]

すごっ!
こんなに昼と朝では賑わいが違うんですね~♪
それも人の営みってことで。
  1. 2008/12/02(火) 11:18:07 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

絶対わたしは混雑の妻籠には行けませんわ
これじゃあ風情もなにもあったもんじゃないですね

だからといって早朝はツライ

どうすりゃいい??

先日名古屋へ行ったら「多治見」という文字を
目にして
ああ、この列車に乗れば・・・・とすごく身近なものに
感じました
名古屋日帰り 帰りは爆睡でした^^
  1. 2008/12/02(火) 19:53:12 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

意識して同じような場所で撮ったのか?
それとも偶然か?
はたまたウナムの感性が必ず引っかかる場所なのか?

それが問題だ!!
  1. 2008/12/02(火) 22:16:43 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

>akiyasu_sukiyasu さん
どうもきていただいてありがとうございました。
ちょっとサラっとやりすぎちゃったかなって部分はあったのですけど
レポートさせていただきました。
澤千の記事は飛ばしてしまいましたし。
今澤千は瓦礫の山となっております。。。
僕らが食べた場所は残ってますけどね。また食べなくちゃ。
フィルム残念でした。それはまた撮りなさいってことでしょう。お待ちしてますv-10


>たっくさん
朝もいいけど、にぎわいっていうのはあるべき姿かなって思ってみたり。
一長一短かなw
営みっていい言葉ですね~


>クイールさん
名古屋にこられたんですか。
土曜日は僕も名古屋にいましたよw
風情はなくなっちゃいますけど、にぎわいはありましたね。
写真を撮るとなるとにぎやかな方が面白い気がしました。
朝はどうしても建物が主役になってしまうので。
また東海圏内にお越しの際はよろしくです。


> ysk !
一枚目は意識して撮った。
置くに続く町並みが見えるぎりぎりのラインで撮ることを意識したね。
とはいっても大体なんだけど、それでも結構似たアングルになってて自分でびっくり。
三枚目は人の列を撮りたかったから、二枚目とは違う意図で撮ってるね。
結果として似てるだけかな。

それが答えだ!
  1. 2008/12/03(水) 00:58:04 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

うわ~、こんなに違うんだ~。
別の場所みたい。
早朝のがいいかなぁ~。
でも、五平餅は食べたいなぁ~。。。
  1. 2008/12/03(水) 21:53:08 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

にぎやかというか、混雑というか・・・。
早朝デートの方がいいかなぁ♪

にぎわうギリギリまで楽しんで、五平餅とすやの栗きんとんをいただいて。。。

と欲ばりなことを考えました (;^_^ A

修道院!
お庭ギリギリまで走ってゆくと、こんなステキな姿がフレームにおさまるのですね♪
「宝」といえるものがすぐ傍にあること。
そしてそれを「宝」だと知っていることがステキです。
  1. 2008/12/04(木) 14:16:34 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
ヒツジ草さんはじっくり撮影しそうですから朝の方がいいかもしれませんね。
でもまだ花が寝てますよw
五平餅やそばが食べたければお昼くるべしです


>Fmiさん
早朝デート!それが一番いいのです。
いいに違いないのですww世界はふたりだけのもの!
五平餅を朝一番にいただいて帰るのですねw
修道院は離れれば結構写りますね。
こうやってちゃんと正面から撮ったのはじめてかもしれません。
  1. 2008/12/05(金) 00:08:03 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

レポート有難う御座います。
ウナムさんらしいアイデア!比較オモローです。
後姿も有難う御座います。ほんと何時思い出しても楽しい2日間でした。お世話になりました。
4~6日と鎌倉~箱根へ行ってきました。
なんと今回念願の富士さんが観えました。
見事でした。後日アップいたしますので、見て下さいね。akiyasuさんが、フイルムを駄目にしてしまったので、また遊びに行きますね(笑
  1. 2008/12/07(日) 00:37:46 |
  2. URL |
  3. atsuko.f #-
  4. [ 編集]

atsuko.f さん
富士山は華麗でいて、太いのがいいと思います。
華麗なのに男らしさ、いや、をどごらしさがあるのがたまりません。
魅せられる山があるっていいですよね。ほんと。
また多治見にこられる日をウナムは心待ちにするのです。
  1. 2008/12/07(日) 00:56:47 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

はじめまして、Ayaさんのところから来ました、
写真展のレポート、イタリア旅行記楽しく拝見させていただきました、
写真展の準備とても大変ですよね、
ゲストを大切にするウナムさんの姿勢がステキだなぁと思いました。

それにこちらも夏に行ったので、
また行ってみたくなりました(^^)
  1. 2008/12/23(火) 03:55:06 |
  2. URL |
  3. Hiroki #9JNxmLfc
  4. [ 編集]

> Hiroki さん
どうもいらっしゃいませ♪
写真展と旅行記読んでもらってありがとうございます。
とくにイタリアの旅行記は目次が作ってなかったので読みにくかったのでは?
写真展は準備大変でしたけど、やったかいはありました。
冬のこっちの方面もなかなかいいですよ!
お互い旅行好きみたいなのでうれしいです
  1. 2008/12/23(火) 21:04:22 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/640-451b8483
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

通学路

岐阜 多治見 リトルウナムが小学校へ通った路
  1. 2008/12/02(火) 00:17:44 |
  2. Look For The Silver Lining 

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード