fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

たどり着いたら御在所岳

朝のマシン



紅葉を見に来たはずが





紅葉に行ってない。
う~む。行ってない。
去年は国道19号沿いをぶらついたが、今年はどうしよう。。。
(参照:雨の紅葉ドライブ

と迷うそれは11月23日のこと。


そういえば愛すべきトイトイさんがあそこはいいよって言ってた場所があることを思い出した。
が「あそこ」が思い出せない。
あの筋トレをした夜に教えてもらった「あそこ」が思い出せない。
なんてことだ。


そのとき一緒にいたYSK(従兄弟)に思い出してもらった。

そして思い出したらしく、行くことになった。YSKと。



早朝愛すべき柿色キューブのエンジンをかける。
ぶぉんぶぉん!
最初から入れっぱなしの氷室さんのウナムベストCDが自然と鳴り出す。
ふぉうふぉう!
名古屋の中心に生息するYSKを途中で拾っていざ滋賀県にあるという「あそこ」こと「永源寺」へ!
テンプルテンプル!



我らは東名阪自動車道を颯爽と走る!
そして御在所岳のインターで降りる。
そして寺へ向かうついでに寄れそうということで御在所岳のロープウェイのある方へ向かってみる。
御在所岳は僕は気乗りしなかったがYSKが乗り気になっている。
助手席で地図を見るYSKの指示に従って「これで本当にあってるのかね??」というような細道を上っていくと
たどり着いたは駐車場!

なんてことだ
本当についてしまった。

細い道の目の前に立ちふさがる係員。
この道来た車は自動的に御在所岳に用事があるとみなされる雰囲気がプンプンしている。
すみません、間違えたのでUターンしていいですか?なんていえない小鳥の心臓僕ウナム。
そのまま誘導され500円払って駐車場にイン!

時間は8時半。
係員に尋ねるとロープウェイの営業開始は8時半!




運命は定まった。




僕らは往復大人料金2100円を払って乗り込む。
若干財布が痛いと思いながら乗り込む。


さぁロープウェイよ!離陸せよ!
いけいけゴーゴー
※動く!



ロープウェイがウィンウィン動く。
いけいけどんどん山越えて!
※鉄塔をすり抜けた!




期待はしていなかったが、まだ紅葉が若干残ってた!
すばらしい!
すばらしいぞ御在所岳。
僕らは今空を飛んでる!
※窓の反射になんか負けません




狭いロープウェイの中をソワソワパシャパシャ撮影するウナム&YSK。
運悪く乗り合わせてしまった奥様方には申し訳なかった。
高いとこまできたもんだ。
※奥様方とロープウェイで上ってきたウェイ




結構長いこのロープウェイ。
全長は2キロほどあるそうな。

目の前に頂点っぽいとこが見えた。
さらに山をこえるぜどんどん
※めざせ頂点



頂点付近の岩場に我らがロープウェイのゴンドラの影が映る。
影が大きいのは岩場に接近した証拠。
影だよん
※我らが影



ひとつの頂点を越えたと思ったらさらに視界が開け、真の頂点が現れた!
山の向こうにまた山!!!!
※山の向こうにまた山現る




そしてゴンドラ内に流れるガイドが告げる。
ここらが一番高いとこで150メートルあると。

なるほど・・・

確かに高いよね。
紅葉・・・
※ゴンドラの影で高さを感じるのだ!


この辺は大体標高1000メートルらしいが、紅葉はもう終わってる感じだ。
なんてことだ




目の前には白い鉄塔。
日本一の高さを誇る鉄塔らしく、この鉄塔の上に来たとこで標高は1004メートルらしい。
迫力の鉄
※強そうだ



ジャスト1000メートルにしなかったのかならかったのか、気になる4メートルを胸に抱えながら
ロープウェイは容赦なく鉄塔に近づく。
近づく
※6号塔だって



誇らしげに一本だけホワイトに塗られた日本一の鉄塔の横をすり抜けるといよいよ頂上のようだった。
頂上に近づくと御在所岳のゴツゴツとした岩肌が目立つようになる。
りんご
※まるでリンゴのような岩




リンゴのような岩に目を取られいるうちに頂上についた。


頂上は寒かった。
ゴンドラを降りた時点ですでに寒かった。
寺を見るための格好では防御力が足りなかった。
(YSKは服の防寒能力のことを防御力という)


振り返ると今までの道のりが見えた。
ふりかえる・・・
※ウェイ


いつの間にかこんなに上っていたのか。
寒いわけだ


山の上で僕らを待っていたもの。
それは赤く美しく燃える紅葉ではなく、
身も凍らすホワイトな雪景色だった。

なんてことだ



続く。
  1. 2008/12/22(月) 21:00:18|
  2. 2008 紅葉 永源寺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22
<<山の上は白かった。 | ホーム | 夜の歩道橋>>

コメント

写真大放出だな!

なに!紅葉は終わりがけ!
名古屋の中心で悲劇を叫ぶ漢を連れて行っただけある!
でも山の斜面が急すぎて素敵だ!
  1. 2008/12/22(月) 22:24:00 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

ウナムさんワールドだ(o≧∇≦)oっっ!やっぱしぽっちゃりハマります!
続きがたまらなく楽しみです。
  1. 2008/12/22(月) 22:43:21 |
  2. URL |
  3. まま #-
  4. [ 編集]

防御力の高い服が欲しいって?


ならユニクロに行くことだ。
5000Gもあれば最強の防御力が手に入るであろう。
  1. 2008/12/22(月) 23:17:42 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

既に若干白いものが写ってるんですけど!!

3個で1000Gの靴下を重ね履きすればスカラ並みですよ。
  1. 2008/12/23(火) 00:39:44 |
  2. URL |
  3. chant0m0 #-
  4. [ 編集]

ウナムさんの旅日記?って、サラッとニヤッと読むことができて
楽しいですね、やっぱ♪ (ΦωΦ)ふっふっふ
御在所、僕も随分昔に行きました。やっぱ、秋頃でして、
確か紅葉は綺麗だったけど強烈に寒かったです。
あの頃はまだ、写真を趣味にしていなかったのよ~。残念。
ヽ(´ー`)ノ フッ
  1. 2008/12/23(火) 02:11:13 |
  2. URL |
  3. Moto-ya #xcBl4GRk
  4. [ 編集]

キャハー、スゲエー
絵はがきみたいな感じだね
きれいです
錦織りなすゲイジュツです
  1. 2008/12/23(火) 15:14:24 |
  2. URL |
  3. 一太郎 #-
  4. [ 編集]

残念
そこは思い出したのではなく・・・

本人に聞いたのだ V( ̄ー ̄)


自然と鳴り出す氷室はかかれているのに
不自然に鳴り出した忍者な曲が無かったことになってるのはなぜぇ~!?
  1. 2008/12/23(火) 17:04:34 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

目覚めたばかりのロープウェイからの眺め♪
秋色と冬色を一度に見ることができたのですね~。
頂上は、ほんと寒そう!

1枚目の少し光差し込む感じ。
5枚目の窓の向こうにくぎづけな奥様越しの風景が
ステキwww

  1. 2008/12/23(火) 19:54:16 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

ふぉう~♪
テンプル チャンプル~(ジョイマン風w)
そして、ウェイの転げ落ちそうな崖!!!
ひょえ~。窓のヘリを思わず握っている奥様のように、
ヒツジ草も思わず肩に力が入ってしまうのであった…v-394

  1. 2008/12/23(火) 20:07:51 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

こんばんは♪
ロープーウェイからの素晴らしい眺め・・
でも、きっと私はこの風景は写せません。
って言うのも極度の高所恐怖症。
小豆島で乗ったときも有馬で乗ったときも足元がわなわな、お尻がむずむず、背筋がぞ~でした(^へ^;)
何気ない構図に奥行きや高さや遠近感が感じられます・・ステキ!(やっぱりり怖いけど・・)
  1. 2008/12/23(火) 22:05:55 |
  2. URL |
  3. なっちゃん #CWFpsCAI
  4. [ 編集]

素晴らしいですね。
絶景かな、絶景かな♪
この時期に紅葉が見れるのも、写真とそれを撮るウナムさんのおかげですね♪
  1. 2008/12/23(火) 22:14:25 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

ふりかえるとまさしくウェイ!
結構な高さですね~。
何だか雪らしきものも見えるし…。
思わぬ大冒険の続きが気になります♪

そして赤いゴンドラに浮かび上がる生物は
うま?しか?トナカイ??
  1. 2008/12/23(火) 23:52:17 |
  2. URL |
  3. ぷー #JalddpaA
  4. [ 編集]

「山の向こうにまた山現る」
そろそろ終りかなと思ったときに,次の景色が現れる。これって感動しますよねぇ。

それにしても絶景ですね!
登ってみたい~v-10
  1. 2008/12/24(水) 00:46:33 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

わぁ~!素晴らしい景観ですね~
そちらでも、まだ紅葉が残ってるんですね(*^_^*)
新しい記事が楽しみです(*^_^*)
名古屋の記事、楽しまさせて頂きました(*^_^*)
ダースベーダーと女性のやりとり・・・
爆笑しながら読みましたよ~(笑
だからウナムさんのブログはやめられません~(笑
2008年も本当にありがとうございました<(_ _)>
来年も、変わらぬお付き合いをよろしくお願い
致します<(_ _)>
明日から用事があって、これが2008年最後の
コメントになります(*^_^*)
また年が明けてからお伺いさせて頂きますね(*^_^*)
それでは、早いですが良いお年を~ヽ(^。^)ノ
  1. 2008/12/24(水) 02:58:36 |
  2. URL |
  3. まえっぴ #vWMte0XI
  4. [ 編集]

最後のカット、高所恐怖云々の僕には
たまらない写真です!
怖いけど見ちゃうなぁ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
  1. 2008/12/24(水) 06:24:19 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

ん~ゴンドラの影の大きさで高さの違いを表現するなんて・・・
思い付かなかったなぁ~・・・
今度チョコッとパクって試してみよう・・・(笑

  1. 2008/12/24(水) 07:18:39 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

これだけを見ても2,100円(+500円)を支出するだけの価値はあったのではないでしょうか~。^^
それにしてもYSKさんらと行く旅のお話はいつでもおもろくて笑えますなw
  1. 2008/12/24(水) 11:10:18 |
  2. URL |
  3. jack #c1a/7uNA
  4. [ 編集]

めり~くりすます☆ウナムさま☆

3番目の鉄塔による影のデザインも素敵☆っと想いましたが。。。
7番目のゴンドラの影を完璧な構図でパシャリ☆
されているところが
すご~い(すごく好みです)。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.。.:*・゜☆
天才ですね(。・・。)(。. .。)ウン !


  1. 2008/12/24(水) 19:28:21 |
  2. URL |
  3. あや #oYrJRb9Q
  4. [ 編集]

>リョム兄
そう大量放出万歳なのだ。
YSKというイレギュラーを作り出す天才をつれていったことにより
まさかの山となりました。
山の上で悲劇を叫ぶ男!


>ままさん
しっぽりはまってしまうとは、なんか新しい反応でうれしですw
がんばって書いた結果ウナムワールドになってるといいなぁ~


>トイトイ さん
ユニクロについてはYSK大先生が熱弁を常に振るってくれるよ。
ユニクロの盾とかいってねw


>chant0m0さん
スカラがわからなくて調べてしまった僕です。
防御力をあげるのねw
靴下3枚履きですって?!それはすぐに実行だ!!


>Moto-ya さん
ロープウェイなどを使う山は油断しがちですよね。
下界気分で行くと痛い目にあいます。
実際寒くて手が痛かったりしますしw
写真に目覚める前にいってしまったということは
また行くしかないですねw
夏にでもど~ぞ♪
サラサラっと次回も読んでくださいw
  1. 2008/12/25(木) 01:07:12 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>一太郎さん
スゲエをありがとうございます♪
ロープウェイの位置などは一応狙ってます。
紅葉があったのは偶然でしたね。
窓の反射がなければもっとよかったのですけど、まぁ旅行気分ということでw


> ysk !
そうか、聞いたのか。
そりゃ思い出せんわね。普通。
不自然に鳴り出した忍者の話はすっかり忘れてました。
そういえばかけたねぇ~
ドスコイドスコイ




>Fmiさん
予定外の行動をするにはちょっとした忍耐も必要ということですねw
1枚目は朝のいい光をいただけました。
おばちゃまたちも興奮してて、その雰囲気が伝わったら幸いですね。



>ヒツジ草さん
ジョイマンをあんまり把握しきれてない流行乗り遅れな僕です。こんばんわ。
大事なのは ふぉう ですねw
奥様方しっかりにぎってますね。
気づいてませんでした。
こうやって教えてもらうのもいろいろ発見できていいですね


>なっちゃん様
高いとこだめでしたか。
今年はよく高いとこにいった気がします。
僕は高いとこは大丈夫ですけど、逆に高いものをしたから見上げるときのほうがムズムズします。
何気ないなかにこめたいろんなものを感じていただけてとてもうれしいのです♪
  1. 2008/12/25(木) 01:15:48 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> たっく さん
そうこの時期に紅葉が見られるのは
行動力がある僕のおかげと
常に季節外れに更新していくことに慣れてしまった鈍感力のおかげなのである!
エッヘン!


>ぷーさん
絵は鹿かなぁ。
そんな気がします。
トナカイだと・・・いいのですけどねw季節柄。
思わぬ大冒険は・・・思わぬほど広が無かったりして・・・
ドキドキ。


>那珂川流域さん
そうなんですよね。
見えてない景色が突如として見えるのってとっても感動します。
まだ続く!っていう喜びがありますね。
ここはロープウェイなので楽勝です。
ぜひ上りましょう♪


>まえっぴさん
これは11月のお話なんで、今はもう散ってしまってます。
名古屋編みてもらってうれしいです。
普段いかない場所だったので、いろいろ目に留まりました。
またあぁいう街撮りもしてみたいですね。
また来年お会いしましょう!
よいお年を!



>こーちゃん 殿
最後の一枚はロープウェイが一望できて素敵なスポットでした。
多分もう少し人が多い時間になったら窓を開けなければいけなかったので
撮らせてもらえなかったかもしれません。
早起きは3文の得の写真でしたw
  1. 2008/12/25(木) 01:23:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> 我楽多さん
ゴンドラの影で高さを表現したのは
もともとはただ影を映しただけだったんですけどねw
ゴンドラがすれ違う瞬間を撮ったのは一応こだわってます。
ぜひお試しを!しかし日の角度が問題かもしれませんね~



>jackさん
yskいるところにハプニングあり。
予定外を好む性質がもともとありますしね。
イレギュラーなことが起こると彼はどことなくキラキラしだします。
僕も彼よりおとりますが興奮しちゃうとこがあります。


>あやさん
めりー☆くりすます
影を見てくださるなんてさすがあやさん。
目の付け所が違いますね!
影はちょうど岩が迫ってきたので撮ったのです。
うまいこと全部が収まってよかったです。
僕の影もちゃんと見分けがつくとよかったのですけどね。
素敵な夜をお過ごしください。
  1. 2008/12/25(木) 01:29:24 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/654-14aae7d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード