fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

青山?うぉーく

おしゃれれれ~



青山と表参道の違いがいまいちわかってない僕がいる。





岡本太郎を見たあとは、近くにあるロモのショップと森山大道さんの写真展を見に行くことになった。

Tane Mahutaさんの「フォロミー!」の掛け声を先頭に撮影隊は進む。


時は2時。
小腹がすいてくる。

そんなとき、空になったおなかにおいしそうな香りが舞い込んでくる。

見ると、お饅頭が売っているではないか!
我慢できない我々は代表して何人かが買って、わけっこすることに。
買う
※空の書斎さんご購入♪

味は・・・坂東さん的にいえば「ほんぱにふまい!」だった。

原宿渋谷散歩12~青山の街景色~」 by 空の書斎さん




そしてロモギャラリーに辿り着いた。
ロモショップ
※写真が壁一面に貼られるロモギャラリー


ロモっていうのはLOMOって書いて、ロシア製のトイカメラのこと。
遊び心を持って扱うカメラ。
アナログ感を楽しむ。
僕の知り合いではchant0m0さんとかさらみさんとかが使ってる。

Taneさんが生まれてくる子供をフィルムで撮りたいということで非常に熱心に見ていた。
ご購入まで10秒前!という雰囲気だった。
あぁ、Taneさんの新しいカメラが生まれる!生まれるぅ~~~!

って見つめていたのだが、職場から近いからまた来るということでお流れに。
立ち会えなくて残念残念。
ちなみにここに来たいといったのはphotoletterrainさん。


みなさんの視点はこちらから
原宿渋谷散歩13~Lomography~ 」 by 空の書斎さん
原宿~渋谷散歩 4」 by ヒツジ草さん
プリズム@東京散歩 2」 by Fmiさん
HPはこちらから→Lomography Gallery Shop Tokyo


その次に行ったのは森山大道氏の写真展「北海道」
だいどー

実は森山大道さんは僕がはじめていった写真展の人。
2度目はカルティエブレッソン。
簡単にいえばこのにヒツジ草さんと一緒につれてってもらったのだ。

荒々しさの中にセンチメンタルが流れるそんな写真だった。


Taneさんがphotoletterrainさんに
「この人平行撮れてないよ」「ピントはずしてるよ」
って話してたことが妙に頭に残っている。
大事だよねそういう感想


空の書斎さんの視点はこちらから
原宿渋谷散歩14~RAT HOLE GALLERY~
HP→RAT HOLE GALLERY



その後Tea Timeに。
足も疲れていたのでみなさんまったり。
中心におわすのは
※中心におわすは書斎さん。

その様子はみなさんのブログにて
原宿渋谷散歩15~午後のティータイム 一部 酒盛り~」 by 空の書斎さん
原宿~渋谷散歩 5」 by ヒツジ草さん
ぐるりと回って@東京散歩 2」 by Fmiさん
東京冬散歩 4  表参道」 by ななさん


その時僕とPhotoletterrainさんとTane Mahutaさんはアルコールを摂取して盛り上がってしまうのだった。
やっぱこれだね
※おいしかったねTaneさん♪




もしゃれ

そして酔いどれ3人を含む撮影隊はすっかり夜になった街に繰り出すのだった。
  1. 2009/03/01(日) 14:22:49|
  2. 1月
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:17
<<表参道うぉーく | ホーム | 太郎のお庭>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/03/01(日) 16:59:22 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

なぜ君は買わなかったのだい!?
なぜだい!?
なぜだい!?
LOMOを構えるウナム氏が見たい!!
  1. 2009/03/01(日) 19:58:34 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

あの饅頭おいしかったですね!

表参道は明治神宮につながる参道のことと
地下鉄の駅の名前です。
青山は住所ですよ!



  1. 2009/03/01(日) 20:52:28 |
  2. URL |
  3. なな #-
  4. [ 編集]

なぜ買わなかったのかい??
LOMOを構えるウナム氏
ちょっと笑えます。

ご紹介ありがとうございます♪
  1. 2009/03/01(日) 22:50:20 |
  2. URL |
  3. chant0m0 #-
  4. [ 編集]

おぉ~ついにここまできたかぁ~♪
あのCafeはお酒もあって、よかったよね~^^
あの後、お客さんとのMeetingで1度いったよ。
その時はノンアルコールだったけどね(笑)
知らぬ間に色々と撮ってたんだね。
さぁ~次は…お食事かな?!

  1. 2009/03/01(日) 23:48:44 |
  2. URL |
  3. Tane Mahuta #-
  4. [ 編集]

お饅頭はホントは色々味見したかったけど、かなりお腹一杯だったのだぁ。
酒盛り中のtaneさんのまあうれしそうな事♪
実は私もLomo使ってたことがあるのだ。よかったら覗いてちょ。
http://hituzigusa.fc2web.com/newpage5001koisikawatop.htm

  1. 2009/03/02(月) 00:01:09 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

散歩しながら気になったものをつまみ食い(´▽`)はぁぁ・・
いいなぁ~♪
しかしTaneさんの笑顔と言ったら(^w^) ぶぶぶ・・・
  1. 2009/03/02(月) 06:08:08 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

なかなか楽しい時間も、やはり足は疲れてしまうものですね。
でもみんなでちょっと休憩も、なんか団結していて素敵ですね♪
  1. 2009/03/02(月) 13:31:00 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

お饅頭。
ほんのり甘くて美味しかったのでした♪
空の書斎さんが買ってくださって。
みんなで分けて。
「分けて」っていうのがまた、楽しかったよね^^

カフェでの写真。
私ったら身を乗り出して??
ははw メニューを見ていたのですね(^^;

Taneさん。ものすっごい嬉しそう!!
いい写真だw

もしゃれなちゅん♪ はウナムさんも撮っていたのですね~。
これはみち草組みのみの撮影かと思っていました (*'‐'*)
  1. 2009/03/02(月) 17:50:39 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

「なぜ買わなかったの~???」

LOMOギャラリーってところがあるんだ?
知らなかった~。
今度ぜひ行ってみます。
  1. 2009/03/02(月) 21:12:35 |
  2. URL |
  3. さらみ #-
  4. [ 編集]

お!この回は、空の書斎さん、大活躍ですね。ありがとうございます。
メインの合間の、なんか目的のないようなスキマのような時間って
なんかすごく自然でいい写真が撮れる気がするんですよ。
どうやらこういうところで、枚数が増えちゃうようです。
  1. 2009/03/03(火) 12:48:17 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

>秘密のコメント様
(。・_・。)_・。)_・。)_・。)_・。)ポッ
素敵なコメントありがとうございます。
一枚目はあまりにも豊かなイメージで作られていたのでパシャリといってしまいましたw
青山にあったと思いますよ。
太郎さんはいろんな本があるのでどれでもいいので
開いてみると猛烈なパッションがあふれ出してくるのです。
文章でも暴れてるのですねw
3月もよろしくです


>トイトイさん
ほほほ。
私はまだそちらの領域にはいかないのです。
いかないったらいかないのですw
でもちょっと気になってはいるのです。
ほほほ。
LOMOを構える僕?!
あれは構えるってほど構えれるかはわからんが
こんどさらみさんの借りて構えてみよかなw



> なな さん
そうか。
参道だから道のことなんですね~
なるほどです。
青山の中に参道が走ってるってイメージでよいでしょうか??
お饅頭を分け合う思い出が豊かによみがえるのです


> chant0m0 さん
おっと。
こちらにもLOMO推進委員の方がw
僕がLOMOを構えると、なんかアンバランスのような気がしないでもないが・・・
ちょっと気になったりしますね。
今度 chant0m0 さんので構えてみよかなw


>Tane Mahuta さん
思わずTaneさんにつられてアルコールに行ってしまった僕でした。
普段は全然飲まないのですけどねw
愉しかったですね~。いい笑顔ですね~。
ふたたび行けるほど身近な場所っていうのが
僕と違ってなんか不思議な感じがします。
たぶんひとりではたどり着けませんw
  1. 2009/03/03(火) 16:39:26 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> ヒツジ草さん
おっと!まさかヒツジ草さんまでLOMO使いだったとは!!
知らなかったです。
しかもなんかHPっぽいところで載せてますね。
僕の知らないヒツジ草さんがいた!!
TaneさんとPLRさんと三人で盛り上がっちゃいましたww
実は書斎さんが真ん中にいる写真の左端手前にヒツジ草さんがめちゃ笑っているのが本当は写っていたりします。
トリミングしましたがw


>こーちゃん 様
Taneさんにはアルコールが必要なんですw
アルコールがあれば幸せなんですw
みんなでぶらぶら、そしてたまにつまみ食い。
あぁ幸せでした!



>たっくさん
そうなんですよ。さすがに足がね。疲れちゃうんです。
やはりこの人数だと、ちょっと会話が真ん中で二つにわかれちゃうのがネックでしたね。。


>Fmi さん
お饅頭をわけっこするのは、なんかこのお散歩撮影隊の雰囲気をあらわした感じのエピソードになりましたね。
もしゃれなやつはヒツジ草さんとFmiさんが何か撮ってる!
と思って近づいていって僕なりに切り取ってみた一枚です。
確かほぼ同時にとってましたよw
あれはメニューを見てたんですね~
  1. 2009/03/03(火) 16:46:26 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>さらみさん
おっとここにも新たなるLOMOの刺客が!
度重なる誘惑のコメントにフラフラですw
LOMOか~
LOMOか~~~
ふふふ。

ぜひLOMO使いとしてショップへお出かけくださいませv-22



>空の書斎さん
おかげ様で活躍していただきました。
この時間はさてどうしようかしらん・・・
みたいな時間でしたね。
おかげでいろんな交流ができました。
僕はあんまりカフェとかでゆっくり話したりしないですから貴重でした。
ここからはみなさんブログで公開終了していくので
残りは書斎さんまかせですねw
  1. 2009/03/03(火) 16:51:08 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

あらあらしさの中にセンチメンタルが流れる??
なんて素敵なんでしょうv-398

トップの写真、いい雰囲気ですね。
色とりどりの花やかわいらしい小物たちが飾られている奥に、何やら暖かさを感じる空間が・・・思わず覗いてみたくなっちゃうねv-416
  1. 2009/03/03(火) 23:53:06 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

ロモギャラリー行ってみた~い!
でも行けないから
写真見て我慢します~(くぅぅ
  1. 2009/03/04(水) 08:52:29 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

>somedayさん
素敵な店先でしょう♪
ウナムさんはちゃんとこういうとこも見てるのですよw
荒々しい表現は逆にいえばセンチメンタルを内包しやすいということですね~



>さえるさん
おっとここにもLOMOに反応する方が!
たくさんありましたよ~
やっぱり何か買えばよかった?!
  1. 2009/03/05(木) 00:13:45 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/692-c735e581
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プリズム@東京散歩 2

*** 東京・ PENTAX MZ5 SMC PENTAX-FA 1:1.4 28-70mm CENTURIA 200 *** ほんわり夕暮れ色になった空を眺めながら、LOMOのお店へ。
  1. 2009/03/01(日) 17:50:03 |
  2. 地球の詩~Fmi\'s Photo~

原宿~渋谷散歩 4

岡本太郎美術館でメンバーさんのうちAyaさんとはお別れとなりました。 今回の10名のご一行さまの中で初対面はAyaさんと、Yさんのお二人で...
  1. 2009/03/01(日) 19:50:05 |
  2. ヒツジ草のみちくさ日記?

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード