fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

お庭でごっくん

湧き水



明治神宮のお庭で湧き出るお水。

飲んではいけないと書いてあった。




1月18日。
原宿駅に集った仲間達。



そのっちさん     
空の書斎さん 「空の書斎
ヒツジ草さん 「ヒツジ草のみちくさ日記Ⅱ
ななさん 「TOKYO 散歩
ayaさん 「be natural
Fmiさん 「地球の詩~Fmi's Photo~
photoletterrainさん  「カメラと手紙と雨音
そしてわたくしウナム。
(愛ゆえの欠席Tane mahutaさん)






まず僕らを引っ張ってくれるのはななさん。
赤いマフラーを風になびかせ、僕らを明治神宮内へいざなう。


ちなみに僕はななさんとは初対面。
今回のメンバーで唯一の初対面であった。


赤いマフラー。
赤は戦隊ものだったらリーダーの証。

間違いない。信じてついていこう


辿り着いたのは明治神宮のお庭。

普段は有料と聞いた途端、「あ、行き止まりだった」とUターンを決め込む僕だったが
ななさんの案内コースなので、行って見ることにした。
リーダーの言うことは絶対なのである。赤いマフラーならなおさらなのだ。

赤いマフラー
※赤いマフラーの男とお花を愛するおなご。



ななさんはなんだろう。
素敵な男性。
やさしいオーラに包まれながら、赤い気持ちを胸に(首に?)抱いている感じ。
そうそう、ななさんが作る詩も素敵なんですよ♪

みち
※階段


まぁ、それはともかく・・・お庭はといいますと・・・
とりあえず花は・・・ない!
夏場はすばらしいことになりそうな予感がする水のない池みたいなのがあった。
そこにひとつひとつ名前がついた棒が立っておりました。

ひとつ間違えば墓標みたいだが、
どうやらこれから育つ植物の名前のようだった。
名前をつけられて育てられるなんて愛されているのねと思った。

そろそろ去年買った盆栽君にも名前をつけてやらんとかんねとも思った。
空っぽ
※赤い服が素敵なphotoletterrainさんとヒツジ草さんとすっからかんの池



8人ともなると、集団の足の進みに差が生まれ、気づけば3つぐらいのグループに分裂。
このころ僕はななさんと先頭を歩いていた模様。
振り返ってパシャリ。
からっぽ2
※そのっち&書斎さんがいて、間に・・・誰かが座って夢中人になっている


お庭に先にあったのは、それはまぁ美しい湧き水。
飲んでは駄目って書いてあった。

しかし、目の前で水を汲むおじさまが。
そしてごくりと飲み干した。

大丈夫なんですか?と聞くと、わしは何年もこうして飲んでおると答えられた。

そして追いついた水道事情に詳しいそのっちさんが言う。
多分大丈夫だけど、これはO-157とかがはやったときに生まれた
こうして書いたおけば飲んだ人の責任にできるという技なんですよ的な説明をしてくれた。


な~るほど自己責任ね。
上等じゃい!というわけで


ごっくん。



明治神宮の湧き水は我が体内に収まった。

ちなみにそれから1ヶ月、おなかは順調である。



味はやわらかかったと言っておこう



散歩は続く!



関連記事
・空の書斎さん 
原宿渋谷散歩1~再会~
原宿渋谷散歩2~山手線のすぐ脇~

・ヒツジ草さん
原宿~渋谷散歩 1

・Fmiさん
しっぽ@東京散歩 2
Tokyo Green @ 東京散歩 2
  1. 2009/02/17(火) 20:34:00|
  2. 1月
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:6
<<鳥おじさん | ホーム | 集う>>

コメント

原宿にこんな空間があるなんて・・・
ウナムさんより長くコチラに住んでる私ですが、知りませんでした(^^;)
  1. 2009/02/17(火) 23:39:24 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

“みんな”ステキなお庭に夢中だったよね♪
ふふんw
ウナムさんも手袋が片方でも気にならないくらい
夢中だったよね♪
ふふふww

お水を飲もうとしているとき、なんだか足元が怪しくって
ハラハラしながら見守っていました^^
お腹、壊れなくって良かった!

  1. 2009/02/18(水) 07:26:04 |
  2. URL |
  3. Fmi #3gnf69lI
  4. [ 編集]

こんばんわ!

おお-
ぞくぞくUPされていますね~
赤い気持ちを首にまいたななです。(笑)
ご紹介ありがとうございます。

改めてウナムさんのお写真をみてここは本当に東京なのか
とお連れしといて自分でびっくりしてしまいます。
東京在住30年以上ですがぼくも
この水いまだに飲んだ事ありません。。。
今度飲んでみよっと。(笑)

ああ~あ- この時は髪がながっ!(笑)
  1. 2009/02/18(水) 19:35:18 |
  2. URL |
  3. なな #-
  4. [ 編集]

 わき水、私も飲みましたよ。
真冬にのむわき水は、なんか”ぬる~い感じ”でしたね。
 地下水は、年間通して、10度?15度?一定だっていうけど、こんな感じなのかー。とおもったのでした。

 
  1. 2009/02/18(水) 20:49:21 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

TBありがとうございます。
明治神宮、私は初めてだったのですがいい所でしたね♪
ふふ。冬の菖蒲田っていうのも始めて行きました。
あの墓標のようなものは菖蒲の名前なのだけど、
http://www.meijijingu.or.jp/shobu/pc/
宇宙(おおぞら)とか九十九髪(つくもがみ)とか、仙女の洞とか…、
どんないわれのある花なんだろ~と思ってしまいます。
泉のお水は、お腹壊さなくてよかった(^^)
味見してみたかったのだけどよくお腹を壊すので…
あの日は1日長丁場だったし、
今度またのんびり行ってみようと思います。
  1. 2009/02/18(水) 20:49:38 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

>mToTmさん
僕も連れて行ってもらわなかったら一生気づくことのなかった場所だと思います。
明治神宮もまさか2度くることになるとはw
つれてきてもらえるっていいことですね~♪


> Fmi さん
手袋が片手になっていたことにはさっぱり気づいてませんでした。
そうだったんですね~
そして足もともふらふらだったんですね~
しかししっかり水は飲ませていただきました。
味はまだ覚えてます。
たぶんw



> ななさん
はじめてあったななさんについていった僕ですw
赤いマフラーを見つめ続けた一日でした。
東京の真ん中とは思えない静かな空間を教えてくださりありがとうございます。
Uターンをしなくてよかったです♪
さぁななさんはここで水を飲んで、そしてアレを手なずけるのです!
そして新名所の人になるのです!!


>空の書斎さん
おぉ!同士がここに!!
地下水は一年の平均気温になるってそのっちさん言ってましたね。
ぬるく、やわこい味でした♪


> ヒツジ草さん
菖蒲田っていうんですね。
そしてあれはやっぱり名前だったんですね。
ほんとういろいろあって不思議でした。
夏にきたら、蚊にさされそうと思いました。
墓標なんていってごめんなさいw
ヒツジ草さんはいちにちじっくりいるのがよさそうですね。
僕といると歩きすぎちゃいますからw
  1. 2009/02/19(木) 12:19:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/693-9b58661f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

しっぽ@東京散歩 2

*** 東京・明治神宮 PENTAX MZ5 SMC PENTAX-FA 1:1.4 28-70mm CENTURIA 200 *** 「1月18日。東京にいます。」 ウナムさんの上京と東京散歩第2弾が絡まって...
  1. 2009/02/18(水) 16:31:00 |
  2. 地球の詩~Fmi\'s Photo~

原宿~渋谷散歩 1

とある日曜日、ヒツジ草は明治神宮におりました。 残念ながら沢尻エリカさんの結婚式の日ではありませんでしたw 日本で一番暑い街多治見...
  1. 2009/02/18(水) 21:08:49 |
  2. ヒツジ草のみちくさ日記?

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード