枯れてなお、春まで留まるのが“古草(ふるくさ)”!
古草を掻き分けて湧き出でるように広がる緑を“新草(にいくさ)”!
日本には、このような雅やかな表現が在りますね。
そして万葉集から一首…、
おもしろき 野をばな焼きそ 古草(ふるくさ)に
新草(にいくさ)まじり 生(お)ひは生ふるがに
ウナムさん流の“草のたとえ”に…、I’ll boost your rank up through my click.
- 2009/03/09(月) 21:42:07 |
- URL |
- Grayman returns #2wjjqiAQ
- [ 編集]
冬にじっと耐えて春を待つ・・・草木は本当に強いなあって思います!! (^_^)
- 2009/03/09(月) 23:17:20 |
- URL |
- mToTm #-
- [ 編集]
草は、ほんと強いなぁと思います。
誰にも世話なんてしてもらわなくっても、
カラカラの季節も、じとじとの季節も。
暑い日々も、寒い日々も。
ちゃんと乗り越えていくのだもの。。。
>ぼくはきっと素敵にする
ウナムさんの強い決意が表れてますね~。
最近しみじみ思うのですよね。
頑張ってないと、楽しいも嬉しいもやってこないのかなと。
頑張るからこそ。なのね。
と思う ちょっと頑張れていない私なのです (^^;
- 2009/03/10(火) 19:37:14 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
こんにちは!
今真っ最中の受験生に聞かせてあげたい言葉っぽいですよね。性根のない自分には耳の痛い話です・・・。特に今の自分は下手するとどこかに吹き飛ばされて消えてしまうのかも。そうならないようにしっかり根を張って生きていかないとね。
ではまた!
- 2009/03/10(火) 20:12:55 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]