fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

自然の猛威

猛威



それを飲み込むもの





人のイマジネーションも歴史も自然は飲み込む。
時に暴力的なほどに。
(花壇の雑草でさえ凶暴に生えてくる、なのに肝心の育てている花は枯れちゃったりする。不思議だ)

遺すということは常に大きな課題だ。
データ、技術、作品、写真、思い出、財産、文化
いろいろな遺す行為が我々を取り囲んでいる。


しかし、本当にどこまでを残すべきものなのかよくわからないこともある。
一度なくなってしまえば逆に吹っ切れて力が湧き出してくることもある。
むしろ遺すという行為に縛られていたかのような気がすることも。


ブランコがブランコできなくなっている

たとえば思い出に関してはよく囚われることがある。
もうあんなに楽しいことがあるのかなとか
またあんなふうにうまいこと関係が築けるのかなとか
もうあんな苦しい思いするのは嫌だとか
それで次の一歩に踏み出すのを恐れてしまったりする。

でもこういう必ず朽ちていく姿を見ると、恐れることは何もなく
今できることをちゃんとやっていけばいいという思いになる。
残るか残らないかを恐れずに、やることをやって、
なくなったっていいじゃないかの気持ちで前を向きたいと思った。


そんな気分でぼくとトイトイさんは廃墟を後にしたのだった。
  1. 2009/03/15(日) 00:10:56|
  2. 1月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<わたしとアイツ | ホーム | パッションとイマジネーションの残骸>>

コメント

大切な思い出や記憶を形として残せるのは嬉しいけれど、私はやっぱりその時その瞬間に感じていたい派です。たとえ形が消えてしまっても、失いたくない大切なものであればあるほどそのものが残した跡は私の中に必ずあって、その後の行動や意識の中に活き続けていると思っています。それに、残したいものが多すぎると疲れてしまうし(*_*)形に振り回されず、その中に生きているものを見失わないでいたいですね♪
  1. 2009/03/15(日) 13:23:42 |
  2. URL |
  3. さむでい #-
  4. [ 編集]

この廃墟の持ち主もやれることは全てやった漢に違いない!!
  1. 2009/03/15(日) 18:03:05 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

そうそう、後から思ったんだけど、ここはラピュタぽいなと。
ムスカ大佐のはしゃぐ気持ちもなんとなく理解できた。
  1. 2009/03/15(日) 18:58:01 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

残せることがいいこととは限りませんよね。
何でも残せる時代だからこそ、取捨選択を大切にしたいです。
ねじ切れた感じのブランコ、そして後ろのさりげないタイヤもいい感じです♪
  1. 2009/03/15(日) 19:42:55 |
  2. URL |
  3. そのっち #-
  4. [ 編集]

> さむでいさん
遺すことも大事だけど
そのときに感じることを失ってまで遺すのはあんまり意味がないですね。
でもただ何も考えず写真を撮っているだけでいつの間にかそれが貴重な写真になったりすることはありますけどね。
遺すべきものはきっと遺したい人が守ってくれる気もします。


>トイトイさん
なるほど。
だからロムスカさんはあんなにはしゃいでしまったわけですね。
とはいっても謙信公もかなりはしゃいでいたと思われますがw
これを作った漢は見事な漢であった。



>そのっちさん
遺すものの重さに身動きがとれなくなることがないように
取捨選択、捨てる勇気を持ちたいと思いますね。
タイヤ、切れたロープ、斜めのブランコ・・・
フェチにはたまらない要素をいろいろ入れてみましたw
  1. 2009/03/15(日) 21:25:44 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

人のいなくなった廃墟には,
何かが宿っているようだ・・・v-12

やっぱり一人じゃ行けない・・・v-39
  1. 2009/03/16(月) 00:09:41 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

自然の力って凄いですよね。
空き地にはあっという間に雑草が生えちゃうし、
旅行記にも書いたのですが、以前訪れたカンボジアのタプロム遺跡も
ガジュマルが遺跡に浸食し、撤去すると遺跡が崩れちゃうので取り除くことができないそうで。
でも巨大な根をはり遺跡とからみついたガジュマルがそれで新たな景観を作り上げているんですよね。

何を残すべきか分からなくてどれも捨てられなかったり…
(私の部屋がまさしくそんな状態ですが・笑、それはおいといて)
でも結局は遺そうとした意志とは別の形でであっても
遺った形に後から意味がついてくるのかもしれませんね。
恐れることは何もない!いい廃墟散策でしたね~。
  1. 2009/03/16(月) 00:57:59 |
  2. URL |
  3. ぷー #JalddpaA
  4. [ 編集]

> 那珂川流域さん
何かが・・・いる!v-12
恐ろしいですね~。
僕も決してひとりでいくことはないでしょう~v-40


>ぷーさん
カンボジアは僕も行きましたよ。
バイクの後ろに乗っかってクルクル回りました。
一泊2ドルだったかな。
懐かしいw
あれはラピュタを思い浮かべる木の浸食ぶりでした。
幹と幹の間に挟まってまいりましたよw
本当ものが捨てられなくて困ります。
なくなればなくなればなんとかなるものは多いはずなのに。
偶然残るもの、遺そうとして残ったもの。
意図に関わらず意味を考えてしまいますね。
たまに廃墟にいくのもいいかもしれませんw
  1. 2009/03/16(月) 17:35:09 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/705-9d042318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード