fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

大浦天主堂

大浦天主堂だ!!



にょっきと伸び立つ、それが大浦天主堂。




満月さんに率いられて長崎の町をさるきまわる僕とななさん。
(長崎では歩きまわることをさるきまわるっていうらしいヨ!)
次に向かうは大浦天主堂!
ってな訳でオランダ坂を降りて目指し始めたのはいいのだが、雲行きが怪しい。
満月さんは地図とにらめっこをはじめてしまった。


とりあえずこのままでは違う方向にいってしまうことに気づいた満月観光一行はちょっと引き返すことに。
そしてたどり着いたのは、なんかかっこいいエレベーター?
かっこいい。・。。
※なんてかっこよさだ・・・


グラバースカイロードというそうな。
これに乗るとグラバー園にいけるとか・・・

違う!僕らが行きたいのは大浦天主堂だ!
グラバー園への直行エレベータは魅力的だがこれじゃない!

そこに大きな地図の看板があってので、場所を確認。
大浦天主堂までは山沿いの小道を歩いていけばたどり着けることがわかった。

勾配のある坂道や、金色に名前が彫られたお墓などを眺めつつ歩いていくと天主堂へたどり着いた。



大浦天主堂、それは国宝に指定された唯一の洋風建築。
中はカメラ禁止らしいので、柵の外から撮ってみた。
内部
※うつくしいね


満月さんのお写真はこちらから→「さるきまわった長崎 7



中をしばしテクテク歩いて思ったのは、地元多治見の修道院は結構立派なのねってこと。
あれはいいものだったということが分かったw


外に出てみると、満月さんがななさんを激写中。
だから僕もそんな満月さんを撮ってみた。
満月&ななさん
※撮る人を撮る!


ななさんはフィルムの交換中だった。
フィルムの時間
※次のフィルムは何にしようって考えるのは結構楽しいね

満月さんの視点はこちら→「さるきまわった長崎 8


大浦天主堂の前には大きな建物が建っている。
マリア館
※ちょっとだけ大きな建物が見える


マリア館といってお土産屋さんのようだったが、
その塔が高く、下手すると大浦天主堂より迫力があったりする。
実際木の間からマリア館の塔が見えたとき僕らは天主堂が見えたと勘違いした。
(マリア館の写真はこちらから→


その後ぼくらは天主堂の裏手へ
大浦天主堂の裏
※背後へ!



窓のある景色
※窓が素敵



裏手には資料館があり、1863年にプティジャン神父のもとに実は信者だという人々が現れ、
長い間、弾圧を逃れ、隠れて信仰を続けていた人々がいたということにいたく感動された話や
その知らせがローマのバチカンへ知らされ「東洋の奇蹟」と呼ばれたことなどいろいろ勉強した。
一番目を引いたのはいわゆる「踏み絵」だった。
何度も踏まれたと思われる踏み絵のキリスト像はなだらかにつぶれていて
かろうじてヒト型だとわかるまでに磨り減っていた。
教科書で習った歴史が急に生々しく現実味を持って目の前に現れた感じだった。
胸が痛い仕打ちだと感じた。



そして僕らはグラバー邸へ向かう。

入場料を払い、長いエスカレーターに乗り、いざグラバー邸へ!
グラバー邸へ
※どんな世界が待っているというのか!


予備知識のない僕らを待ち構えるグラバー邸とはいかなるものぞ!
ななさんと僕はソワソワするのだった。



旅の仲間
■満月さん blog:おぼろ月夜の散歩道
■ななさん blog:TOKYO 散歩



  1. 2009/03/26(木) 00:06:10|
  2. 1月
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:12
<<グラバー園 | ホーム | 煙突と坂のある風景>>

コメント

うわっ,グラバースカイロードだ♪
長崎は,大人になって何回か行ったけど,
グラバースカイロードは小学生のときに乗ったっきり・・・
子供だった僕は,この平べったいエスカレータではしゃいでました(笑)

なつかしい・・v-410
  1. 2009/03/26(木) 00:33:23 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

おはようございます!
うわ~ こちらで長崎写真を見る度に
あの思い出が鮮明に蘇ってきます!

この界隈は路地も含めてよかったですね~
もう観光者にはたまりませんですわっ!

フィルム交換中の人を撮る人を撮るですね!
ぜんぜん気がつきませんでした。(笑)
  1. 2009/03/26(木) 07:12:54 |
  2. URL |
  3. なな #-
  4. [ 編集]

ななさんを撮る満月を撮る!
う~ん、まったく気が付かなかった。。。

この近辺でもう少し道に迷っていたかったなぁ(笑)

  1. 2009/03/26(木) 08:17:08 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

おお!天主堂、撮影禁止でしたねぇ…
なんか延々と聖書(多分…)が朗読されていた事を思い出しました。
グラパー園にも行ったんですね!エスカレーター(?)、長かった記憶があります。
  1. 2009/03/26(木) 09:18:23 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

おお~大浦天主堂!
懐かしいわ、遥か昔に行きました。
ウナム君が生まれる前ですよ~

アルバムめくりたくなりました。

・・・・グラバー庭園。
脳裏に景色が残っています。
ウナム君のまなざしと合致するかしら?
次のUP楽しみにしましょ。
  1. 2009/03/26(木) 11:43:31 |
  2. URL |
  3. ma #halAVcVc
  4. [ 編集]

いつもいろんな所にいきますね!本当に旅人みたい。私はあまり旅行ができないので文章を読んで想像するのが楽しいです。
  1. 2009/03/26(木) 15:31:00 |
  2. URL |
  3. まるこ #-
  4. [ 編集]

お久しぶりですー

長崎、小学生の時に行きました、何度か。
おぼろげに素敵な町だったなーと覚えています。
坂がすごく多くて。異国情緒満載で。
また行きたいなぁ、と思いましたー
  1. 2009/03/26(木) 21:50:08 |
  2. URL |
  3. fumifumi #-
  4. [ 編集]

>那珂川流域さん
グラバースカイロードってそんな昔からあったんですね。
びっくりです。
結構新しそうなデザインでしたのでw
平ぺったいエスカレータはうれしくなりますよねv-10


>なな さん
あの路地はよかったです。
スカイロードから天主堂までの道ですね。
名前を検索したのですけどそこまで出てきませんでした・・・
あの崖っぷちの細い建物が忘れられませんw
しっかり撮らせていただきました


>満月 さん
結構迷いながら辿り着きましたよね。
でも満月さんはまだ迷い足りなかったんですねw
そうななさんを撮る満月さんを激写させていただきました♪


> たっくさん
そうなんです。撮影禁止になってました。
まぁせめて外からでも撮っておこうかと。
パンフレットが素敵だったのでそんな写真を撮らせていただけるかと思ったら・・・だめでしたw
まぁ雰囲気は分かるでしょうということで。。
  1. 2009/03/27(金) 23:21:26 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ma さん
僕が生まれるまえ・・・に行っておられたのですねw
ぜひアルバムをめくって当時のmaさんと再会してください♪
さぁ今のグラバー園がどうなってるのか。
お楽しみに!


>まるこさん
いつもどこかに行っているように見せかけるブログですw
2月3月は基本動いてないですね~
隣の県ぐらいだったかな。
文章も頑張りますよ!


>fumifumiさん
小さいときの記憶ってなんかザラザラと心の中に残ってることがあります。
それを大きくなってからいくとまた違った気持ちで景色と出会えて面白いかもしれません。
ぼくは高校の記憶と比較しましたが、唯一いったメガネ橋に行かなかったのでほとんど分かりませんでした・・・
  1. 2009/03/27(金) 23:25:58 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

大浦天主堂の背後、窓、いいですね~。
光が印象深いです。
踏み絵。。。
この土地が積み上げてきた歴史の重みなのですね。
  1. 2009/03/28(土) 11:27:41 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

大浦天主堂の窓の美しさ。
ウナムさんのお写真を見て思い出しました!!
そうそう。とてもキレイなのでした。

多治見の修道院の美しさもすばらしかったですね。
また、見に行きたいですw

ここからモノクロだー!
  1. 2009/03/29(日) 18:45:29 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
窓気にってもらえましたか!
それはよかった。光のよさはなんまり気付いてなかったかもしれないです。
なるほど~w
踏み絵はなんか感じるものがありました



>Fmi さん
多治見の修道院も負けてませんよw
ステンドガラスは外から見ると綺麗じゃないですけどねw
窓、Fmiさんも同じとこ見てたんですね。
そうです、ここからモノクロなんです♪
よく分かりました~(パチパチ)
  1. 2009/03/29(日) 20:55:54 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/717-d39b3dd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マキシのまなざし Niceちょっと!

にょっきと伸び立つ。それが大浦天主堂。 大浦天主堂は,長崎をさるきまわるうえで定番中の定番スポット。 皆さんの撮影ポ...
  1. 2009/09/14(月) 23:40:38 |
  2. 「那珂川流域」の博多もっこす(本丸御殿)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード