fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

ゆるやかに夜

lov


ランタンのやさしい夜



ランタンフェスティバルのメインの会場からはずれれば静かな路地。


路地を照らす 赤いランタン

うすぐらい


ゆらりゆらりと続く 赤いランタン


ぼくらの足取りもゆっくりゆっくりゆらりゆらり


赤いカーブ


ランタンは必要な範囲をぼんやりぼんやり照らす


闇が逃げない程度にやさしくやわらかに


お店
※はたらくおばあちゃん


お店2
※夜にきらめくフルーツ


ちびさんの案内にしたがっていくつかお寺を見たり
atsuko.fさんのおすすめの花月を見に行ったり
楽しい夜は過ぎていく。


売り子
※イカポッポってなんだ?





途中通りかかったちょっと変わった交番をのぞいてみると

koban
※素敵な交番



祭だからかみんな忙しそうだった。


working man
※長崎の平和を守る!




歴史
※歴史のある花月


いつの間にか夜の繁華街に突入してみたり

龍馬
※龍馬・・・らしい。


そんな繁華街で、写真を撮って遅れていくと
先で待っていたatsuko.fさんにお姉さんに声かけられてたんでしょと言われてみたり


タクシー



そんな楽しい夜の記憶




夜の商店街


僕らはゆるりとちびさんがもっともお勧めする崇福寺というお寺を目指す。

途中、個展を終えたraotaさんと合流。
一緒に崇福寺へ。


崇福寺は静かで落ち着くいいとこだとちびさんが教えてくれる。
期待が膨らむ。


が、崇福寺はすでに消灯しており、真っ暗だった。
でも一応入場しておいた。
夜
※暗さに負けず三脚パワーでなんとか撮ってみた



暗くてよく見えなかったけれど、
静かで、目を凝らしながらみなさんと話した時間は温度をもって記憶に残る。


窯
※でっかい釜とななさん



夜の街
※夜の街の光


一日たくさん歩いた。
たくさん話した。
たくさん笑って、たくさん撮った。


体はずいぶん疲れていたけれど、みんなすごくいい表情だった。

ほほえみの貴公子
※満面満足満月さん♪@路面電車にて



そしてぼくらは路面電車に乗り、長崎駅に戻り、某ホテルにルートインするのだった。

朝の集合時刻だけ確認してぼくらは部屋に分かれた。(ちびさんとatsuko.fさんとはここでお別れ)
みんな疲れ果てていたので、飲みにも行かずすぐ寝てしまうのだった。
寝る
※マイルーム



そして二日目へ続く。。。



おやすみなさい。




■満月さん blog:おぼろ月夜の散歩道
さるきまわった長崎 13
さるきまわった長崎 14
さるきまわった長崎 15
さるきまわった長崎 16
さるきまわった長崎 17
さるきまわった長崎 18

■ななさん blog:TOKYO 散歩
夜はやさし
■atsuko.fさん blog:バルサミコ
ランタン~ランタン
ランタン~写真展
■raotaさん HP focuslight*
  1. 2009/04/07(火) 01:56:20|
  2. 1月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17
<<崇福寺ふたたび | ホーム | ランタンのきらめき>>

コメント

闇が逃げない程度にやさしく、やわらかに…
なんか闇もかわいく感じる表現だなぁと思いました。
ほっこりしました♪
  1. 2009/04/07(火) 09:47:56 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

千と千尋の神隠しの世界だね☆

日本と異国のかほりが。。。。

素敵ナイトに乾杯♪
  1. 2009/04/07(火) 13:00:12 |
  2. URL |
  3. ミルキィ #-
  4. [ 編集]

満月さんが素敵な笑顔に 癒されてしまいました♪


フェスティバルの最前線のランタンとは、また違って、素敵です♪

それぞれランタンが、すごく丁寧に作られていて、
どうやって作られてるのか、すごい気になっちゃいましたw
  1. 2009/04/07(火) 14:31:58 |
  2. URL |
  3. zou #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/04/07(火) 19:13:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

こんばんわ!

おおっ ここでまたモノクロームに交換されていたのですね!
あの大きい釜はぼくの大きな思い出となりました!
  1. 2009/04/07(火) 23:25:08 |
  2. URL |
  3. なな #-
  4. [ 編集]

路地を照らすランタンの灯りをたどって行くと
不思議な世界へ迷い込みそうな。
メイン会場のきらびやかなランタンもいいですが、
こんな少し足りない位の、そっと優しい灯りもいいですね^^
ああ、私も見に行きたかった…!

満月さんのイイ笑顔に満足さが表れてますね♪
二日目へ向けておやすみなさ~いv
  1. 2009/04/07(火) 23:47:07 |
  2. URL |
  3. ぷー #JalddpaA
  4. [ 編集]

はじめまして。
先日はコメントいただきありがとうございました。。

ランタンフェステバルなんてのがあるんですね。
どんなものかなと思わず検索しちゃいました^^
いいですね。
夜のお写真も情緒たっぷりで
祭りの余韻を感じます。。

同じ東海圏内ですね
これからもよろしくお願い致します。。
  1. 2009/04/08(水) 00:21:39 |
  2. URL |
  3. F* #xHucOE.I
  4. [ 編集]

ランタンが照らす夜の街はどこか別の
世界みたいな不思議な雰囲気ですね。
満月さんの素敵な笑顔からいい1日だった
ことが伝わってきます♪

↓の春日っぽいランタンには笑ってしまいました。
たしかに似てますねv
  1. 2009/04/08(水) 10:51:42 |
  2. URL |
  3. かえ #TgbZqqHE
  4. [ 編集]

防犯上はイロイロあるのかもしれませんが、
明るすぎないというのがとてもイイナアと思いました。

夜は暗い・・・そういう当たり前だったコトを取り戻すことでニンゲンらしさが少しでも取り戻せるのかなあと思うことがあります。。。
  1. 2009/04/08(水) 13:31:00 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

ランタンがとても優しく、美しく、やわらかく素敵に撮れていますね。
今度撮り方教えてください。
  1. 2009/04/08(水) 13:57:28 |
  2. URL |
  3. HANAMAMA #-
  4. [ 編集]

ランタン素敵だね~
ぽわわ~んな気持ちになるねー

イカポッポはイカの姿焼き~だと思うけど・・
(函館ではそうなんだけどな~)
  1. 2009/04/08(水) 15:49:06 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

お仲間とお祭りを楽しんでいる様子が想像できて
こちらまで楽しくなります
被写体一杯 二倍楽しめますね
ちょっとエキゾチックなランタンの長崎が素敵です
  1. 2009/04/08(水) 20:29:46 |
  2. URL |
  3. みぽはは #YmjtW3u.
  4. [ 編集]

>たっくさん
街中にあふれる光は強いものが多いので
こういうやわらかな光はいいなぁと思いました。
やさしいのですよね
ほっこり♪


> ミルキィさん
異文化の混ざり合った具合はまさに千と千尋の世界。
赤色もそんな感じですね~
大正明治の建物は雰囲気がありますよね


> zou さん
満月さんの笑顔は素敵だったのです。
疲れ果ててるときの充実感が出てますね~♪
最前線のランタンとは違って落ち着いてて
魅せるって主張してないのがいい感じでした。
確かに丁寧につくってありますね~
さすがはzouさん。創造遺伝子がうずくようでw



>秘密のコメント様
なんと、この中に関係が・・
あぁわからない。
わからなくて残念です。
がんばって探しましたが。
  1. 2009/04/09(木) 12:37:29 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> なな さん
そうです。ここで再びモノクロの世界へ!
もうカラーはいいかなとw
釜大きかったですよね。
何人分食べれるんだろうみたいな話しましたよね。
そして最初ななさんこの釜の存在に気づいてなかったですよね?確かw



>ぷー さん
そうでした。もっと早くに僕が連絡をいれていれば・・・
残念!
悔やまれてなりません。後悔後に立つ!
このあたりはランタンのメイン会場で刺激をたくさんうけてアドレナリンを振りまいたあとだったので
みなさんのんびーりな感じになっていたのでした。


>F*さん
どうも。先日はブログにお邪魔させていただきました。
素敵な修道院でした。
見慣れた修道院でしたw
ランタンフェスティバルはぼくも行くまでよくわかってなかったのですけど
今は、え~ランタンフェスティバルを知らないですって~!
て人に言えるくらいになりましたよw
同じ地域のお仲間が増えるのはうれしいのです。



>かえさん
いい一日でした。
満月さんに会うのは3回目なのですが、カメラ向けるとにこりと笑う素敵な方に進化してました。
闇とのバランスがよくて、夢心地で歩けるいい路地でした。
春日はなんか似てますよねw
  1. 2009/04/09(木) 12:44:15 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>mToTm さん
真っ暗闇は怖いけれど、こうやって最低限の明るさでぼんやりと魅せてくれると
光のありがたさの原点みたいなものを感じることができますね。
確かに暗いとこは危なそうですよね。
情緒も大事ですが、防犯も大事ですね。


>HANAMAMA さん
え。撮り方。
えぇ・・・今度あったといお教えいたしましょうw
教えることがあるかどうかは微妙ですけどね。



> さえるさん
そうなんですか。
いかぽっぽは姿焼き。
僕は岐阜っ子なので海がないのでその単語を知りませんでした。
なるほど~
で本当にそうなのかなw


> みぽははさん
日本の中なのにエキゾチックを感じてしまえる素敵な場所でした。
ランタンって言葉はもはやキャンプ道具にくらいしか聴かないと思ってましたが
こんなに大々的に祭りとしてあるとは驚きでした。
みんなで楽しい時間がすごせて幸せでしたよ♪
  1. 2009/04/09(木) 12:52:00 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

路地にランタン。
ほの暗い感じがいいですね。
ウナムさんの言うように「必要な範囲」が明るいってこと。
とっても大切なことを思い出させてくれるように思います。
「闇が逃げない程度」もステキな表現ですね。

ランタンのほんのりとした赤色のように、
長い1日の充実感をじんわり感じながら眠ったのかなーと想像しました♪

あ。ランタンにはハートの「福」がついているのね!!
カワイイなv-398
  1. 2009/04/10(金) 20:42:55 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

>Fmiさん
ランタンのハートは、おっと思いましたw
ラブリーでございます。
ランタンの明るすぎなくて目にやさしい感じでしたw
とはいっても暗いというわけではなくて足元までちゃんと見えました。
光あるところには人が集まって商売や会話をしてました。
そういう場なんだなぁと思いました。
ホテルは若干寒くてよく眠れなかったりしましたよ。
  1. 2009/04/13(月) 18:13:32 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/725-1238adf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード