fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

花と向き合う時間

うにょにょにょ~




植物





顕微鏡でどんどん拡大していくと無が待っているかと思いきや
先に先にどんどん新しい世界が広がっていく。
無というより無限。
逆に現在僕がいる場所からどんどん離れていくと地球があって
太陽系があって、銀河があって、広がり続ける宇宙があって
宇宙の外にも何かがあるかもしれない。
こちらも無限。

体の中に入っていくと、細胞があって、細菌がいて、酵素がいて、ヘモグロビンがいて
それぞれがそれぞれで活動していて
遠くから見るとすべてが合わさって僕を形成している。


大きく外から見ると地球すら宇宙の中のヘモグロビンにすぎないかもしれないし
僕がヘモグロビンかもしれない
逆にヘモグロビンからしたら僕が宇宙そのものだ。


ぽつん



ようするにどこにもなることができるってことだ。
自分が見てる場所が中心になり、ミクロがありマクロがある。

どうやらその中心になるのが僕にとっては50mmという画角になるらしい。

HANAHANA

50mmという画角は人間の目に一番近いということで標準レンズと言われるのだが
逆を言えばほかの画角は人間の目とはちょっと違うよってことになる。

実際違う。

広角は手前にあるものを強調し、異次元にいざなってくれる。
望遠は被写体を近くまで引き寄せてくれる。
それはそれは刺激的で甘美な世界。


だが僕はこの目で見ているものに感動しているわけで
その今見ているそのものを大切にしたいと思うと、
望遠やマクロはをその魅力をより強調することはできるが
最初にいいと思った「そのもの」からは離れたり、ズレたりしてしまう。
するとやはり50mmという画角に落ち着いてくる。


たぶんマクロや望遠という選択肢を持てば、ウハウハと撮るとは思うけれど
それこそ無限に広がる宇宙で迷子になる気がする。


そして僕の愛用カメラはレンジファインダーなのでマクロ撮影が基本的にできないカメラ。
望遠側も90ミリくらいまでが限界。
実際レンズは28mm、50mm、90mmの3本で撮っている。
花を撮るなら50か90かといったところだ。
僕を迷子にさせない画角しか持たないのまったくご主人想いのカメラなのである
(広角側に迷子になる可能性はありますがね)

模様

もちろん花を撮る上でマクロなしでは厳しいところもある。
でも僕はお花ウナムといいながら途中で気づいた。
僕はお花というよりも植物自体の方が気になると。

その植物が持つ雰囲気や、形のほうに惹かれていると。
お花はその一部といった感じ。

そういう意味でも、このデンパークで花にカメラを向けれたというのはとてもいいきっかけになった。
とくに春を迎えるこの時期(3月)にとてもよかったと思う。

つもみさんに感謝です。


空
※空も撮りました(こうやって



PARK
※子供も楽しそうでした




天をめざす
※春を待ち焦がれるshape


そしてこのブログも(ようやく)春を迎えるのです


  1. 2009/05/15(金) 03:10:23|
  2. 春を感じる2009
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:13
<<春爛漫 | ホーム | オブジェウナム発動>>

コメント

ウナムさんのブログに出あって初めて、カメラやレンズ、フィルムなどにはほんとにいろんな種類があるようだということをやっと知りまして、写真を撮ることを趣味にするっていうのはなんて大変そうなんだろう・・・と思っていました。

自分が撮りたいものがなんなのか、自分の心にしっかり耳を傾けることが、世界の中心に立って迷子にならずにいられる秘訣なんですねv-410
  1. 2009/05/15(金) 03:57:59 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

なるほど(□。□-) フムフム
僕は逆にカメラを通してしか見れない
世界が好きだったりします。
画角やSSで異次元ワールドへGO!ですよね(≧∇≦)ブハハハ!
  1. 2009/05/15(金) 06:05:10 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

ふむふむ。
どこにでもなれる!
自分の脳内も無限ということやね。

マクロの異次元と標準な50mm世界。
ここを行ったり来たりできるmyマクロレンズは
なかなか良い買い物だったな。
と自己満足
そして。今私はまさに迷子の最中なのかも
  1. 2009/05/15(金) 08:31:35 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

組成は水!?

ヘモグロビンの発想素敵ですね。
宇宙からみたら私たちがヘモグロビンで、
ヘモグロビンから見たら私たちが宇宙。

う~ん、ステキ!!
  1. 2009/05/15(金) 10:24:24 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

素敵な意識の拡がりですね♪
ホントに私達の周りには、無限の世界が拡がっていて、普段はそのほんの一部しか目にしてないんですよね。その一部だって、このように写真に納める事で、また新しい気持ちを運んでくれる。
やっぱり一部でも無限の世界へ誘ってくれるのかもしれませんね♪
  1. 2009/05/15(金) 12:11:27 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

お久しぶりにコメントさせてもらいます♪

ウナムさんが撮るモノクロの写真と、つもみさんの撮られた写真。

交互に、見させてもらい、とても楽しかったです。
その楽しい時間というのが、ものすごく伝わってきました。
  1. 2009/05/15(金) 12:52:46 |
  2. URL |
  3. goodstar #-
  4. [ 編集]

「それこそ無限に広がる宇宙で迷子になる気がする。」

素敵な名言だっ!! 拍手!!
  1. 2009/05/15(金) 17:16:28 |
  2. URL |
  3. Moto-ya #xcBl4GRk
  4. [ 編集]

おはようございます。

見たままを撮りたいという願望はとてもよくわかります。
望遠レンズや広角レンズでしか撮れないセカイがある一方で、標準レンズでこそ撮れるセカイというのも確実にあるように思います。

>ようするにどこにもなることができるってことだ。
そうですよね♪
その事に気づき、必要に応じて、または自在に”どこにでもなる”ことが自由だと思います。
  1. 2009/05/16(土) 08:28:32 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

>somedayさん
カメラにレンズにフィルムにデジタルに組み合わせは無限というほどあります。
偶然であったものもあれば、自分から選んだものも。
そこで育った感覚を信じてやることが大事だと思います。



> こーちゃんさん
そうですよね。ファインダーを覗いた面白さってありますよね。
なんで最近そっちに反応しないのかと思ったら
ここ4年くらいレンジファインダーしか扱ってないからだと気づきました。
だってファインダーの見た目は基本一緒ですからw
一眼レフ使うとまた変わるかもしれませんねw



>Fmi さん
自分の立ちいちというものは結構変わるもので
今のそのときの流行みたいなものかもしれません。
迷子を繰り返して見つけるものでもあるかもしれませんね。



>ma-yaさん
ふふ。ヘモグロビンは書いてたら偶然でてきたのでそのまま使いましたw
いい感じです♪
組成は・・・水なのかな。体内のうちは
  1. 2009/05/16(土) 13:42:12 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>たっく さん
よく他人と一緒に写真をとりにいくと同じものを同じタイミングで撮ったりすることがあります。
でもできあがりは全然違うのですよね。
まず見ている人の視点が違う、レンズが違う、カメラが違う、焦点距離が違う、フィルムが違う
さまざまな観点から違ってきます。
そんなとこからも無限なんですよね。
ひとつの被写体に対してすごくたくさんの枚数を撮るということがありますが、無限の可能性に比べたらほんの一部ですから、一枚撮るのと100枚撮ることの価値を比べたら0から1枚になったほうが1枚から100枚になるよりすごく意味がある気がしますね。
あれ、長くなったw



> goodstar さん
旅行気分をおすそわけを大目標とするこのブログにおいてそれは大いなる賛辞!
ありがとうございますw
一緒に撮るって愉しいですね。
熊本いかなくちゃw



>Moto-yaさん
知らないうちにステキな名言を作ってたらしい!
僕ったらやっほい!



>mToTmさん
また一方で50ミリにとらわれてるという考えかたもあるわけで難しいとこではありますね。
どう撮りたいのかという部分を大事にしたいです。
可能性がありすぎて迷子にならない程度に
自分を開いていけたらそれは自由ですよね!
  1. 2009/05/16(土) 13:50:04 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

ほんとに いろいろありがとうございました
「どこかに撮影に行きたい・・・」と思った瞬間デンパークしか浮かんでこなかったんです
で キューブに乗り込んでデンパークに向かう途中ふと不安に思ったのです
「花ばかりだけど 大丈夫かしら?楽しいと思うのは私だけかしら?」と・・・
でも この最後の記事を見て安心いたしました
結果 デンパークにお連れしてよかった
そして この日私は「画角」という言葉を改めて知った記念日となりました(笑)
今まで 私の意識にはまったくなかった感覚(いまでもあまりないのですが・・・)
ウナムさんの目には常にファインダーがついている!…と思いました

それよりなにより 誰かと一緒に撮影する楽しさを知りました
ウナムさんに・・・感謝です♪
  1. 2009/05/17(日) 08:32:31 |
  2. URL |
  3. つもみ #PTRa1D3I
  4. [ 編集]

う。夕べコメントしたのに入ってない><
1枚目、真ん中のわしゃっとした葉っぱがいい感じだけど、
よく見ると周りの花も密集具合もスゴイ!
そうか~、植物の姿か~と思いながら読みました。
カラーかモノクロかによって、花のどこを見るかも違うかも。
私は、うわ~、キレイ!!ってどんどん寄っていってしまうので、
50mmでもマクロみたいに使ってますね~w
これって1眼で最短40cmまで寄れるからできるのですね。ふむふむ。
春はどんな世界が待っているのだろう。ワクワク♪
  1. 2009/05/17(日) 11:11:54 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

> つもみ さん
デンパークへ行くと教えてもらったとき実はちょっとワクワしていたんです。
それはちょうど博多で温室を体験した中で植物を撮ることに対して興味を抱いていたからですね。
おかげで楽しくお花たちと向き合えました。
画角のことはデンパークでも話しましたね。今思い出しました。
レンジファンダーという機種は非常に画角というものを学びやすいと思います。
僕は偶然その選択肢にたどり着きましたが、今はとても満足しています。
また仲間あつめてワイワイ撮りに参りましょう!そうしましょう!
ありがとうございました。



>ヒツジ草さん
そうなんですよ~。まわりの小さい花たちがすごいんです。
いやはやモノクロで撮ったらこのモシャモシャっぷりがすごいだろうなぁと思って撮ったらこうなりました。
もちろんメインはひょろひょろとした草ですけどね。
僕の50mmはそこまで寄れないので寄れる範囲で工夫して撮ります。
この工夫がいいのかどうかがよくわからないとこではありますけどね

  1. 2009/05/18(月) 19:44:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/748-793bbf92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お散歩 with ウナムさん ~part 4~

「ん?空がおもしろいことになってますよ!」 そういわれ 見あげた空 雲が うろこの形みたいになっていました 春にもこんな雲 ...
  1. 2009/05/15(金) 06:21:11 |
  2. Que Sera Sera

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード