
※グリーンのキラキラ
彼女の見つめる光景
僕らは郡上八幡のあの有名な川を目指して進んでいた。
あの有名な川っていうのは子供が飛び込むことで有名なあの川だ。
しかし我らの前には「一休さん」があらわれ、「路地という魔物」があらわれ、遅々として前進しない。
そして次に我々の前に現れたのは「生活と密接する小川」だった。

※小川@とりあえず降りる
家ごとにMY橋があるのがなんとも・・・いい


※水面スレスレでがんばりました。
そういえば、僕らはこの旅であたらしい名前を授かった!
つもみさんの娘っ子ことmini tumomiちゃんが次々に命名していったのだ。
わたくしウナムは・・・
ウナたんに!
zouさんは・・・
もりりんに!
Fmiさんは・・・
ふみたんに!
そして母なるつもみさんは・・・
セラたんに!
なんてことだ。
ウナたんだなんて・・・かわいい

某ある集まりの人たちの呼ぶウナムーチョもなかなか気に入っていたが(最近は短縮されてムーチョ)
これもなかなか・・・・
いい

それぞれmiti tumomiちゃんの小学生のエッセンスを名前に取り込んだ我々ウナたんと仲間たちは
みなぎる若さを感じつつ、結局いつもと同じようにその場でひたすら取りまくるのだった。

※フミたんになっても基本かわりません
フミたんががんばって撮った景色はこちら→
□お!あれは・・・?!
地元民のおばちゃんが地元の景色に溶け込んで歩いてらっしゃる!
いっただきー!


※かなりかがんで撮りました
しかし、あんなところに飛び出し注意の看板があっても・・・
たしかに飛び出しちゃあぶないよね。。。

MY橋はそれぞれの住人の趣味が反映されているようだ。
バーベキューをしている家もあったが、僕がみっけたのは
盆栽ロード!なんて趣味性の高い橋でしょう。
きっと持ち主はこの橋を渡るたびにこの上ない喜びに支配されていることでしょう。
その者にとっては王様が家臣の並ぶ間を歩くような、そんな気分に違いありません。

※盆栽ロードを横からも撮ってみた
盆栽ロード、撮ってやったり!ムフフのフ~

と鼻息荒く興奮していると、どこから視線を感じる・・・
そこか!

※つもみさんこと
セラたん!
スナイパーセラたんの記事はこちらから→
☆川沿いにはユーモアあふれる重しがあったり(
参照)

※町のガイドを守ってる!?なんもそんなに怒らんでも・・・
豊富な水を活かして、野菜を冷やしていたりする光景がみられた。

※瑞々しい
ちなみにmini tumomiちゃん本人は自分で
えりりんと命名してたりする

そんなえりりんの視点はこちら
「
うなたんはカメラマン」
「
川と大人たち」←子供の冷静な目線・・・
「
ウナたんいろいろ」←トップの写真でえりりんが撮った写真がありますよ
あ!もりりん(zouさん)の「
郡上へGOGO 5」もお忘れなく
いよいよ次は郡上八幡の中心部へ!
- 2009/07/04(土) 13:26:24|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:1
-
| コメント:13
ふふふw
ちょっとくすぐったいような恥ずかしいような呼び名^^
小学生のエッセンスをもらって、童心に返ったのか
小川のキラキラに夢中でしたね~
一番冷静に撮っていたのが、
小学生のえりりんだったという
「川と大人たち」は爆笑&冷や汗モノなのでした(^^;
そのえりりんにスクープされたうなたんとのツーショット。
何を話したんだっけ?を思い出しました。
盆栽の話しでしたねー。
盆栽ロードはお見事なのでした^^
足だけうなたんが撮っていたのは、7・8枚目だったのね♪
My橋な風景は、とてもステキでした^^
- 2009/07/04(土) 22:36:04 |
- URL |
- ふみたん #aIcUnOeo
- [ 編集]
すごいきれいなところですね!!
素敵な田舎だぁ、田舎の方ですよね?
こんなところ残ってるには残ってますねぇ
最後の野菜の写真、こんなのもう都市伝説だと思ってました
- 2009/07/04(土) 22:40:55 |
- URL |
- ナタテココ #HHwP0Xsw
- [ 編集]
気ままな寄り道っぷりがステキ♪
盆栽ロード!なるほど。コレを撮っておられたのですね~。
皆さんが先にアップされてた記事と合わせて、
再びお散歩を楽しませていただいてます(^^)
生活と密接する小川のある街、郡上。そそられますね~。
- 2009/07/05(日) 10:06:52 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
ウナたん!!
なんて愛くるしい名前に!
女性から呼ばれるとテンション上がりそうですね(ΦωΦ)ふふふ・・・・
- 2009/07/05(日) 15:07:10 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
ウナたんだなんて…
今度そう呼んでみよう
私も郡上に行った時、いっきゅうさんがやけに目についたけれど、野菜が水で冷やされている光景までは見れませんでした。
さすが水の都やね
- 2009/07/06(月) 01:12:58 |
- URL |
- ケータイからさむでい #-
- [ 編集]
※ 頑張り
*** 岐阜・郡上八幡 PENTAX SP SMC Macro-Takumar 50mm F4 Solaris 100 ***
何撮ってるの?
みんなに不思議がられてしまった・・・。
この...
- 2009/07/05(日) 21:10:45 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~