
ようやく郡上八幡のメインらしいところへたどり着いたが基本は川と橋があるだけなので
あとは自分で楽しむしかない。
ということは今までと同じスタンスでテクテク撮って歩くべし。
郡上八幡の真ん中を流れるのは吉田川。
子供が新橋から飛び込むことで妙に有名だ。

※新橋から宮が瀬橋を望む
とりあえず降りてみる。

※降りてみた
遊歩道が整備されて、歩くことができそう。
むしろ宮が瀬橋まで歩いていけそうだ。
左手から小川が流れ込んでおり、それはさっきまで僕らがいたあの小川らしかった。

※素敵な四角
川から来る冷えた空気の気持ちよさ
その眺望
橋のかっこよさ
そりゃおじさんも夢中になっちゃいます!

※どどんとおじさん(見知らぬ)
zouさんはなにやら橋について学があるらしく、ひとり興奮していたらしい→「
郡上へGOGO 6」
そんなzouさんとmini tumomiちゃんも初対面だったけど、すっかり仲良くなったようで
ウナムさん、、、いや、ウナたんはとってもうれしいのだ。

※ツーショット
なんかまったりしてきたので、僕は滝の前でのんびりすることにした。

※きもちーね~
右を見れば新緑きらめく吉田川

※新橋が見えるね
左を見れば、川にそって建つ建物が目に付く。

※もはや川の一部
そういえば僕らがいる川のこっち側の建物も結構切り立ったとこに建ってたりする。

※階段が必須
HPを調べてみた
郡上八幡の町並みをごらんいただく上でその特徴のひとつに川岸の風景があります。
川にせり出すように建てられた3階建て、4階建ての家々は窓から釣竿を出せば魚釣りができるほど。
背後まで山が迫るという立地条件の土地が多いこの町の苦肉の家造りといえます。
しかしながら現代のようにエアコンなどの無かった時代には川風の入る家は夏にはたいへん重宝されました。
また家から直接水辺に下りられることで洗い物や晒し物、オトリ鮎の飼育など日常生活に川との関わりは深く溶け込んでいったのです。とのこと。
ひとつ賢くなってしまった

ちなみにこの新橋から宮が瀬橋までの遊歩道は宮が瀬こみち」ということもわかってしまった。
HPによると
川岸づたいに「宮が瀬こみち」という親水遊歩道があって、
川風を頬にうけながらのんびり散策をするとこの町の人々の暮らしが
いかに自然と一体となっているかが分かりますとのこと。
「宮が瀬こみち」のねらいはしっかりと僕のなかで達せられてることがわかった

その宮が瀬橋まではあと少し。
見ると、こいのぼりが空を泳いでて、なんだか呼ばれているようだった。

※宮が瀬橋なり
宮が瀬橋まできて、新橋のほうを振り返る。

※来た道
川がとってもきれいだった。
郡上八幡やりおるわい!ということで続く。
Fmiさんの記事→
※つもみさんの記事→
■HP「
ようこそ郡上八幡へ」
- 2009/07/06(月) 20:08:36|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:2
-
| コメント:10
こんばんは!
清流吉田川!キレイな水なんだよねぇ
ダイブボーイズたちはこの時期はまだいないですねぇ。 みなさん、楽しんで散策してる様子がうかがえます^^
続きが楽しみだ。
- 2009/07/06(月) 20:42:12 |
- URL |
- code name N #-
- [ 編集]
いや~。綺麗~!!深い翠色の水に吸い込まれそう~♪
木々や河原の緑も、若葉の頃のグラデーションですね。
光の感じもキラキラしてて気持ちがいいです~。ホントに、郡上八幡やりおるわい!!
HPの方も覗いてみました。4階のお家から糸をたらすのもやってみたいけど。
へ~。渓流釣りのポイント、いっぱいあるんだ~♪
子供達が飛び込むところを、この目で見てみたいな~なんて思いました(^^)
- 2009/07/06(月) 23:07:14 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
先日、この郡上八幡を舞台にしたドラマ「少年時代」が放送されてたが、
郡上の魅力を全開にした良いドラマだった。
この景色、切なくなるなぁ。
- 2009/07/07(火) 12:42:00 |
- URL |
- リョム #-
- [ 編集]
ふむ…やっぱり見ているところが全然違いますね
私 川沿いの建物全然目に入っていませんでした(^^;
川の色 すごくきれいに撮れていますね~
さすが ウナたん♪
- 2009/07/07(火) 15:45:31 |
- URL |
- つもみ #PTRa1D3I
- [ 編集]
子供が新橋から飛び込む?
ど、どのくらいの高さから飛び込んで遊んでいるんでしょう?…ワイルドですね(汗)
- 2009/07/07(火) 17:11:06 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
※ どっど・どっど
*** 岐阜・郡上八幡 PENTAX SP Super-Takumar 35mm F3.5 Solaris 100 ***
郡上八幡の街の真ん中を流れる 清流 吉田川。
山から...
- 2009/07/06(月) 22:23:03 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~
小さな川の小道を楽しんだ私たち
郡上の町で一番の眺めのよいといわれている(ほんとか?)新橋までやってきました
新橋からの眺め
吉...
- 2009/07/07(火) 06:35:02 |
- Que Sera Sera