
いわゆる郡上八幡の中心市街らしきところにたどりついた。
今までは素朴なまちなみを楽しんだが、ここはさまざまな商店をのぞいて楽しむことができる。
活気があって楽しい。

※本町
宮が瀬橋を渡ると、本町だった。
買い食いの誘惑あふれる街並みが続く。

※花
本町は花が多く飾ってあり、花を飾るっていうのは豊かな行為だと感じる。
とくに僕はこないだまで大して花に関心がなかっただけに
花を植える人が出し続けていた気持ちみたいなものを今はキャッチできるというような妙なうれしさがある。
本町を歩いていると・・・

※ゴジフライはいかが?
なんとゴジラがカリカリにフライになっているではないか!
ついでにモスラの幼虫もエビフライ的に揚がっている。サックサク
おいしそう

・・・・とはとても言えなかったけれど僕のテンションは妙にあがった。
なにを隠そう一応ゴジラシリーズは毎回「また駄作だった・・・」とため息をつきながらも全作みているのだ。
きっとここにリョム(兄)がいたなら、このゴジラがいったいどの作品のゴジラなのか言い当てることができただろう。
はじめは意図的に写真を撮るいうことでお出かけしたことがなくて何撮ろうと言っていたzouさんだったが
本町通りまでくれば目線で写真を楽しんでいる様子がみれた。
→「
郡上へGOGO 7」

※ごっちゃり
郡上八幡の素敵な街並みを堪能した僕らはそろそろお腹がすいたので昼食に。
お腹が呼んでいる方へ進んでいくと自然と本町通りから離れてしまった。
たどりついた喫茶店でピザやナポリンタンをみんなでわけわけしていただいた。
そしてお腹も気力も満たされた我々は、
つい山の上に見つけてしまった郡上八幡城を目指して山登りをはじめるのだった。

※山の入り口のお寺にあった旗
街中の様子や食事の様子は旅の仲間にお任せ。
Fmiさん
1 2つもみさん
1 2zouさん
1本当は前回の記事にくっつるけるべきだったけど
mini tumomiちゃん
1 2
- 2009/07/07(火) 23:37:59|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:3
-
| コメント:6
う~ん、いつのゴジラだろ?もっと近くで見ないとわからんな。
目と口と背びれ、筋肉の付き具合で見分けがつくんだが。
vsビオランテ~スペースゴジラ間のモデルなのは間違いない!
モスラもいるからバトゴジか!?
- 2009/07/08(水) 12:43:09 |
- URL |
- リョム #-
- [ 編集]
ウナムさんと同じところを私は撮っていたのかw
と嬉しく思いながら拝見♪
だけど、同じ場所でも目線や注目しているところが
やっぱりそれぞれなのだなぁって。
写真は面白いw
本町は観光地の賑わいでしたね。
美味しそうだったアレコレ。
食べそこねちゃったね(><)
で。なんと!
>地図を見返していて
>僕らは郡上八幡の町のある部分を大きくカットし>ていることに気づいた。
なんですとー(どこ?)
>だからまた行くしかない・・・w
いこまい♪いこまい♪
- 2009/07/09(木) 22:56:52 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
「宮が瀬こみち」に別れを告げ 宮が瀬橋を渡った私たち
郡上の本町へとやってきました
何のお店のウィンドだったのかな?
レトロな雰囲...
- 2009/07/09(木) 05:15:16 |
- Que Sera Sera
※ 家と川と
*** 岐阜・郡上八幡 PENTAX SP SMC Macro-Takumar 50mm F4 Solaris 100 ***
河原をあとにし、宮ヶ瀬橋を渡って本町へ。
このあたりは城下...
- 2009/07/09(木) 14:18:08 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~
※ ステキ面白
*** 岐阜・郡上八幡 PENTAX SP Super-Takumar 35mm F3.5 Solaris 100 ***
ピカピカのガラスドアの前で、つもみさんとツーショット写真を...
- 2009/07/09(木) 14:19:08 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~