fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

りんごたまり醤油  東北旅3

oden



もっこりたまご




弘前城はさくら祭ということもあって屋台が出ていた。
お腹も空いてきたので朝食をとることに。


基本的に屋台なんて高いのでそんなとこでは食べない僕らだが
気になるメニューを発見した。


もっこりたまご 250円




次の瞬間僕とkozoはもっこりたまごを注文していた。
もっこりは偉大だ。
たまご
※もっこりたまごで朝食 photo by YSK


要するに玉子かけご飯だった。

もっこりとした特別な玉子に、青森でつくっている「りんごたまり醤油」をかけて食べるそうな。



玉子かけご飯
※もっこり is ビューティフル photo by YSK



味は・・・うまい! と思った。



kozo曰く「そもそも玉子かけご飯というものが普通にうまいからね」
僕は普段玉子かけご飯を食べないのでよくわからないが、まぁそうなんだろう。
もっこりパワーでより美味ということで。


「りんごたまり醤油」がおいしいのよ!と店のおばちゃんが教えてくれた。
その言葉は妙に頭に残り、もっこりたまごを食べてない兄(リョム)をりんごたまり醤油購入に走らせるのに十分だった。






  1. 2009/07/23(木) 01:22:29|
  2. 東北旅2009GW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<弘前城散策 東北旅4 | ホーム | 素敵なベンチ  東北旅2>>

コメント

もっこりたまごっ!!

今度りんごたまり醤油 私にも味見させてくださいw
そういえばうちの地元には 「りんご味噌」というものがありますよ!
  1. 2009/07/23(木) 06:25:25 |
  2. URL |
  3. つもみ #PTRa1D3I
  4. [ 編集]

なぜ俺は、あの時卵を食べなかったんだろう。
これは食べておくべきだった!!!!!
  1. 2009/07/23(木) 12:27:50 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

もっこりたまご!確かになんかすごく気になる名前ですね~♪
たまごかけご飯、私も好きなご飯なんで、なおさら食べたくなりました♪(o^_^o)
  1. 2009/07/23(木) 15:44:00 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

こぶーたも気になるぞ。
  1. 2009/07/23(木) 16:42:29 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

私も「こぶーた」が気になりましたよ

何なんだ????
  1. 2009/07/23(木) 17:06:46 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

朝から屋台で卵かけご飯なんて・・・

ハイカラな人達だ!!

おかげさまで
僕はお土産に迷わずに済みましたよ
  1. 2009/07/23(木) 20:32:06 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

うぅ~ん、朝からもっこりたまごかぁ。。。
まさにv-219もっこりエネルギー充填120%!
発射準備OK!
  1. 2009/07/23(木) 22:49:09 |
  2. URL |
  3. あわてんぼうさん #-
  4. [ 編集]

あわてんぼうさんは、私です。v-15
  1. 2009/07/23(木) 22:52:02 |
  2. URL |
  3. 満月 #-
  4. [ 編集]

卵かけご飯は日本の正しい朝食なのだ~。旨そう♪
(でも、鳥インフルが流行ってから、ちょっと敬遠気味ではある)
もっこりした黄味は新鮮なのだ!
間違って、もっこりした君は新鮮なのだ!と書くと、
違った意味になりそうだ…w
  1. 2009/07/23(木) 23:41:07 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

もっこりたまご。。。
ウナムさんを惹き付けるためだけにあるかのようなネーミングですねぇv-410

りんごたまり醤油がおいしいのよ、と教えてくれたおばちゃんは一枚目の右側のおばちゃんだな、きっとv-391
  1. 2009/07/24(金) 02:49:53 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/07/24(金) 13:17:42 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

>つもみさん
我が家にあるりんごたまり醤油は残りわずかになってきました。
早いお越しをv-22
りんごミソ・・・気になりますね。
甘いのかな~



>リョム兄
なぜ食べなかったのだ!
あれはいいものだ~~~!!


> たっくさん
あんまりどこらへんが特別なたまごかは卵博士じゃないのでわかりませんでしたが
確かに普段見る卵より黄身がちょっと小さくてもっこり張りがありましたよ。
もっこり!



>トイトイさん
間違いなく気になる。
調べてもわからんね・・・
食べればよかった!
  1. 2009/07/25(土) 10:14:27 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>クイールさん
こぶーた分からないのです。
なんだったのか。
青森県民に聞くしかないですね。。



>ysk さん
大正村を経験した我々はいつの間にかハイカラさんになっていた!!
もっこり卵効果でりんごたまり醤油を買いあさった我々。
あれから数ヶ月。うちのはもうすぐなくなります。





>満月さん
びっくりしました。
僕のブログに冴羽遼が降臨したのかと思いましたv-8
名前を入れ忘れるほどノリノリだった満月さんがステキです。
もっこり万歳!


>ヒツジ草さん
ま。満月さんに続いてヒツジ草さんまでもっこりネタでw
仕方ない人たちですね♪
卵かけご飯が日本人の正しい食事とは知りませんでした。
これからはもっと食べます。
  1. 2009/07/25(土) 10:24:07 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> someday さん
someday さんには何もかもお見通しってことですね。
そのとおりもっこり卵が特別な卵ってこととりんごたまり醤油が決めてってことを教えてくれたのはあのおばあさんでした。
そしてりんごたまり醤油は本数が少ないので屋台で取りあっこしてました。



>秘密のコメント様
おぉ!
お待ちしております。
わくわく
  1. 2009/07/25(土) 10:25:58 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

家の醤油はとっくにないぞ!!

こぶーたは最初の写真に写ってる
「おでん」と「甘酒」って書いてある所と上にある
串のやつだよ
  1. 2009/07/25(土) 11:46:13 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

>YSK!
うちはまだあるらしい。
こぶーたはそれであったか!
さすが食い物の記憶が妙にいい!
  1. 2009/07/26(日) 00:54:38 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

ふふw
「もっこりたまご」はきっと新鮮さをアピールなのでしょうね^^
「うみたてたまご」よりも心惹かれてしまうインパクトあるネーミング♪

「こぶーた」が気になって。
皆さんのコメントとお返事読んで。。。
yskさんのところで、「!」
すごいスピードでスクロールUP♪

でも。。。
お団子みたいな、まぁるいのが何なのか分からん(><)
更に気になるぅ~。
  1. 2009/07/28(火) 19:00:58 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

> Fmiさん
なるほど。もっこり卵は新鮮アピールなのですね。
でも実際もっこりしてましたよ。モコモコ!
こぶーたは実際見てもよくわからなかったです。
名前がとってもキュートなんですけどね。
  1. 2009/07/29(水) 14:25:01 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/797-7afe122f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード