
酸ヶ湯というとこに来た。
スカユと読む。
温泉に行きたいという音頭のもと、kozo氏の全国版マップルによるナビでたどり着いた温泉。
「酸ヶ湯」
雪の壁がそそり立つ駐車場にとめて入る。

※いざ酸ヶ湯へ! photo by YSK
どうやらすごく人気の温泉らしく、駐車場も第2のようなちょっと上のとこにとめることになった。
よって裏口から入場。

※入場! photo by YSK
酸ヶ湯温泉。
僕はこの名前でビビッていた。
アトピー星人の僕の体には無数の傷がある。
一見傷がついてないように見えるとこでもこまか~い傷があったりする。
そういうのを見逃さないやつがこの温泉にはいるような気がしてならない。
あの「
酸」の文字に感じずにはいられない。
硫黄系の温泉はアトピー星の住人には非常にこたえるのだ。
僕は草津温泉になんどか行ったことがあるが、そのたびにじっとしていられない程の痛みに苦しむのだ。
草津温泉で挙動不審にもぞもぞ動いてるやつがいたらそれはきっと僕だ!
というわけで酸の字におびえつつ浴場に入ってみる。
とそこにあったのは・・・・
混浴の文字。
なんと。存在はきいていたが、まさかここで出会うことになるとは思ってもみなかった。
女性をじっと見ちゃだめとかいろいろ注意書きが書いてあった。
混浴を守る会があるらしい。
ということで、
ウナム 混浴 いっきまーーーーーす!
目の前に広がる景色!
真っ白なモヤの先に見えてきたのは、歴史を感じさせる素敵な木造の浴場と
3つぐらいある正方形の湯船だった。
たくさんの人。湯は白濁。
千人風呂というらしい。
様子を見ると、一枚衝立みたいなもので空間が分けられていて、
女性はそこから出てきて混浴にくることも出来るけど、
衝立の向こう側にいれば普通にお風呂を楽しめるというシステムのようだった。
で、混浴サイドに来ている女性も幾人かいた。
それは、ベテランのおばちゃま。おばぁちゃま。
男性にまじって普通にいるわけだが、あまりに堂々としているので
男性のほうが恥じらいを感じて距離を置いているような感じになっていた。
もうひとつのパターンはカップル。
ぴっとり寄り添うふたりには近寄れないオーラがあった。
というわけで、混浴といってもそう普通の温泉と変わらないという感想だ。
ちょっとソワソワする程度か。
で、湯に浸かってみた。
痛くない。
目につけてみた。
痛い!
間違いなく草津系の泉質だ。
といってるうちに・・・ジワジワ・・・ジワジワ・・痛くなってきた。
カサブタが溶かされ、細胞に直接温泉が触れるまでのタイムラグのような時間があるみたいだ。
しかし、草津ほど強烈ではなかったので、思ったより長く入ることができたが
最終的には痛みの意識を遠ざけるように体クネクネさせながら風呂場が逃げさる僕がいた。
痛みが引いて、服を着てみれば、まぁしっとりとしていい温泉だったという感想になる。
僕がしっとりしていい温泉といったときkozoとリョムは
「ベトベトした温泉で気持ち悪いからもう一度風呂に入らないといかん」というような感想を漏らす傾向にある。
というか温泉津温泉でそう言っていたから2度目かな。
風呂上りでスポーツ新聞を読んでくつろいでいると飛び込んできたのは
忌野清志郎さんの死亡のニュース。
とてもびっくりした。酸ヶ湯の記憶になった。
昼飯は酸ヶ湯でソバを食べた。

※水は湧き水 photo by YSK
酸ヶ湯は本当に大きい。
手前に見えるのが浴場なのだが、ほかのは宿泊施設だと思われる。

※まるで要塞 photo by YSK
僕らは十和田湖に向かった。
HPはこちら→「
酸ヶ湯」
- 2009/07/28(火) 01:02:05|
- 東北旅2009GW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
まさに温泉という感じの酸ヶ湯。
食事もうまかったなぁー。
ここまで一睡もしてなかった俺のHPとMPが全回復した!
…が、混浴という設定に少々疲れた。
- 2009/07/28(火) 12:31:43 |
- URL |
- リョム #-
- [ 編集]
へぇ♪こんなところがあったんですね。
沁みるのはちょっと苦手ですが、行ってみたい気もします…でもおばちゃんたちがいる混浴…
だったら、混浴じゃなくてもいいかな?(汗)
- 2009/07/28(火) 13:08:09 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
この辺って魅惑的な温泉がいっぱいありますよね~♪
旅行した時は通過してしまって、ちょっと心残りだったのでした。
まだ雪がいっぱい残っているんですね~。
新緑にはちょっと早かったのかな。
十和田湖も行ったので続きが楽しみです。
確か十和田湖を半周ほどした奥のほうの宿に泊まったのでした。
- 2009/07/28(火) 23:04:57 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
酸ケ湯、”すか湯”と読むのですね難しい!
キズに効きそうな温泉ですね
草津はよく行きます、キツい温泉です
草津に入って沢渡、四万で向かい湯をすると良いと云われております
ウナムさんもアトピー星人のようですね私の娘もアトピー星人です
すでに二人の子持ち星人です(笑)
- 2009/07/29(水) 17:59:53 |
- URL |
- aozora #-
- [ 編集]
こんにちは♪ おぉ!酸ヶ湯だ。
混浴キライじゃないです。 少しの勇気とテクニックで突撃します! 酸ヶ湯は入り口別だし濁っていたので乙女でも入りやすいかも? 首だけ出して中腰で高速移動してました (怪しい・・) おそば美味しそうです♪
- 2009/07/31(金) 14:51:56 |
- URL |
- タワ #mQop/nM.
- [ 編集]
酸ヶ湯!
千人風呂は1度入ってみたいです。
女性専用の時間もあるみたいですね^^
JAFメイトの7月号が青森特集だった!
ウナムさんが回ってきたところの写真とか、地図とか載ってたので
ほほう♪と嬉しくなって読みました(≧ω≦)
青森行きたい度ますますUPですww
- 2009/08/02(日) 22:35:58 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]