fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

癒しの川  東北旅8

癒し



川が近いという感覚。




弘前城の葉桜祭りを堪能し、苦行(僕にとって)の酸ケ湯を堪能した我ら4人!


やさしい長兄のまなざし リョム!
洋楽が邦楽まで満遍なくカバーする豊満なセンス kozo!
悲劇を重ねるたび強くなる YSK!
「酸」がつく温泉に向かうときは悲壮な決意 ウナム!


温泉に入りほかほかのバディをかかえた我らは八甲田山麓の雪の道をひたすら下る。
雪道
※立山みたい



すらすらと長い山道を下ってくると、雪は見えなくなり、木々の先に緑が見え始め
気づけば新緑が満ちる清らかな川の横を車は走っていた。

季節は春にもどってきた。


川が近い!
車のすぐ横に水面があるような不思議な感覚!
綺麗な水!
綺麗な緑!


思わず車を止めてみた。

どうやら観光地っぽかったので、ちょっと歩いてみることにした。
どうやらここは奥入瀬渓流というとこらしい。
まったり君
※清らかな水にまったり3人


綺麗は綺麗だけど、車の中から見たときの美の興奮が
車から降りてしまうとそうでもなくなるから不思議だった。



どんなところでも根を張る植物に目を見張る。
植物とかわ
※生きる!



僕もある意味がんばった。
がんばる
※撮影中  photo by YSK



もっとがんばった。
ででん!
※がんばり中 photo by リョム




緑と川
※うねる水



この奥入瀬渓流っていうのはしっかり歩道が整備されていて
多くの方が散策をしていた。
水に近いところを歩くのはさぞかし気持ちいいことだろうと思った。


車で来るとこではないと感じた。
僕は結局車から感じた「あの美しさ」をふたたび掴むことができないまま車に戻るのだった。


車の中から走りながらしか感じられないこともあると思った。

癒しの川



HP「奥入瀬渓流ガイドマップ
  1. 2009/07/29(水) 22:21:34|
  2. 東北旅2009GW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<雲井の滝 東北旅9 | ホーム | 酸ヶ湯  東北旅7>>

コメント

トップとラストの風景にすっかり癒されましたv-398
だけど、ウナムさんが車の中から見た美しい風景は、この写真をもってしても伝えきれないほどのものだったんですねぇ・・・

流れる水、見るのも聴くのもいいですよね♪
  1. 2009/07/29(水) 23:22:31 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

うん、ここは中々いいところですね。好物です。

しかしウナムさん、男前やなぁ。。。
  1. 2009/07/29(水) 23:55:32 |
  2. URL |
  3. code name N #-
  4. [ 編集]

雪の中を走る。
僕がすごく憧れてる走り方です。
九州では,ここまで,なかなか,積もらなくて・・・

つっか,絶対積もらないけどv-410

川の写真もすごく綺麗ですね♪
雪融けの冷たくてクリアな水が,豊富に流れてる感じがします。
夏にピッタリです。
  1. 2009/07/30(木) 00:11:24 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

トップとラストすごいっすなぁ
シシ神様!!

雪の壁!!雪壁!!
すごい!!

木の太い幹の上にけっこう行きましたなぁ
よく滑らなかったなぁ
おみごと!!一本縄の綱渡りもできそうですね
  1. 2009/07/30(木) 02:20:41 |
  2. URL |
  3. ナタテココ #HHwP0Xsw
  4. [ 編集]

奥入瀬!
一度は行ってみたい場所なんですよね~。

で、車から感じた美しさはどんなんだったんでしょうね、見れるものなら見てみたいですね(^^)
  1. 2009/07/30(木) 05:55:50 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

奥入瀬はきれいでしょう?
新緑の頃に一度行ったことがあります
今年は秋に行こうと計画しています

一足先に写真をみせていただき
記憶をよみがえらせました
  1. 2009/07/30(木) 07:32:52 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

ココ、修学旅行で行きました!
思い出したわ。
卒業アルバム、見てみよう~

  1. 2009/07/30(木) 08:59:47 |
  2. URL |
  3. ma #-
  4. [ 編集]

車の中からしか感じないことってあるんですね。
きっとスピード感とかも関係してるんでしょうか?
それにしてもウナムさん、川に落ちないでくださいね(汗)
  1. 2009/07/30(木) 11:18:05 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

意外に流れが速くて迫力があった!
地味だが楽しかったぞ。マイナスイオンも吸収!

木に登った時は、本当に落ちないかハラハラしたぞ!
落ちたらカメラがっ!思い切ったことをする漢だ。
  1. 2009/07/30(木) 12:38:10 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

十和田湖も近い!!
  1. 2009/07/30(木) 16:09:09 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

奥入瀬は申し込んでなくなってしまった企画の場所。
行きたくて仕方なかったのに。
羨ましいです~。
しかしカメラ持って気に登るとは。
私は怖くて手すりの無い橋でカメラを出せませんでした。
  1. 2009/07/30(木) 18:06:18 |
  2. URL |
  3. cha2 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

知らずに奥入瀬に辿り着いてしまうなんてステキ♪
ここは小1時間ほど遊歩道を散策しました。滝とかもあったなぁ。
車の中からの景色、降りてみたら違うって結構ありますね~。
あれってどうしてなんだろう?

芽吹いたばかりのちっちゃな緑が気になります~(^^)
私が行ったのは秋だったのですけど、新緑の頃に行ってみたいなぁって思いました。
木登りウナムさん。。随分先まで行きましたねwヒヤヒヤ、、
  1. 2009/07/30(木) 20:04:15 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

こんにちは

見開きの一枚目
大変気に入りました☆
  1. 2009/07/30(木) 20:07:58 |
  2. URL |
  3. aozora #-
  4. [ 編集]

>somedayさん
癒し系のウナムです♪
車から見てたときはウワー!ウワー!!
って興奮してたんですけど
降りてみるとそのイメージとは違うんですよね。
降りた場所と走って見てた場所と違うってのもあるかもしれません。


>code name Nさん
むふふ。ネイチャーがお得意のcode name Nさんにはかないませんが
とりあえず撮りました。本当はちょっと長めシャッター切ったりするといいんですけどね。
男前?あのポーズはかなり男前ですw



>那珂川流域 さん
雪解け水がゆっくりと溶け出して多すぎない水を渓流に流してるって感じでしたね。
雪の壁はなかなか興奮しました。
本州に住んでてもなかなか僕のとこじゃお目にかかれませんからね。
むしろ春の気分できたらこの壁っていうのがよかったですv-22



> ナタテココさん
そう私はタイトロープダンサー・・・
っていうことはないのですが、がんばって先まで行ってみました。
ポーズは一応江頭25時ですv-411
シシ神様出てきそうですね。
あの分かれた指で水の上をぺとぺと歩いてきそうですね。


>こーちゃん殿
ここは有名どこだったようですね。
そんなことも知らずに行ってしまいました。
そんなことばっかりですw
でも、有名っぽいオーラは感じましたよv-398
走りながら観たのは、もう今すぐ降りなくちゃ!って感じの興奮を催す景色でした。
  1. 2009/07/31(金) 18:26:20 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> クイールさん
自然がそのまま残ってる感じの場所でした。
もちろん遊歩道とかあって完全な自然じゃないですけど
川の近さとか、そういうのがいいなぁって思いました。
クイールさんと思い出の共有ができてうれしいことですv-22



>maさん
ということはクイールさんも修学旅行なのかな~
青森に修学旅行ってあんまり聞かないので
なんか不思議な感じです。
北海道いくより遠い気がします。
  1. 2009/07/31(金) 18:29:31 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>リョム兄
そうか、実はハラハラしていたのか。
やってるほうは・・・大丈夫!と思ってやったのだが。
カメラは確かに危険やね。
まったりと時間すごせてよかったよかった!


>トイトイさん
そのとーり!



>cha2 さん
cha2 さんが行きたくて仕方なかったところに
とくに何も考えず足をふみれてしまいました。
木はこうやってみると結構危険に見えますね。
落ちたら大変でした。
やってるほうは意外に安気なんですよねw




>ヒツジ草さん
たしかYSKにもちろん行くんだろうみたいなことを言われたから行ったような気がします。
知らない間に迷い込むようにここにやってきて
清らかな水に触れれて楽しかったです。



> aozora さん
見開きの一枚目・・・というと一枚目ではなくて、2枚目ってことでしょうか??
雪の壁はソフトバンクのお父さんの白とコラボレーションになりました♪


  1. 2009/08/02(日) 00:28:50 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

奥入瀬。美しいですね v-398
自然のままの岩や木々に囲まれた川だから
水とより近さを感じられるのかなぁと写真を眺めていて思いました。
岩に生える小さな生命♪
それに気づいて写真を撮ったウナムさんのまなざしが優しいです^^

車窓の景色は、窓で切りとられるから違って見えるのかなぁ。
私も、降りてみてあれ?ってことありました~。
  1. 2009/08/02(日) 22:50:14 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

>Fmiさん
僕はここであんまりスイッチが入りませんでした。
なぜかわからないけれど、たぶん車の中で感じたものとのギャップがあったからでしょうね。
まぁそれなりに撮りましたけどね。
たぶん川沿いは100メートルも歩いてないので
もっと素敵な場所がたくさんあると思います。
ぜひお出かけくださいませ~
  1. 2009/08/03(月) 20:27:43 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/803-c84b41bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード