
川が近いという感覚。
弘前城の葉桜祭りを堪能し、苦行(僕にとって)の酸ケ湯を堪能した我ら4人!
やさしい長兄のまなざし リョム!
洋楽が邦楽まで満遍なくカバーする豊満なセンス kozo!
悲劇を重ねるたび強くなる YSK!
「酸」がつく温泉に向かうときは悲壮な決意 ウナム!
温泉に入りほかほかのバディをかかえた我らは八甲田山麓の雪の道をひたすら下る。

※立山みたい
すらすらと長い山道を下ってくると、雪は見えなくなり、木々の先に緑が見え始め
気づけば新緑が満ちる清らかな川の横を車は走っていた。
季節は春にもどってきた。
川が近い!
車のすぐ横に水面があるような不思議な感覚!
綺麗な水!
綺麗な緑!
思わず車を止めてみた。
どうやら観光地っぽかったので、ちょっと歩いてみることにした。
どうやらここは奥入瀬渓流というとこらしい。

※清らかな水にまったり3人
綺麗は綺麗だけど、車の中から見たときの美の興奮が
車から降りてしまうとそうでもなくなるから不思議だった。
どんなところでも根を張る植物に目を見張る。

※生きる!
僕もある意味がんばった。

※撮影中 photo by YSK
もっとがんばった。

※がんばり中 photo by リョム

※うねる水
この奥入瀬渓流っていうのはしっかり歩道が整備されていて
多くの方が散策をしていた。
水に近いところを歩くのはさぞかし気持ちいいことだろうと思った。
車で来るとこではないと感じた。
僕は結局車から感じた「あの美しさ」をふたたび掴むことができないまま車に戻るのだった。
車の中から走りながらしか感じられないこともあると思った。

HP「
奥入瀬渓流ガイドマップ」
- 2009/07/29(水) 22:21:34|
- 東北旅2009GW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
トップとラストの風景にすっかり癒されました
だけど、ウナムさんが車の中から見た美しい風景は、この写真をもってしても伝えきれないほどのものだったんですねぇ・・・
流れる水、見るのも聴くのもいいですよね♪
- 2009/07/29(水) 23:22:31 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]
雪の中を走る。
僕がすごく憧れてる走り方です。
九州では,ここまで,なかなか,積もらなくて・・・
つっか,絶対積もらないけど
川の写真もすごく綺麗ですね♪
雪融けの冷たくてクリアな水が,豊富に流れてる感じがします。
夏にピッタリです。
- 2009/07/30(木) 00:11:24 |
- URL |
- 那珂川流域 #X.Av9vec
- [ 編集]
奥入瀬!
一度は行ってみたい場所なんですよね~。
で、車から感じた美しさはどんなんだったんでしょうね、見れるものなら見てみたいですね(^^)
- 2009/07/30(木) 05:55:50 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
車の中からしか感じないことってあるんですね。
きっとスピード感とかも関係してるんでしょうか?
それにしてもウナムさん、川に落ちないでくださいね(汗)
- 2009/07/30(木) 11:18:05 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
奥入瀬は申し込んでなくなってしまった企画の場所。
行きたくて仕方なかったのに。
羨ましいです~。
しかしカメラ持って気に登るとは。
私は怖くて手すりの無い橋でカメラを出せませんでした。
- 2009/07/30(木) 18:06:18 |
- URL |
- cha2 #sSHoJftA
- [ 編集]
知らずに奥入瀬に辿り着いてしまうなんてステキ♪
ここは小1時間ほど遊歩道を散策しました。滝とかもあったなぁ。
車の中からの景色、降りてみたら違うって結構ありますね~。
あれってどうしてなんだろう?
芽吹いたばかりのちっちゃな緑が気になります~(^^)
私が行ったのは秋だったのですけど、新緑の頃に行ってみたいなぁって思いました。
木登りウナムさん。。随分先まで行きましたねwヒヤヒヤ、、
- 2009/07/30(木) 20:04:15 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
奥入瀬。美しいですね
自然のままの岩や木々に囲まれた川だから
水とより近さを感じられるのかなぁと写真を眺めていて思いました。
岩に生える小さな生命♪
それに気づいて写真を撮ったウナムさんのまなざしが優しいです^^
車窓の景色は、窓で切りとられるから違って見えるのかなぁ。
私も、降りてみてあれ?ってことありました~。
- 2009/08/02(日) 22:50:14 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]