
豪華だけどクドくない
オアシス21から基幹バスを利用して白壁地区にやってきた。
(ドニチエコ切符がとてもお得)
白壁というわりには黒い壁の家が多かった。
どうやらここは高級住宅地らしかった。
市役所、県庁、名古屋城に程近いことからもうなずける。
ジリジリと照りつける太陽を立派な壁を日陰にして移動してたどり着いたのが「旧豊田佐助邸」
豊田佐助は自動織機を発明し、自動車部を独立させトヨタ生み出した豊田佐吉の弟だ。
現在豊田佐助邸は名古屋市がアイシン精機から借りて無料で公開している。
建物は白いタイル張りの2階建ての洋館と広々とした2階建ての和館で構成されていた。
洋館の見所はやっぱこれかな。
「とよた」の換気口。

※読めるかな?
和館は何も置いてなく、襖と障子と畳の空間が広がっていた。
かつて外国の方が日本に来たとき日本の家には物がないと言っていたのを
なにかの書物で読んだが、まさにそんな感じだった。
人が住んでないからなおさらだけどね。

整然として、細かい細工がしてあって、時々豪華で目を楽しませてくれた。

※金が渋く光るの襖絵

※部屋いっぱいの障子
風が部屋を通り抜け、気持ちのよい時間が流れた。
豪華だけどクドくない感じがいいなと思った。

※同行者の一部
昼でも薄暗い廊下、光が隅々まで広がる広間、残る生活感、
そんなことを楽しんで豊田佐助邸をあとにした。
- 2009/08/26(水) 22:46:35|
- 白壁散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おぉ!なんかきれいです♪
もしかして もしかして あのレンズでのお写真でしょうか?
なんだかいつもと違う気がします
とってもクリアーな世界ですね!
最後の写真 すごくいいです~
- 2009/08/26(水) 23:00:17 |
- URL |
- つもみ #PTRa1D3I
- [ 編集]
豪華だけどくどくない…
かなり難しいレベルを、さらりと表現されているんですね♪
素敵な邸宅です。
- 2009/08/27(木) 09:53:18 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
うわぁ。1枚目、2枚目のリアルな質感は何なんだ~!
3枚目は寝っ転がって撮ったやつですね?
こういう切り取り方も面白いなぁ。
ぴょこんもいい感じですね♪
- 2009/08/27(木) 23:19:24 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
ポジを見せてもらったとき、写っている空気が透明というかなんというか、なんだかいつもと違う雰囲気だけど、無知なわたしはフィルムが違うのかなぁ??
なんて思ってました
レンズの違いとは・・・
なるほどなるほど
何を選ぶかによって、写り方はほんとに無限大なんですねぇ
豊田佐助さんのお宅でしたか
こんな邸宅で過ごせたら、心もぴしっと引き締まりそうですね
- 2009/09/09(水) 00:28:07 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]