fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

サイパンの空に

病室を開けた。

K先輩がいた。

姿を見た瞬間「もうここにいない」と分かった。
弟さんは涙ながらに言った「Kはがんばりました!ありがとう!ありがとう!」


K先輩は亡くなった。
倒れて10日後だった。




先輩の姿はすっかり変わっていた。
心臓が止まるとこれほど変わるものなのかと驚いた。
そして現実を思い知らされた。

亡くなったのは本当に数分前だったようで、まだ体にはさまざまなチューブが繋がっていた。
30分後、両親の確認の後、機械が外され、ベッドには先輩だけが残った。
肌は冷たかった。

旅行中、いつも僕ら全員が楽しめるように気遣ってた先輩。
この10日間というのは、僕を含め、仲間の心に必要な時間だった気がする。
みんながようやくサイパンのことを楽しく話せたのを見計らってのタイミングだった気がしてならない。
仲間でサイパンを思い出していた時、いつも先輩が座る席にはなんとなく誰も座っていなかった。
今思えば、きっとK先輩もそこでいっしょに話に参加していたんだろう。

葬儀には僕が先輩を撮った写真も使ってもらえた。
35歳で亡くなった先輩のために集まった驚くほど多くの人々にK先輩の姿を届ける手伝いができた。


3本のポジフィルムをスキャンした。
南国の煌きと思い出に満ちたその写真たちは、これから僕を元気にしてくれる気がした。


サイパンの空




「三本のポジフィルム」 完

  1. 2009/10/18(日) 02:51:04|
  2. 三本のポジフィルム
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:33
<<彼女が海を見たいといったから | ホーム | 話し合い>>

コメント

先輩のご冥福をお祈り致します。

おそらく、一緒に会話に参加されておりましたと思いますわ。
わたくしの母が亡くなる前には、いろいろな現象がありましたもの。

近所のお茶飲み友達のお孫さんに会いに行ったり(ちなみにお茶のみ友達のおばさまは、母を見ておりません。お孫さんにしか見えないような姿で会いに行ったようです)、友人の夢に、わたくしの母だけが白だったかしら?黒だったかしら?の衣装を身に纏って登場してみたり、魂だけが、御爺様の元へ出向いた風であったり、爆睡中の姉が「あ、そういえばお母様大丈夫かしら?」と突然起きてみたりと言うことがありましたの。ですので、きっと一緒に会話に混ざり、笑顔で頷いていてくださったに違いなくてよ!と、anego☆は思いますの。

先輩の分の人生も、友人達と楽しんであげてくださいね!
  1. 2009/10/18(日) 04:26:56 |
  2. URL |
  3. anego☆ #-
  4. [ 編集]

悔しい

子供さんも、奥さんもいるのに、そんなに若く亡くなられるなんて、見ていてなんか悔しかったし、先輩が1番心残りな気がして…でも僕がこう思ったって仕方がないし、ウナちゃんも、凄く頑張って心の整理をしてたわけだし、何でこんな人望の厚そうな良い人がこんな若くして先立たれるんだろう…。
さっきからうまく言えないけど、やっぱり悔しいよ…
家族の背景を想像すると、無念としか思えない。
マッサージがやっぱり致命傷だったのだろうか?
ウナちゃんも、頑張った(?)といったらいいのか、とても難しい問題に立ち向かったんだね。
それはかなり過酷だったと想像するよ…。
  1. 2009/10/18(日) 05:51:39 |
  2. URL |
  3. ちゃげ #-
  4. [ 編集]

umieで先輩の話を少しだけ聞いた時は
こんな大変な状態だったとは思っていなかった。
先輩は若くして逝ってしまったけど
ウナムくんたちと最期に楽しい旅行ができてきっと空の上で喜んでいると思うよ。
ウナムくん、これから悲しい時辛い時南国の素晴らしい写真を見て元気出そうね。
これからもいい写真を撮ることが何よりも先輩の供養になると思います。
  1. 2009/10/18(日) 20:49:32 |
  2. URL |
  3. なっちゃん #CWFpsCAI
  4. [ 編集]

心の整理はついても、悲しみや寂しさは消えるものではないでしょう。
でも、人はそれを強さや優しさに変えていくことができるのだと思います。
そうやって、変えることができるのも
虹の橋を渡って行った先輩が残してくれたものなのではないかなと思います。
先輩との思い出は、いついつまでもきっとウナムさんの心の支えとして生き続けるでしょうね。

大切にたいせつに持っていたいですね。

先輩のご冥福をお祈りいたします。
  1. 2009/10/18(日) 22:15:44 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

海のような空を知るは君一人だけじゃなく

眩しい空を抱く海知るは彼一人だけじゃなく

その空の下にだれが居たかを君が伝えてくれた。

彼方へ往けども褪せることなく

豊穣な空が今も変わらずあることを

いついつまでもあることを

水平線のこちらから、ただ願う

南無阿弥陀仏。
  1. 2009/10/18(日) 23:50:36 |
  2. URL |
  3. kobo-zu #-
  4. [ 編集]

若くして亡くなられましたね。
とても残念だと思います。

ご冥福をお祈りします。
  1. 2009/10/18(日) 23:55:26 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

あのとき初対面の僕に見せてくれたフィルム。
ただただ、その青さに感心しただけだった自分。
後から、つもみさんに聞いた、先輩の話。
そしてウナムさん自身の言葉で整理された事実。
うーむ。スマン、言葉が見つからない。
いろんなものがグルグルまわる。
大丈夫。君は大丈夫。
  1. 2009/10/19(月) 00:35:18 |
  2. URL |
  3. Moto-ya #xcBl4GRk
  4. [ 編集]

奥さまとお子さんを残して志半ばで旅立たれた先輩は、
本当に心残りだったと思います。
大切な方を突然なくされれ、ご家族の方々や、
ウナムさんを始めとする仲間の皆さんの悲しみは
本当に計り知れないと思います。
そして、苦しかった10日間を詳細に振り返って文字に起したウナムさんも、
とてもつらかっただろうなと思っています。
先輩の最後を見送る前に、四国旅をされて、
皆さんの暖かいパワーをもらって来れてよかったですね。

…神様は時に本当に残酷な事をします。
でも、元気だった頃の先輩の姿を記憶に焼き付けて、
先輩の生き様を思い返し心に刻みながら、
少しずつでも前に進んでいけますように。
サイパンの青い空が、先輩の笑顔を思い出させてくれるでしょうか。
  1. 2009/10/19(月) 00:44:30 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

先輩が亡くなったというメールをもらったとき、私は見ず知らずの方ですが涙が止まらなくなったのを思い出しています。

自分のいるこの世界から旅立っていった大切な人を想うとき、その人が尚もこの世界に生き続けてくれるのか、それとも真の意味で死んでしまうのかは、生前に濃密に関わった周囲の人次第だと、いつも思います。

小さなお子さんを遺して、さぞかし無念だったことでしょう。

先輩が大切にしていらしたものを、仲間の皆さんで温め続け、いつまでもそばに生かしてあげてくださいね。

  1. 2009/10/19(月) 01:41:45 |
  2. URL |
  3. someday #-
  4. [ 編集]

K先輩の志を継ぐ

ウナムさんはK先輩を亡くした悲しさの中で、
懸命に休まずにブログを更新されてきたのですね。

そのことを思うと、あなたは意思が強く思いやりがあり、
みんなを元気にさせてくれる素晴らしい人間です。

K先輩は天国からみんなを見守ってくれています。
今この瞬間を大切にして生きていくことを学びました。
あなたが記事に、言葉にして伝えてくれたことに感謝します。

  1. 2009/10/19(月) 01:44:49 |
  2. URL |
  3. らいと #hGSo2he6
  4. [ 編集]

すごく残念なこと
まだお若いのに
ご冥福を心がお祈り申し上げます

K先輩はウナムさんたちの心の中にあり続けてると思います
  1. 2009/10/19(月) 01:56:17 |
  2. URL |
  3. ナタテココ #HHwP0Xsw
  4. [ 編集]

一連の記事、ずっと拝見させて頂いてましたが、
お掛けする言葉がみつかりません・・・
先輩のご冥福をただただお祈りするばかりです。
  1. 2009/10/19(月) 06:04:16 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #qbIq4rIg
  4. [ 編集]

四国に来たのは・・・

そう言う訳だったのか・・・
ならば四国八十八ヶ所の一つにでも案内したのだが・・・
私も冬山でザイルパートナーを亡くして、春にパートナーを雪から掘り出し荼毘に付した事があり、それからしばらくは山に行けなかった・・・
でも出会いと別れは人生に付きものだし、それを何時までも引きずっていては前に進めない・・・

K先輩のご冥福をお祈りします・・・
  1. 2009/10/19(月) 09:58:12 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

まだ小さな子供さんもいるのに
心残りはたくさんあったことでしょう。
先輩は空の向こうへ行ってしまいましたが
いつも見守っていてくれていると思います。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2009/10/19(月) 11:51:10 |
  2. URL |
  3. かえ #Gm./z4WM
  4. [ 編集]

Kさんとは子どもの頃、同じスポーツ少年団で共に汗を流した思い出がある。
熱く優しい人だった。
少年団を辞めた後は、特に交流はなかったが、本当に残念に思う。
現実とは、こうも非情なのか。

サイパンの空はまるで絵のようだ。
  1. 2009/10/19(月) 12:27:52 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

他人事とは思えません。
ご冥福をお祈りします。

今のこの時を精いっぱい生きて行きます。
  1. 2009/10/19(月) 12:42:09 |
  2. URL |
  3. さとっち #V5TnqLKM
  4. [ 編集]

お若いだけに ご家族の方がお気の毒ですね・・・
ただ K先輩のご冥福をお祈りいたします。

ウナムさんも辛いでしょが
先輩の分まで ウナムさんらしく生きてあげて下さい。
 
  1. 2009/10/19(月) 12:47:33 |
  2. URL |
  3. 紅  #-
  4. [ 編集]

生きるとは何か、生かされている自分に何ができるか、
そんなことを考えさせられました。
サイパンの蒼い空がまぶしく見えるのは、
先輩とウナムさんたちの思いがいっぱい詰まっているからなのでしょうか。
勇気を持って、このお話を、ウナムさんの心の中を
書いてくださってありがとうございました。

先輩のご冥福をお祈り申し上げます。
  1. 2009/10/19(月) 18:15:00 |
  2. URL |
  3. HANAMAMA #-
  4. [ 編集]

ご冥福をお祈りします

 ウナムさん、こんにちは。

 K先輩のこと、大変でした。
 お気持ち、お察しします。
 若くして亡くなられたのですね。
 
 僕はここ2年弱で家族を2人亡くしました。
 命の大切さを痛感します。

 ご冥福をお祈りします。
 
  1. 2009/10/19(月) 19:58:34 |
  2. URL |
  3. NOBU #bf2PXrYQ
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/10/19(月) 20:57:21 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

今一度三本のポジフィルムを読み返してみて
K先輩を思うウナムさんの気持ちに感じ入りました。

先輩のご冥福をお祈りします。
  1. 2009/10/19(月) 22:59:30 |
  2. URL |
  3. dejiphoto #3eQvvr92
  4. [ 編集]

大切な人を亡くされたのに
それを記事にするとは...

心中は察するが、本当に大切な人ならば一人静かに冥福を祈るべきだと思うはオレだけか?
この一連の記事を面白おかしく楽しまれている面々、コメントを書かれている面々は本当に大切な方を亡くされたことがないのだろう。
人の死とはもっと厳粛だと思うが...
それを受けいれた人間の程度の低さを感じた。

あらためて先輩のご冥福を祈る。
  1. 2009/10/20(火) 13:12:55 |
  2. URL |
  3. キャプテンジャック #-
  4. [ 編集]

>anego☆さん
それが偶然だったのか、なんだったかは分からないのですけど
それをそうだったんだろうなって感じることが大事な気がします。
先輩もみんなが悲しむ姿は望んでないだろうから元気に生きたいと思いますよ。



>ちゃげ山さん
そうやね。ちゃげとは家族構成も似てるし親近感があるかもしれないね。
原因はなんだったか分からないけど搬送中にさらに血管がやぶけちゃったって話もあるし
よくわからないんだ。
ただもうくも膜下出血という現象についてはかなり敏感になったよ。
僕は僕なりにもがいた結果って感じやね。



>なっちゃんさん
そんな状況で実はなっちゃんのところに行ってたんですよね。
あの時は気がはっていたのか車運転してても全然眠くならなかったし不思議な時間でした。
ぼくが写真撮ることは先輩も喜んでいてくれたことなので
これからも写真を頑張ろうと思いました。



>Fmi さん
先輩が残してくれたものは大きいです。
僕とは逆とはいわないけれど随分違う性格で
あるいみ僕がであったことがないような人だったので
影響は大きく残りました。
これからそれを活かしていけるかって部分を大事にしたいと思います。
  1. 2009/10/20(火) 13:45:28 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>kobo-zu さん
ステキな詩をありがとう。
なんかわかったようなわからないようなおバカな僕だけど
気持ちはわかったよ。ありがとう。



>那珂川流域さん
先輩も天国でみなさんのコメント読んでることでしょう。
ありがとうございます。



>Moto-ya さん
あのときは初対面だし、踏ん切りがつく前だったの話せませんでした。
そんな事情もあったんですね。
でもフィルムに罪はなく、青々と世界をたたえるフィルムは間違いなくいいものです。
たぶんもう大丈夫だと思います。



>ヒツジ草 さん
なくなってすでに数ヶ月が過ぎ、ようやくフィルムについても向かいあうことができました。
それは同時に先輩のことで僕が感じたことを
もういちど振り返る時間でした。
先輩がくれたいろんなことを大切にしていきたいと思います。
  1. 2009/10/20(火) 13:56:31 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>somedayさん
幼い子供たちに姿を残せなかった先輩。
その子達にお父さんはこうだったよと伝えるのも
僕らの仕事かもしれません。
強烈な個性の先輩でしたからこれからもみんなのそばで行き続けることは間違いないでしょう!


>らいとさん
らいとさんにはどうやら記事がリアルタイムの話と伝わってたとこがあったようで申し訳ないなと思いつつ
かれこれ4ヶ月前の話になるんですよね。
だから状況としては落ち着いてはいるんです。
しかしサイパンの写真とか、その時期係った人たちのことも含めてそろそろ見詰め合える時間がきたなと思って記事にしました。
連載中あたたかい言葉ありがとうございました。



>ナタテココ さん
そうですね。
先輩を心で活かし続けるのは残されたものの仕事だと思います。
むしろ嫌でも生き続けると思いますけどね、先輩のことですからw



> こーちゃん さん
見続けてくださってありがとうございました。



>我楽多さん
そんな事情もありました。
時間がなくて話せませんでした。
ザイルパートナーっていうのはすごく大きな存在ですよね。
信頼が肝の関係ですよね。
きっと僕の場合より深い関係だったんだろうと思います。
あの旅行はひとつの区切りになりました。
そんなときに関係できてよかったです。ありがとうございました。



  1. 2009/10/20(火) 14:12:00 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>かえ さん
ありがとうございます。
僕もがんばります。
写真を受け入れるまでちょっと時間かかりましたけど
それも今は大事な時間です。



>リョム兄
そっかそこで交流があったのか。
僕はここ数年の付き合いだったけれど
すごい印象深い人でした。
先輩のようにはいかないけれど、学んだことは大事にしなくちゃと思います。
この写真は先輩にプレゼントしたものです。



>さとっち さん
今を生きるってことばはすごく聞きなれてたりするけれど
すごく大事な言葉に響くときがありますね。
まさに今そんな感じです。



> 紅さん
そうですね。
先輩が僕の行動をみてよろこんでくれてたことを思い出して
僕らしく生きていきたいと思います。



>HANAMAMAさん
今一度当時の自分を振り返って文章化する作業は
つらい一方、そこで感じた大切なものをもう一度
体に取り込む大事な時間となりました。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。



> NOBUさん
そうですよね。
NOBUさんも記事にされてましたよね。
先輩でさえこの影響でしたから、家族の方だったらもっとでしょうね。
記事を書きながら NOBUさんの気持ちも考えたりしました。
ありがとうございました。
  1. 2009/10/20(火) 14:22:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>秘密のコメントT様
そうですよね。
先輩の死を経験して、ちゃんと生きないといけないなと思いました。
時間はかかりましたが、先輩のことを整理できてよかったと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。



>dejiphotoさん
全部読んでくださってありがとうございます。
この感じはなんだろうって突き詰めながら文章化していったので
感じてもらえるとうれしいです。




>キャプテンジャック さん
確かに記事にするって部分は考えました。
4ヶ月ばかり考えました。
その時期に接した人への感謝も込めて
僕の内面を中心に記事にしようと思いました。
ブログをみていてくれた先輩に対しても僕がこう思ったということを書いておこうと思いました。
ありがとうございました。
  1. 2009/10/20(火) 14:32:22 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

まさか・・・まさか・・・
最後には助かられるんよね!?って思いながら読んできましたが・・・

まだお若いのに・・・同じ病気でも助かる人もいるのに・・・

神様はなんて意地悪な(*;(●●);*)

でも悲しんだり嘆いてばかりはいられないですね。

このような方が早く召されるのは何か大きな道しるべを残されているのでしょう。
星になってずっと輝いて、残された方を照らしているはずです。
  1. 2009/10/20(火) 15:12:36 |
  2. URL |
  3. 里子 #0uMpHctg
  4. [ 編集]

>里子さん
くも膜下出血っていうのは恐ろしくて残酷で身近なものだと知りました。
希望のある最後にならなくてすみません。
先輩の残してくれた感覚やヒントを感じながらいこうと思います。
ありがとうございました。
  1. 2009/10/20(火) 20:55:45 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム6 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/10/21(水) 10:27:29 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

>秘密のコメントCさん
どうもお久しぶりです。
このシリーズはいかに自分の心境が写真とリンクしているかを再確認するものとなりました。
なんの気なしに切ったシャッターも意味あるものにかわっていく不思議、そんなものも感じました。
僕の中で写真というものがまた大きくなりました。
これからも撮りながら、残しながら、考えながら、いきたいと思います。
過去の記事ともつなげてくださってありがとうございました。
  1. 2009/10/21(水) 20:26:40 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム7 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

南国の空がとても綺麗です

写真をやっていると、
時間をさかのぼって過去に励まされたり、
考えさせられたり・・・

何気ない無意識の一枚に意味があったり・・・

ありますよね「何か」が・・・

ウナムさんの記したK先輩の記事にふれて、何か大切な事を思い出せそうです。

K先輩の安らかな眠りをお祈りいたします

  1. 2009/10/23(金) 02:11:24 |
  2. URL |
  3. ヨスケ #-
  4. [ 編集]

>ヨスケさん
写真を通して感じることは多いですよね。
自分の残してきたものが映像として残っていくっていうのは大きなことだと思います。
自分の内面のなにかが写るそんな瞬間を求めて
これからも撮っていくと思います。
撮っていこうとこの経験を経て強く思いました。
  1. 2009/10/23(金) 13:36:58 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム8 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/880-3cad422d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『わすれられないおくりもの』 スーザン・バーレイ

わすれられないおくりものスーザン・バーレイ (1986/10)評論社この商品の詳細を見る 数週間前に、とても悲しい出来事があった。友人のご主人が...
  1. 2009/10/18(日) 22:05:52 |
  2. 本からの贈り物

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード