
雨は木により地に届かず
風は木により地に届かず
光は木により地に届かず
悲劇的なワルツが鳴り響くなか車は山を上る。
いくつもの集落を抜け、手のよく入った林を抜け、茶畑を抜けた。
雲がだんだん近くなる。
風がだんだん強くなる。
山の上に近くなると、道には落石落木土砂が散乱するようになる。
そして山の稜線に出た。
はるかかなたまで山々が連なる世界が広がっているはずが
雨と風と雲で何もみえなかった。
不安は高まった。
そして霧の中から不意に現れる鳥居。
ついた。
そこは春埜山大光寺。
僕の好きな巨木「春埜杉」がある。
車から降りる。
3度目の春埜杉は霧と雨の中となった。

幸い雨は弱くなってきており、一歩参道に入ると、雨は感じなくなった。
すでに巨木といい杉たちが林立し、雨を散らしてくれていた。
そして風も感じなくなった。
そして薄暗くなった。
おばあちゃんが「これかね、立派だねぇ」と言った。
僕は「確かに大きいけど違う」といった。
僕は何も言わないことにした。
なんせはじめて春埜杉を発見したときの驚きを同じように感じてほしかったからだ。
あれかな?
これかな?
という声を聞きながら歩を進めた。


先頭を歩いていたおさとるの足が止まった。
「まさか?あれなの?」

僕らは春埜杉と対面した。
- 2009/10/30(金) 19:56:23|
- 秋葉山
-
| トラックバック:2
-
| コメント:11
~♪
スクロールして、1枚目から・・・何回も眺めてしまいましたw
あの時の感覚が甦ってきて、ものすごくドキドキしてきた~~
もう一回、会いたいなぁ~。
~♪
- 2009/10/30(金) 20:59:02 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
はじめまして。以前よりちょくちょく拝見させて頂いていました。
今日は、思い切って、コメントさせて頂きました。
“話の妙、写真の確かさにいつも感心しながら
「ウナムワールド」を楽しんでいます。(楽しく無料で最高です!!)
今回は特に、この先が楽しみです。
- 2009/10/31(土) 15:31:41 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集]
1枚目の写真を見たときに
ファイナルファンタジーの世界だ。
と思いました。
何が良いからいい写真なんだというのはわからないんですが
すごく吸い込まれる写真です♪
- 2009/11/01(日) 01:53:26 |
- URL |
- そのっち #-
- [ 編集]
普段に戻ったのでもう一回来ましたw
人間関係のヘヴィな部分に携わる事も多くて、
時々残業しながら頭を切り替えたくてブログを覗いたりします。
ここのページをケータイから覗いたらす~ごく幻想的でとっても癒されたぁ。
のだけど、家に帰って来て大きい画面で開けたら、
ケータイでは解らなかった3本の電線が見えてしまって、
一度気になりだしたらどうしても気になって。
自分、なんて下世話なんだろうと思ってしまった><
最初に見たインパクトがそれだけ強かったという事だな、うん。
それはそうとして、最後の一枚、かなり好きです♪
見えた!って感じがいいですね。
木に会いに行く時は雨降りもまた、一段と風情が増しますね。
おばあ様にはちょっと大変だったかもしれませんけど…。
↑の記事もゆっくり見せていただきます♪
- 2009/11/03(火) 00:49:07 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
*** 浜松・春埜山 Olympus Pen S 2.8 Solaris 100 ***
目指す巨木は、
人里離れた山頂付近にあるという。
- 2009/10/30(金) 21:02:00 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~
*** 浜松・春埜山 Olympus Pen S 2.8 Solaris 100 ***
- 2009/10/30(金) 21:02:46 |
- 地球の詩~Fmi's Photo~