
おばあちゃんと一緒に秋葉参り
春埜の山を下ってくると、川を隔ててもうひとつ山がある。
秋葉山だ。
その山頂に秋葉神社の上社が、麓に下社がある。
まず僕らは下社へ行った。
とりあえず階段があった。
きれいな石段であったが、結構段差が大きく、高く足をあげねば登れないような具合になっていた。
祖母は足と腰が悪い。
階段を見て「おばあちゃんはここで待ってるからいっておいで」といった。
でも、階段はそこまで長くなく、階段の上には社が見えていた。
杖も置いてあったので
Fmiさんと、弟のおさとると僕の3人でおばあちゃんをサポートしながら上ることにした。
おばあちゃんは自前の杖と備え付けの杖の二刀流で階段を上っていった。
もしスフィンクスがここで
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足なるものはなに?」と質問してきたら
たまに夜は4本足のときもあるみたいよとアドバイスしてあげただろう。

※のぼりきった景色
ようやく上りきって、とりあえず社へ向かう。
暗がりの中でぼんやりと見えるものは神聖さを感じさせた。

※もみじがかわいい
秋葉様といえば天狗!そしてもみじ。
いろんなところに見受けられた。

※天狗様
そして秋葉様は火防の神、そして火祭り!!
ということで、巨大な道具があった。

※でかいねこりゃ

※遠くからみるとまたでかい
おばあちゃんはというと・・・

※がんばる!
ちょっと足腰が大変そうだったけれど念願の秋葉様にこれてうれしそうに歩き回っていた。
うれしくなった。
そしていよいよ秋葉神社 上社へ向かうのだ。

いざ山頂へ!
- 2009/11/05(木) 12:46:02|
- 秋葉山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
なんか社ってすごく神聖な気がしますよね。
ところで、おばあさんを支えてあげるなんて、ウナムさん、さすがをどご!ですね♪
- 2009/11/05(木) 12:51:54 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
ほんと、けっこう段差の大きい石段ですね。
ジムに通って鍛えられ、この石段を登りきって念願の秋葉様に御参りされたおばあちゃまの清々しい気持ちが伝わってくる思いで眺めさせてもらいました
- 2009/11/06(金) 00:25:38 |
- URL |
- someday #-
- [ 編集]
段差の大きな階段もなんのその!
秋葉さんに会いたいおばあさまの気持ちは熱かったですね^^
「秋葉さんに来たぞー」って。
何回も嬉しそうにおっしゃってて。。。
ご一緒できてほんと嬉しかったです♪
火祭りはきっと迫力あるやろね~
あの大きな道具でどんな風にやるんやろね^^?
- 2009/11/06(金) 19:24:53 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]