
西明寺は苔が美しかった。

湖東三山っていうのは滋賀にあるお寺、百済寺、西明寺、金剛輪寺のみっつのお寺のことをいう。
去年は紅葉の季節に永源寺とあわせて百済寺(ひゃくさいじ)に行ったので今年は
残りの二つを狩りに行ってみた。
ざっくりいって
百済寺はお庭とでかい草鞋、西明寺は苔と仏像、金剛輪寺は地蔵と三重塔って感じだったかな。
去年の紅葉についてはこちらを参照→「
2008 紅葉 永源寺」
- 2009/12/08(火) 21:12:26|
- 秋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2枚目(≧ω≦)!
ふかふか苔の上に赤い紅葉の点々が
とっても可愛らしいです~。
なんだかミニチュアっぽくも見えるね~。
滋賀の美しき秋の風景を、ウナムさんとこで見られるとは!
嬉しいなぁ~♪
- 2009/12/08(火) 22:16:47 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
なんか苔って、確かに和って感じでいいですよね。
こういうところって歩いちゃダメみたいなんで、歩けないのが残念ですけど…って歩いたらすぐ苔なんてなくなっちゃいますよね?(汗)
- 2009/12/09(水) 10:21:54 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
何かトトロでも出てきそうな所だなぁ~・・・
きっとマックロクロスケを知らない内に連れて帰っていたりして・・・
- 2009/12/09(水) 12:14:56 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
フフ。
ダルマ落とししたくなる灯篭だわ~
二枚目のは箱庭みたいにかわいいお庭に写ってますね。
- 2009/12/09(水) 23:26:46 |
- URL |
- naomi #3un.pJ2M
- [ 編集]