fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

長所



西明寺は苔が美しかった。



道


湖東三山っていうのは滋賀にあるお寺、百済寺、西明寺、金剛輪寺のみっつのお寺のことをいう。
去年は紅葉の季節に永源寺とあわせて百済寺(ひゃくさいじ)に行ったので今年は
残りの二つを狩りに行ってみた。

ざっくりいって
百済寺はお庭とでかい草鞋、西明寺は苔と仏像、金剛輪寺は地蔵と三重塔って感じだったかな。


去年の紅葉についてはこちらを参照→「2008 紅葉 永源寺」 
  1. 2009/12/08(火) 21:12:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6
<<通過点 | ホーム | 予感>>

コメント

2枚目(≧ω≦)!

ふかふか苔の上に赤い紅葉の点々が
とっても可愛らしいです~。

なんだかミニチュアっぽくも見えるね~。

滋賀の美しき秋の風景を、ウナムさんとこで見られるとは!
嬉しいなぁ~♪
  1. 2009/12/08(火) 22:16:47 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

なんか苔って、確かに和って感じでいいですよね。
こういうところって歩いちゃダメみたいなんで、歩けないのが残念ですけど…って歩いたらすぐ苔なんてなくなっちゃいますよね?(汗)
  1. 2009/12/09(水) 10:21:54 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

何かトトロでも出てきそうな所だなぁ~・・・
きっとマックロクロスケを知らない内に連れて帰っていたりして・・・
  1. 2009/12/09(水) 12:14:56 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

ご無沙汰してま~す<(_ _)>
やっとブログ活動復活です(*^_^*)
これからもよろしくお願い致しま~す<(_ _)>

神社やお寺の風景って、日本人としての心を
呼び覚ましてくれるというか・・・
和・・・苔・・・木々・・・
どれもが透き通っていて静寂で・・・
とっても素敵なお写真です(*^_^*)
  1. 2009/12/09(水) 16:38:18 |
  2. URL |
  3. まえっぴ #vWMte0XI
  4. [ 編集]

フフ。
ダルマ落とししたくなる灯篭だわ~
二枚目のは箱庭みたいにかわいいお庭に写ってますね。
  1. 2009/12/09(水) 23:26:46 |
  2. URL |
  3. naomi #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

> Fmiさん
滋賀はお隣なので、僕がいつでも出張しますよ!!!
苔がすごく大切にされてて、みてて気持ちよかったです。
もちろん立ち入り禁止とかもしてあって
保護されてるのがわかりました。
紅葉もいい具合に散っててくれました。



>たっく さん
そうそう、立ち入り禁止になってました。
ちゃんと道が用意されててそこを歩くことになりますね。
コケって奥深い気がしました。



>我楽多 さん
おっと、カバンの中に一匹マックロクロスケをつれて帰ってしまったかと思ったらチョコレートでした。



>まえっぴさん
おかえりなさい!
復活うれしいです。
まさか東京におられるとは。
日本の和はいいですよね。世界があります。


>naomiさん
だるまおとししたら、きっと大変なことになりそうですね。
形がいいものって素敵です。
箱庭は日本人大好きですよね。僕もです。
  1. 2009/12/10(木) 20:28:27 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/926-364768a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード