
モン!
雨の中、たどり着いたのは神社。
感田神社と申す。
布団太鼓が集まる神社だそうな。
貝塚で一番ポピュラーな神社だそうな。
貝塚の線路より東はだんじりで、西は布団太鼓(太鼓台)っていう神輿になるそうで
ここは布団太鼓・・・ということらしい。わっしょい。
うーむ。どこもかしこもシットリ。

うーむ。境内が広い。
ここに布団太鼓が集まるのね。

感田神社・・・終わり!
ありがとう!
しばらく歩くと、雨がさらにはげしくなり、僕のカメラはびしょぬれに。
レンズも雨粒だらけに。
そんな僕はこんなときに限って大人のエチケットのハンカチーフを携帯しておらず
ポケットティッシュも持っていなかったのだ。(いつもは持っていますよ、たぶん)

※なんとか撮った一枚
そして、maさんも持っていなかった。
エチケットがなっていない二人は雨のなか、とりあえず困るのだった。
- 2010/03/16(火) 12:45:20|
- 貝塚散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
あらら(汗
どうにか撮れてよかったのですが…カメラは雨に濡れても大丈夫なんですか?
- 2010/03/16(火) 18:21:20 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
雨の中の撮影、気を使いますねえ・・・
柔なカメラだと気が散って撮影どころじゃなくなりますよね。
私のK200Dは防塵防滴なので、かなり安心ですが、フィルムカメラだと、機種を選びますね~。
最強はやっぱりばけぺんかな~、あれは戦車みたいなカメラですから、かなりの雨でへこたれません。^^v
- 2010/03/16(火) 22:50:54 |
- URL |
- 黒顔羊 #dW/0a6Mc
- [ 編集]
ウナムさんこんばんは。
三月は雨が多いですよね~。
カメラの無事をお祈りいたします( ー人ー|||~~~
- 2010/03/16(火) 23:36:03 |
- URL |
- えもんた。 #-
- [ 編集]
二枚目、かかっている「手ぬぐい」もしっとりしている感じが伝わってきます。
お爺さんの「褌」みたいな・・・バシッ!
若いお二人が、ハンカチもタオルも不携帯・・いけませんね~。
そんな事では、二人とも、「ハンカチ王子」にはなれそうもないですね。
僕は若い頃からいつもハンカチもタオルも身に付けていましたよ~。
でも何故か「ハンカチ王子」にはなれなかった。
原因は、(多分だが)ルックスのせいだと思っている。
いつも手ぬぐいを腰にぶら下げていたから。
今でもその癖(習慣)は治らない・・・。
何かが足りなかったり、多かったり・・・
人生難しいですね~。
写真の露出もそうですかねえ。
暗い部分と、明るい部分がある場所は、
いつも明るい部分が白く飛んじゃいます。
- 2010/03/17(水) 08:40:41 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集]
わっしょい!!!
ハンケチなんか持つか!べらんめぇ~・・・
こちとら何時も手拭いだぁ~・・・
コック見習いの時からの習慣でぇ~!!!
カメラもレンズも手拭いでないと拭き切れねぇ~だろう!!!
ハンケチなんぞ只の飾りだろぉ~!!!
おどごなら手拭いだぁ~!!!
- 2010/03/17(水) 09:31:29 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
感田神社のタイトルなかったら、どこだろう?
と思うほど、見慣れた景色が、違うように見えるほどに、
我が街、再発見の感動星☆☆☆☆☆です!
私には、空気のように、そこにあるものが、見えていない景色がたくさんありました。
みかんのお店に店番のおじさんが、居たのね。
11日の生活が写ってます!
- 2010/03/17(水) 19:34:14 |
- URL |
- ma #halAVcVc
- [ 編集]